今年も始まりました2/4~12 春をよぶ ランらんまつり
今年のテーマは がんばろう日本 ランで彩る“東北の美”
でした
初日、結構な人出で、にぎわいました
五日市の地元高校書道部とのコラボが,入り口で私達を迎えてくれます
『中尊寺金色堂』が入り口正面に、思わず「おぉぉ~」
黄色のランで埋め尽くされ、なんともきれいです
なんと弁慶に刺さった矢は“ラン”でした
色んなことにあまり詳しくない私なので、弁慶の額に矢が突き刺さっているのには驚きました
そ~だったんですね
ランの写真立てはゴージャスでした、もちろんこの中に立って写真が撮れます
私ではあまりに晴れがましくて立てません、純白のドレスを着た花嫁さんが立つと似合いそう
ラン額のそばには白い胡蝶蘭でイメージされた“蔵王の樹氷”が
温室の中央には“三春町の桜”がイメージされた作品
ピンクのランで作られた大作です、一体いくつのラン株が取り付けられているのか、スタッフの
方々の苦労が身にしみました
私は見たことがないのですが、こんな感じなんですね、どか雪が早く終わって、東北にこんな
桜が咲く春が、一日でも早く来ることを、心から祈りました
「ランまつり」となると、展示されてるランもさらに豪華さが増しているようですね。
お花屋さんに並んでいるランとは大違い。
一足早い、春ですね。