大温室の再開は秋頃とか・・・
今回は前日テレビで【サギ草】がきれいに咲いているという放送が
あり、見たい・・と、行ってきた
何時もの正面とこの時期の【葉鶏頭】が鮮やか、鮮やか
本当の字を知ったのは、ずいぶん前ではあるが、子どものころから長い間
葉でない方の種を【毛糸=ケイト】と言うと思っていた【目から鱗】でっせ
緑に囲まれたロッジがいつもながら、私のお気に入り
可愛いお花の【白&オレンジ】
こんな鉢が6鉢ぐらい作られていて、1~2匹の赤・黒・青・白のメダカが
すいすい泳いでいた 涼しそう
どのぐらいのサイクルかわからないが、いつ来ても素敵なコーナー
今回も私好みで~す
ウコンの花【紅白】へぇぇ~知らなんだぁ~
朝顔の八重初めて見た
【小人=こびと】って種らしい15Cmぐらい こんな朝顔も初めて
藤の花のようなゴージャスな蘭の花 綺麗 素敵
お目当ての【サギ草】 小さな花だけど ステキですぅぅ~
ほんとに飛んでるサギにそっくり 素敵だぁ~ 自然って不思議だぁ~
この日は夏休み最後の日曜日【噴水迷路】が開催されてて、小さな子ども達を連れた
家族連れでにぎわっていた
たくさん並んでいた子ども達は、スタートで一斉に歓声とともに走り出す
濡れずに廻るためには迷路を正しく回らないといけないが、みんなお構いなし
下から上から出る噴水に大はしゃぎ、ビシャビシャになっていた
子どもは遊びの天才とはよく言ったもの、噴水の水を溝に流す水路が
迷路の外へ作られていたが、そこは子ども達がそうめん流しのようになって
次々歓声を上げてそうめんの代わりに流れていた
そんな子達に写メを撮りまくる若い親御さんたちも微笑ましかった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます