マイノリティー・リポート

今、気になること&お気に入り(Favorite)をつらつらと

工大付属高校のバラ

2013-05-14 06:30:00 | 

何時のころからか新聞を一切読まなくなっていたが、最近、ボケ防止と情報収集に

役立つと思いなおし、読みを再開している

相変わらず、政治経済には目が行かないが、斜め読みをしながら、私の琴線に触れると

落ち着いてじっくり目を通すようになった

そんな中、先だってお邪魔した「工大の体育祭」に続いて、付属高校で11日に

「バラ祭り」があり一般に広く開放される記事を発見

早速ウォークでいくことにした

大学は同じ区であったが、付属高校の方はお隣の区なので、少々歩数が稼げそうです

何でも、バラは校舎の増築をきっかけに、1997年ごろフェンスでの栽培を開始

ツルバラなど17種類約60株が、校舎南側の市道に面した約100メートルを彩る

それにしても、大学といい、高校といいフレンドリーな学園ですなぁ~

1時半~となっているが、すでにたくさんの人でにぎわっていた

最初に目に飛び込んできたのは、こちらでも「モッコウバラ」でした

ただ、我家でもそうだけど、時期すでに終盤です

早咲き+二日間の雨からか、たくさんのローズ色の花びらが落ちていた

拾って帰り、お風呂に浮かべたら素敵だろうなぁ~と想像

ず~~~と向こうまで、バラ、バラ、バラです

まさに「バラの生垣」   きれいじぁ~

種類ごとに全体を・・・

  

 

 

 

 

ここからは、アップで・・・

 

 

 

 

 

 

何時のころからか、先生だけでなく、生徒も手入れをしているとのこと

おそらく男子学校だと思うのですが、こんな美しい花を育てることが、情操教育の

一環になればとってもいいことだと、思ったしだい

学校の周りの一般のお宅や行き交う人たちも、バラの道は最高だろうなぁ~と

うらやましく思ったしだい 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やまぐちフラワーランド  ... | トップ | 乾燥も湿気もまずい »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2013-05-14 17:17:05
高校でここまできれいにバラを咲かせているところは
珍しいんじゃないかしら?

心やさしい生徒さんが多いんでしょうね。

わたしも新聞はよくて斜め読みです。
と言いましても、下のほうにある週刊誌の広告くらいですが。
返信する
花さまへ (キャサリン)
2013-05-15 10:41:01
声に出して読むと、もっと良いらしいです
私はやらないけどね
高校はもちろん知っていましたが、バラは全然知らなかった
のですよ
やっぱ新聞は読むもんですね
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事