『日本はすごいんだぞっと!』という番組がこのところ増えている
海外から視察団を呼んで日本のすごいところをお目にかける・・と言う番組もある
その中で確か、日本の新幹線はすごいんだ・・という回があったと思う
ところが東北新幹線が停電でストップというニュース
おいおい、ほんとに大丈夫なのか?
先だっては、指摘があったにもかかわらず放置していて、大事になっていたし・・
今までのすごい日本は、先輩たちの置き土産にすぎなくて、今の日本の現実は
違うんでないかい?
ドイツから日本の新幹線に乗りに来た女性が、「日本の新幹線は安全だと聞いて
いたから乗りに来たのに・・・」という言葉に、私も同意せざるを得ない
新幹線だけでなく、色んな事が神話にならなければいいけれど・・・
心配だなぁ~
我が家の芝桜は終わりましたねぇ~
その代りモッコウバラが爛漫です・・・
卵色がすずなりです
植えた時期が黄色に遅れること1年、やはりサイズも一回り小さいし
咲き始めも少し遅れて咲き始めた
黄色の派手さはないものの、やはり白は清楚でいい~
「羽衣ジャスミン」はこの場所があまり好きではないのか一番の古株なのに
大きくならない
今年も花が咲くのかと心配していたが、何とかつぼみはたくさん付けてくれた
後は乳白色の可愛い花の開花を待つのみ
“日本はすごいんだぞ”という番組、私もよくテレビで観ます。私の知らないことばかりで 私が感心して観ています。
これが、他の国での放送だったら 「なーんだ、自画自賛しているだけじゃん」と呆れちゃいますね。
日本人としては、観ていて楽しいですが 他の国の人にはあまり観てほしくないかも。。。
モッコウバラ、綺麗ですね。外を歩いていると、見かけます。
ジャスミンも楽しみですね(^^♪
先日のようなことにいつ遭遇してもおかしくないかもしれません。
空調の効かない中に何時間も閉じ込められたら
パニックになってしまうかも・・・
ほんとに日本、大丈夫なんでしょうかね。
モッコウバラ、豪華できれい
いろんな花が咲いてうれしいですよね。
自画自賛だとは思いますが、なんだか嬉しくなるし
安心するしで、心の中で「ムフフ」と思いながら
見ています
先だっても、刃物の名人が後継者に選んだのが
アメリカ人なのです
そのアメリカ人は国に帰りアメリカで刃物を作り
ネットなどで販売をし、セスナを乗り回す
金持ちになっています
なんだか、心を冷風が吹き抜けて行くようで
寂しくなってしまいました
私もいまだにのぼせが治っていないので
空調のきかないだけでなく、閉じ込められたら
閉所恐怖症なので、発狂するかも・・・
やですねぇぇ~
普通でも密度の高い車内は息苦しい私です