アロハでございます。
いまハワイ滞在中です。
到着日、早めに寝たら、夜中に起きてブログを書いています。(笑)
おともにビールも。
成田空港でJALのラウンジで8時間くらい過ごして、やっとのこと福岡からハワイに到着しました。
ビジネスクラスだったので、カラダはかなり楽でした。
「シャンパンいっぱい飲んだけど、機内は寝られないなぁ」と思っていたら、到着1時間前のアナウンスで目が覚めました。
短い時間でしたが、かなり熟睡したようです。
ビジネスクラスのフルフラットはいいですね。
今回は、一人ハワイなので、その後のレンタカー運転の予定がないので、エコノミークラスでもいいかと思いましたが、やはり往路はビジネスクラスがいいです。(マイルなので、経済的負担はあまりないです)
ハワイ旅行、特に期間が短い場合は、一番負担がかかる人をビジネスクラスにするのがいいと思います。
ビジネスクラスの啓蒙活動はこれくらいにして、滞在初日に思ったことを書きます。
ホテルに到着して、チェックインできない(通常は15時チェックイン)ので、ワイキキをぶらぶらしていたのですが、「疲れて、お金をかけて、ハワイに来る必要ってあるのだろうか?」」という気持ちになりました。
「たくさんの手配(準備)をして、到着したらしたで、へたな英語で話をして自己嫌悪になり、時差で疲弊して、太陽は照りつけるし、来る意味ってあるの?」と思ったのです。
かなりの数、ハワイに来ている僕ですが、そういう気分になることがあるのです。
「一人でも休みが取れればハワイに来たい」と思っていた僕がです。
ワイキキビーチで1時間くらいぶらぶらしていたのですが、「やりたいことをやろう」と気持ちを変えて、サーフボードレンタル店に行って契約を済まし、ホテルに戻り着替えて(トイレです)サーフィンに行きました。(この辺についての細かいことは、後ほど書きたいです)
ロングボードを持ってビーチに行き、海に入ります。
「これだよこれ」。
そう思ったのです。
僕にとっての貴重なことは、「ハワイで海に入る」ことなのです。
それをしないで、「ハワイに来る意味って・・」と語るのは、心がネガティブな方向に向いていたと思います。
(ホテルの部屋のビューです)
サーフィン、久しぶりだったので、上手く乗れません。
波も小さいし。
でも、ハワイで海に入って、景色をみて、深呼吸する。
それでなにかが、リセットされました。
やっぱりハワイはいいなぁ。
「ハワイって、好きになるのも嫌い(というかもういいかな)と思うのも、自分が何を考えるのか、なにをするのかで決まると思います。
ま、それってハワイ旅行のことではなくて、すべての事象に通じますね。
「辛い、疲れた」なのか、「楽しい」なのか。
そんなことを、ここハワイで書ける素晴らしさ、ありがたさを感じて、書いています。
日本でも単身赴任でひとりで暮らしていますが、ハワイひとり旅の部屋で考えることは、少々違いますね。
環境が違うからでしょうか。
そういう意味でも、ハワイに来る意味、たくさんある気がします。(ひとそれぞれ・・)