goo blog サービス終了のお知らせ 

マイノリティー・リポート

今、気になること&お気に入り(Favorite)をつらつらと

神社60めぐり 44/60

2012-06-10 06:33:19 | 60神社

『艮神社』福山市

初代福山藩主 水野勝成公,福山城築城(1619年)に際して、城郭の鬼門・艮(うしとら)の

方位(北東)を鎮める守護神「秋津艮大明神(あきつうしとらだいみょうじん)」と称えられ、

1683年水野勝種公の緒社殿の寄進を始め、度々造営、修復がなされ、御社頭ますます

賑盛を極めた

最初、点がないけれど神社だけに「りよう」なのかと思いきや、『艮』を「うしとら」と読むのです

ね、知りませんでした(無知

使命とは裏腹に、なんだか入口が可愛い

鳥居のしめ縄がわら色でなく、い草色、い草かも知れないが、めずらしいかもしれない

全般的にこじんまりとまとまり、入口で感じた印象そのままの神社でした

この「鬼瓦」のでかさにはびつくり、さすが「艮=北東」を鎮めるだけはあります

顔のでかさとこのにらみで守っていただいてるんですね 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神社60めぐり 43/60 | トップ | 神社60めぐり 45/60 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

60神社」カテゴリの最新記事