マイノリティー・リポート

今、気になること&お気に入り(Favorite)をつらつらと

興味なしの歴史だったが・・

2019-11-29 09:48:43 | テレビ

学生の時は【歴史】に興味が無かった

過去なんて、正に過ぎ去ったことでしかなかったし

年号ばかりクローズアップされてたように記憶してるし

今思うに、私には授業が楽しくなかったんだなぁ~と

所が、当時大好きだった【真田広之さん】主演の【太平記=足利尊氏】を

見て時代物(歴史)に興味が湧いた

だって、【足利尊氏】なんて名しか、それもうすらぼんやりしか

記憶になかったお人だったが、エピソードを交えた歴史が感情を

残して、しっかりと刻まれ、教科書からはとんと頭に入らなかった

歴史が、映像と共に鮮やかに記憶に残ることとなった

ただ年号の数字には興味がもてないから、今だに頭に入らないけれど

歴史学者【磯田道史氏】の読み解く歴史の解説を聞いていると

ワクワクするし、記憶に刷り込まれて行く

【磯田道史氏】とは2010年に『武士の家計簿』という映画の原作者だ

歴史も磯田氏のような人が先生だったら、もっと昔から歴史に

興味が持てただろうになぁ~と思う今日後の頃

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の宮島・・・【もみじ谷】へ | トップ | 呉市 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2019-11-29 17:35:23
同感です
興味をもてばどんどん面白くなるんですが
「勉強させられる」となるとさっぱり覚えません
年号はとくにそうですよね
未だに何時代が先で後だか定かではありません

この年齢になったからこそ
学校でやったようなことを勉強したら
面白いだろうなって思いますが
いざ何かをしようと思うと
「今更面倒」ってなってしまいます

「面倒」って思うことも「フレイル」の
始まりかしら
返信する
花さまへ (キャサリン)
2019-11-30 09:09:25
【フレイル】とは「加齢により心身が老い衰えた状態」
と言う意味なんですね、しらなかったぁ~
まぁ~調べる前から、察しは点いてましたけどね(^_-)-☆
私の【めんどくさい】は正に【フレイル】だと
思いますが、私の場合今にはじまったことでは
有馬温泉
若いころから【めんどくさい】が座右の銘かと
思われるくらい思ってましたからね・・・
どーよ!!  って自分でも思います
頭の中がのどこかが、今はやりの【発達障害】
なのかもしれませんね( ゚Д゚)いやはや・・・
返信する

コメントを投稿

テレビ」カテゴリの最新記事