旅行者としては、ハワイの渡航数は多めだと思います。
その状況でも行ったことのない場所があります。
まずは「アロハタワー」です。
僕らの世代は、卒業旅行といえばハワイでした。
僕の入っていたテニスサークルの友人たちもハワイに行きましたが、僕は家庭の環境(大学の授業料の工面をしたために旅費がなかったですし、生活費も必要でした。・・・泣かせるでしょ。笑)のため、行きませんでした。
(行けるだけの貯金はあったと思いますが、さすがに使えなかった・・・。)
その後、社会人になって初めてハワイに行ったのですが、最初から個人手配のようなプラン(飛行機とホテルだけのセット)でしたので、大型のバスでアロハタワーで説明会に参加という経験がありません。
特に、このアロハタワーに行く必要がなく、初ハワイから20年以上経過していますが、行っていません。
クルマで近くを通るたびに「一回は行ってもいいかな?」と思っていましたが、そのうち商業施設ではなくなってしまいましたので、もう行くことはないと思います。(「ハワイ・パシフィック・ユニバーシティ」に留学で滞在か?笑)
初めてのハワイ計画を立てていたときに見たパンフレットに、このアロハタワーの写真がありました。
そのころは、見たことのないハワイという場所がどんなところなのかと、想像していた記憶があります。
なにを考えていたのかはわかりませんが、このアロハタワーにあこがれというか、象徴というモノになっていたと思います。