今年も写真を撮りに行ってきた
裏から
横から
ウイークデイにも関わらず、ひっきりなしに車がやってきては、見事な枝垂れ桜を見上げる
今年も茶店が出て、抹茶やコーヒーでのおもてなしです(サービスではありませんが)
桜はここまでの田舎道側にも、山にもたくさん咲いてます
この柳の木もかなり大きな木
若葉ですね、柔らかく、やさしい色合い
ハクモクレンが満開 椿の赤との対比がなかなかよかった
先だって海の近くの公園で見た“オオシマザクラ”とはちょっと違うみたいに見えるけれど
紛れもなく「白い桜」で満開、こちらはこちらで、そりゃ~見事で美しゅ~ござりました
樹齢が推定300年以上
枝垂れは何でも比較的寒冷地を好むんだそうですね
私からするとここは山の上ですが、枝垂れからすると
わりと沿岸部に近い場所らしく、このような大木の
枝垂れは大変めずらしいそうなんです
なにしろ、個人の所有なので大変ですが、是非とも
大切にしたいですね
うれしいです。
それにしてもどの方向から見ても
見事な枝垂れ桜ですね。
もう青葉も出ているのですね。
こちらは梅が満開になってきています