4ヶ月前に歩いたばかりの道だからか、気分的に短く感じた
11:10出発~11:43到着 約30分の所要時間となっていたが、ほんとだった
前回もアップ
朽ち果てた巨大な根が行くてを阻んでいる
超ビッグサイズの岩と藪椿の様がなんだかいい
生い茂る樹木の隙間から見える瀬戸内の島
弥山本堂に到着 今日も“霊火堂”の消えずの火はくすぶっている
ここから弥山山頂を目指す “三鬼堂”の回りにはなぜか色んな格好をしたお地蔵様?が
いくつも置かれている、その中の一体、誰がかけたのか、めがねがよく似合う
山頂はただいま展望台の新築中のため「立ち入り禁止」でした
弥山本堂まで戻り、朝作った弁当で腹ごしらえ、手前私、向こうは相方、微妙におかずが
違っています
さてと、お弁当を食べて元気にはなったけれど、その分体が重くなった
下山は“大聖院コース”で
所要時間は短くても大変なコースはたくさんあるでしょうから、楽なんだー とは言いませんが、気分的に30分で登れるのは嬉しいですね。私もそんな登山コースが好みです。
お弁当もちゃんと持参して、すばらしいです。
展望台が工事中はちょっと残念でしたね。
以前登った時ボロボロのサビサビだと思いました
ので、改築はよかったと思ったものです
ところで、登山は30分でしたが、下山は自力だったので
これが結構大変だったのです