長崎に到着してApple Watchの充電器を出そうと思ったら、デジタル用品を入れているバックを見つけようと思っても見当たりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/18/8b8d0691093425ac13c0808a20505116.jpg?1668887303)
充電開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/55/296958e93d392af3a723976e5034800b.jpg?1668887303)
思いっきり忘れてしまったようです。
そこにはGARMINのwatchも入っていて、骨電動のイヤホンも入っています。
GARMINは走っているペースを計測してApple Watchは音楽を聞いたりしようと思っていました。
Apple Watchしかないのでまた充電器がないのでどうしようかと思っていました。
Apple Watchの充電器を購入しても良いのですが、お値段が高いんですよね。
そういえばダイソーでApple Watchの充電器を売ってると言う情報を見たことがあります。
長崎の浜町のダイソーは大きいのであるかもしれません。
ありました700円です。
素晴らしいです。
思わず2個買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/18/8b8d0691093425ac13c0808a20505116.jpg?1668887303)
充電開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/55/296958e93d392af3a723976e5034800b.jpg?1668887303)
Apple Watch電池が切れて充電ができなくなるとSuicaも使えない(使えるかもしれませんがちょっと怖いですよね)ですしマラソンの記録も取れないので、復活してよかったです。