KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

インターネットの回線修復に人が来るので、消臭スプレーを購入

2020年03月07日 09時41分45秒 | 単身赴任
本日、インターネットの修復に、業者さんが来ます。

気にしなくていいと思いますが、なんとなく気になってこれを購入しておきました。

 
自分だけで暮らしていると、どんなことになっているかわからないので、今後のことも考えて、これで消臭することにしました。

きちんとゴミを捨てていますし、洗い物(洗濯含む)もためていません。
掃除もそこそこしているので、大丈夫だと思いますが、さらに快適空間(商品名でありましたね)を目指しての購入です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勢いで、調理器具を購入。新しいチャレンジ。

2019年11月25日 21時06分59秒 | 単身赴任
ティファールを買った勢いで、さらなるティファールを買いました。

これです。



圧力鍋です。

僕はこういうものに弱い(というか、好きなので欲しくなるの)です。

でも、単身赴任前は、僕の担当ではないことから、「調理器具を購入して欲しい」と言われればモノを確認(どこが安いか)して、購入していました。

今回、イオンのブラックフライデー、圧力鍋が出ていました。

いままでならスルーです。

鍋のセットを購入した勢いもありますが、お安かったので新たな料理に挑戦しようと思ったのです。

「オヤジ世代、新しいことにチャレンジすることが重要」だと思っています。

「いままでやらなかったことをやってみる」ことは、「不安」で「面倒」です。

ただ、それをしないと、「つまらないオヤジ」になると思っています。

とはいえ、興味のないことを無理矢理になにかをするのは、苦痛です。

それであれば、単身赴任で料理を(当初は「いま、自炊を習慣ににないと、外食ばかりでひごいことになる」ということで)始めたのですが、いまでは日常になっています。

「それなら、それをレベルアップしてみよう」と思い、購入しました。

「時間が短縮される」というところは、大きなメリットです。

おいしい料理が作れるといいです。
でも、うまくいかなくても、チャレンジすることはいいと思いますし、今回の圧力鍋、安いから痛くないです。(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州イオンのブラックフライデー、誘惑に負けました。

2019年11月24日 20時54分27秒 | 単身赴任
普通に料理ができるようになっているので、日常で鍋を使います。

いま、メインで使っているのは、千葉で使っていたティファールのセットです。

単身赴任が決まった時に、「そんなに料理はしないだろう」ということで、千葉で数年使っていたティファールのセット(フライパンとかのセット)を持って引っ越しましたが、もう2年半くらいになるので、ヘタってきました。

「そろそろ買い替えかな?」と思って、イオンに行ったところ、ブラックフライデーというセールをしていて、つい、買っちゃいました。


こんなものを購入して、ウキウキしてしまう感じを覚えて、「環境が意識を変えるんだ」と思いました。

単身赴任前は、「購入しても自分では調理しないので、購入するという行為だけで、ウキウキはしない」状況でした。

いままでのティファール、ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコ のタオル「グランドール」

2019年11月11日 19時42分55秒 | 単身赴任
バスタオルの代わりに、「グランドールのハンドタオル(フェイスタオル)」を使っています。
バスタオルのような生地ですが、大きさがフェイスタオルくらいのものです。

カラダを拭くにはちょうどいいサイズで、朝のシャワーと夜のお風呂にそれぞれ1枚使っています。

バスタオルだと持て余す(その大きさは不要)のです。

名古屋で単身赴任を始めるときに購入したものをいままで使っていた(2年8ヶ月)のですが、さすがに固くなってきたことと、なんとなく色がついてきた(苦笑)ので、千葉のコストコ で購入して、長崎まで持ってきました。

ふわふわです。

コストコ で割引になっている時に購入できたので、1枚百円ちょっとという、コスパ最強のタオルです。

もっと頻繁に買ってもいいのではと思いますが、しっかりしているのでヘタらないため、買い換える気にならないのです。

(写真を撮り忘れました)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単身赴任なら、ドレスシャツ(ワイシャツ)はこれ。

2019年11月09日 16時55分55秒 | 単身赴任
単身赴任をしてから、日曜日の夕方に「めんどうだなぁ」と思いながらしていたことがあります。

それは、「ワイシャツのアイロンがけ」です。

長袖のシャツにアイロンをかけるのは、まあまあ時間がかかるんです。

5日分をアイロンがけしますが、1時間くらいかかっていた気がします。

「気がします」というのは、あるものに変更したため、アイロンをかけなくなったからです。

それは、「ファインクロススーパーノンアイロンシャツ(長袖)」を購入したときから、長袖の
アイロンがけから解放されたのです。(夏の半袖シャツには「ノンアイロンシャツ」がないので、アイロンをかけていますが、半袖は長袖に比べてすごく楽です。

いまもっている「ファインクロススーパーノンアイロンシャツ(ボタンダウン・長袖)」にプラスして、3枚買い足しました。

色違いとボタンダウンではないものを購入しました。

「ワイシャツなんてクリーニングに出せばいい」と思うかもしれません。
僕は、「クリーニングに出しに行って、取りに行く」という行為が、とてもめんどうに思ってしまいます。

それがなくて、アイロンもない。
ノンアイロンシャツ、素晴らしいです。

オススメです。

「シャツはブルックスブラザース」と言っていましたが、ノンアイロンの魅力にはかないません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北向の部屋の洗濯は部屋干しがメイン。部屋干し臭をなくす方法。単身赴任生活。

2019年11月04日 19時14分52秒 | 単身赴任
 
いま、北向がメインの部屋に住んでいます。
このワイドハイター(粉末)を、洗濯の時に少量いれて、部屋干し臭を撲滅しようとしています。
洗剤はこれです。
雑誌の特集で花王がいいと書いていましたので、そのまま鵜呑みにして使っています。
 
これの併用です。

 
サーキュレーターがあるとないとでは、大違いです。
風があたらない場所の乾き方が遅かったので、その効果を実感しました。
その後、風の当たり方を工夫して干しています。

夜に洗濯したら、朝には乾いています。
また、朝に洗濯したら、帰宅時には乾いています。

1回にたくさんの洗濯はしないようにしています。

部屋干し臭は気分を下げます。↓

たくさんの洗濯物を干すと、乾きが遅くなり部屋干し臭がでてしまうと考えているからです。

毎日、洗濯。
日によっては朝晩の2回。

この3点セットとこまめな洗濯で、いまのところ大丈夫ですが、梅雨の時期は大丈夫かな?

その時はお風呂の乾燥機の出番かもしれません。

福岡のときは、南向きの日当たり良好物件でした。

長崎の生活も、快適にする努力(?)をしています。

楽しみながら。(^_^)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越しのダンボールを回収してもらいました。

2019年10月26日 16時43分11秒 | 単身赴任
長崎のお部屋のダンボールがなくなりました。

スッキリ。

なんとなく、自分のお部屋っぽくなってきました。

長崎に来てから2週間が経過しました。

ちょっと慣れてきました。

2週間のうち3日を、ロードバイクで走ったのがよかったようです。
生活しているという感じがするからでしょうか。

これからいろんなところを、ロードバイクで走ってみたいと思います。

今日は朝方に雨が降っていたので、ロードバイクはお休みです。(コケないように、雨の日や雨上がりの日は乗らないようにしています。あと、午後から出発するのもあまり好きではないので、お昼ごろに晴れてもロードバイクにはのらないです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎、行った方がいいところがあったら教えて。

2019年10月25日 16時50分17秒 | 単身赴任
「長崎、行った方がいいところがあったら教えてください」と、長崎在住(ローカル)の方に聞いたところ、ひとこと「ないねぇ」と。

おすすめの観光地はないとのことです。

そうなんですね。


自転車(ロードバイク)という趣味があってよかったです。
ある人(大阪人)は、「長崎は3日で飽きる」と言っていました。
なにを目的にして「飽きた」のかはわかりませんが、ロードバイクに乗る人にとって、長崎は手ごわいので、「乗りがい」があると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎の総氏神様、鎮西大社 諏訪神社へお参り。

2019年10月19日 10時13分19秒 | 単身赴任

長崎の総氏神様、鎮西大社 諏訪神社へお参りにいきました。
長崎での生活が無事に過ごせるように、ご挨拶をしてきました。

神社は気持ちがすっとなるので、時間があるときは、行っています。

そういえば、名古屋の時は、神宮(伊勢神宮)によく行っていたのを思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎は狭い。

2019年10月16日 19時31分09秒 | 単身赴任
オフィスの数人で飲みにいきました。

そこで言われたのが、「長崎のどこにいっても、仕事関連の人と会いますよ」ということです。

まだ、長崎に来て数日で、顔と名前が一致しないので、認識する人は少ないのですが、僕が歩いていればデカくて目立つので、わかってしまいます。

これは、「長崎で女性と歩いていたら、すぐに広まりますよ」ということを言っています。

大丈夫です。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎、初自炊。

2019年10月14日 20時02分34秒 | 単身赴任

小鯛です。

小さくはないですが、小鯛。

これ、2尾で350円。(税抜)

安すぎます。

美味しかったです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋に荷物を搬入。

2019年10月12日 16時56分31秒 | 単身赴任
今日は引っ越しの荷物を、長崎の部屋へ搬入しました。

以前の部屋より3平米狭いのですが、その数より狭い感じがします。

前のお部屋は広くてよかったなぁ。

ただ、今回の部屋は、近くにコンビニやスーパーが近くにあるので、便利です。

一生懸命開梱して、なんとか寝られるまでになりました。

築年数が浅いので、とてもキレイです。

前の部屋にない良さが、今回の部屋にありそうです。
良いところを探していきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎到着。

2019年10月11日 22時26分50秒 | 単身赴任

長崎に到着しました。

これからここで働きます。

よろしくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんて事ない気づきだけど。

2019年07月01日 23時16分09秒 | 単身赴任
単身赴任で一人暮らしをしていると、意外なことに気づきます。

最近の驚きは、これです。

「浴室換気扇を24時間換気で動かしていますが、浴室のドアは閉めたほうがいいのか、開けていた方がいいのか、どちらでしょうか?」

浴室の湿気を減らすため、24時間の換気をしています。





答えは「閉めていたほうが乾燥する」です。

開けていたほうが空気が多く入って良いのかと思っていたのですが、閉めていた方が浴室が乾燥するのです。

「これって常識ですか?」(笑)

気付いて以降は閉めています。

朝のシャワー、夜のお風呂。
1日に2回浴室を使いますが、ほぼ乾いています。

いままでは、乾いていなかったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の得意技、鳥レバーニラ炒め。

2019年06月22日 19時11分52秒 | 単身赴任

最近の得意技の鳥レバーニラ炒めです。

(1)ニンニクをオリーブオイルで炒めて、レバー(片栗粉をまぶしてます)を入れて炒めます。
(2)ある程度火が通ったら、いったんレバーを出して、その油で野菜を炒めます。
(3)野菜がしんなりしてきたら、レバーを投入し、ちょっとお高めな焼肉のタレで味をつけます。(高めなタレを使うのは、味の違いが大きい気がするからです。)

出来上がり。

カンタンかつ、うなるほどおいしくできます。

福岡の鳥レバーって、とても安く売られていて、財布に優しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする