ご存じの方も多いと思います【出雲大社】でございます
古代より杵築大社(きずきたいしゃ、きずきのおおやしろ)と呼ばれていたそうだ
1871年(明治4年)に出雲大社と改称、正式名称は【いづもおおやしろ】と言う
祭神は大国主の大神(おおくにぬしのおおかみ)
この方です
出雲大社の鳥居を背に参道を振り向けば、その先にはこんなに遠いのに・・・
宇迦橋の大鳥居(うがばしのおおとりい)
高さ23m、柱の周囲6m、直径は2mの鉄筋コンクリートの鳥居で、
中央の額は畳6畳敷きの大きさ、本殿までの計4基の鳥居のうち、ここが一の鳥居
いざ境内へ・・・
【拝殿】二礼四拍手一礼
神在月に出雲大社に集まられた神々のお宿となる社
お社を一周
【素鵞社(そがのやしろ)】
ヤマタノオロチ退治で有名な素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀る社
大国主大神の父神とされ、御本殿後方の一段高いところに祀られている
強いご神気を感じる場所といわれているらしいが、知らなかった・・・
よって、参拝しなかったのだ
ちなみにお立ちになってらっしゃる方は関係の無い方で~す
【彰古館(しょうこかん)】(登録有形文化財)
1階にはだいこく様・恵比寿様の像が、2階には出雲大社の信仰に関する資料が展示
それより建物自体が素敵です
【神楽殿】へ
拝殿のしめ縄より有名でデカイ(内側から)
神楽殿を参拝後、表記の無い建物があり、最近ご成婚された私邸かなぁ~と
近づいてみると、このカエル様があたかも「ここでカエルアル!」とでも
おっしゃっているように鎮座ましましてございました、失礼いたしました
久しぶりに訪れた【出雲大社】結構観光客でにぎわっていた
折角、気持ちも洗われ穏やかな気持ちになったのに、最後にちょっと嫌な気持ちになった
出雲そばを食べようと、鳥居の近くにあるそば屋へ入ると女店員がやって来て
「今満席なので壁に沿って一列にお並びください」とジェスチャー交じりで
ビシッ!と言う
私は別にこの店でなくてもいいし、そば店は参道沿いにいくらでもあるので
他へ行かない?と主人に言ってると、ちゃんと並んでないと思ったのか
またまた手で指示して、「壁際に一列にお並びください!!」と妙にとがった言い方をした
これで決定!「行こ!!」と私は私達の後に入って来て、壁際に一列に並んでいる
人のそばをすり抜けて外へ出た
建物の二階に位置しているが、本ででも紹介されたのか、人が迷わず入っているのに
つられて、ここにそば屋さんがあるみたいと入ったはいいが、とんだ女店員の言動に
不快になった
その店からほんの2~3分のところに見つけたそば屋さんへ入る、誰もいない
ゆっくりと外を行きかう人達を眺めながら【割子そば】を注文し美味しく頂きました
+【ヤギアイス】も美味しく頂きました・・満足
こちらと伊勢神宮は一度行ってみたいのですが実現していません。
苦手な飛行機に乗らないと時間がかかると聞きましたので余計に躊躇しています
観光地も人出が増えてきたようですね。
お蕎麦もヤギアイス(どんな味なのかしら?)も食べたいなぁ
最も私が住む県ではなく、お隣の
島根県なんですけどね(^_-)-☆
神社仏閣は全部では有馬温泉ですが
有名どころは広大な広さがありますから
初詣でなければ、【密】にはなりにくいですね
私、神社仏閣参りは趣味で大好きなので
がぜん行く気になります
なんか一人で所在ない時(罰当たりかな)、ふらっと
車で行って、ついでに煩悩まみれなお願いをしてきます(笑)。
お伊勢さんも出雲大社も一度も行った事が有馬温泉。
コロナが収まったら、足腰が元気なうちに(泣)
行ってみたいです。
私はそれが日本の神仏だと思ってます
ただ、間に人間が入ると、面倒で気を
使いますけどね、私の場合は(^_-)-☆
一日も早くコロナが無くなるといいのに
心底願ってます(*´ω`*)