KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

昨年の今日にiPhone11を予約していたのですね。やはりiPhone。

2020年09月15日 07時22分00秒 | スマホ・デジカメ・ビデオ・写真・映像

iPhone11、予約しました。

いろいろ悩んだ末、iPhone11のホワイトを予約しました。最初は「ブラック」かなと思っていましたが、なんかひっかかる感じがしたのです。「そういう感覚って重要かな」と思い、「もし持......

新型のiPhoneの発表ですが、9月16日には発表されないと言われています。

毎年9月の風物詩と言っていいような、iPhoneの発表なので、少々残念という感じです。

そういえば、経済評論家の勝間さんが以下の記事を書いていますが、おそらく題名はプレジデント誌の方が「煽り気味」に書いていると想定されます。

記事を読むと、激推ししている訳ではなくって、「iPhone一辺倒の方もAndroidを見るという視野を広げたらどうでしょうか?」くらいの感じで書かれています。

iPhone歴12年だった経済評論家が「いまはアンドロイド」と激推しするワケ

記事の内容としては、「途中からiPhoneを使っていないのに、比較するのはどうなのでしょうか?」というちょっと違和感を覚える内容(おそらくこの記事にさほどの時間をかけていないというか、むしろ、ものすごく短時間で書かれているとい印象)でした。

Androidの端末ですが、先日、楽天モバイルのAndroidスマホの購入をして使っていますが、使ったしっくり感というか、操作した感じがイメージ(感情?)があんとなく合わなくて、やはりというか、操作感とかデザインとかなんか文章にしにくいのでですがiPhoneがしっくりくる感じです。

Androidのタブレットは、GoogleのNexusや、HUAWEIのモノも使っていますが、iPadの感じとは違うんですよね。

クルマで言えば、「踏んだだけ走って、踏んだだけ止まる。ステアリングはイメージ通りに切れて曲がって行く」見たいな感じでしょうか。

うまく言えないですね。

着心地のいいワイシャツやスーツ?
走りたくなるジョギングシューズ?

そんな「言葉では言えないような良さ」です。

ひとことだと「気持ちの良さ」ですかね。

そんな感じのiPhoneですが、これからもそういう商品を作って欲しい。

そう願っています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「テレビ局の音響が悪いな」と思っていたら、実は違ったこと。

2020年09月14日 07時17分19秒 | スマホ・デジカメ・ビデオ・写真・映像
音楽番組をテレビで見ている時、「音響のエンジニアの力がない?」と思うことがありました。

AVアンプとJBLのスピーカー(トールボーイ)なので、映画とかを見る時は不満に感じたことはありません。

そのため、「テレビ局の音響の方の力量?」と思っていたのですが、違うことがわかりました。

それは、「テレビのオーディオに関わる部分が貧弱だった」のです。

それに気づいたのは、ブルーレイディスクレコーダーから音を出している時に「かなり音がいい」ことに気づいたからです。

テレビに切り替えると、同じ番組なのに音の構成が変なのです。

ボーカルの声がとても聞こえにくいのです。

それがブルーレイディスクレコーダーに切り替えると、バランス良く音が出ます。

そういうこともあるのですね。

テレビは「音響部分にはお金をかけていない」のです。

ただ、なぜブルーレイディスクレコーダーの音がいいのか、理由は不明です。

そここそ、コストをかけなくてもいいところではないかと思います。

不思議です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の経験で話をしてはいけないことについて

2020年09月13日 20時39分21秒 | 読んだ本についての感想
 
僕の経験で話をすることが、「害になる」可能性があります。
それは、今までの経験の延長線上でこれからのこと(未来)をイメージすることです。

僕が駆け出しの社会人のころに大先輩から話をされた「これからの時代」についての話は全く役に立ちませんでした。

そりゃそうですよね。

僕が駆け出しのころは、インターネットどころか、携帯電話もなかったのですから。(笑)

ただ、ほとんどの方が今の時代を想像することができなかったのではないでしょうか。

今回読んだ本は、ちょっと先の未来というか、今からしばらくの間は通用すると思われる内容が書かれています。

自分自身の考え方を「今の時代に合わせる」という意味と、娘を話をする時に「読んだ本でこういう内容があった」と言いたいからです。

「自分の経験は役に立たないこと」の話をするのは「害」だからです。

もちろん、普遍的なことについては話ができると思いますが、それも自分の経験とロングセラーの古典的な本の内容が合致しているモノだけにしたいと思います。

やはりこれですね。

 
最近、本を開いていないので、また読みたいと思います。

ニューエリート、「外国人の方が書いているので、ちょっと日本人には合わないかもしれない」と不安がありましたが、日本に住んでいる方なので、かなりすっと入ってきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸脚できますか?もっとやろう、ストレッチ。

2020年09月12日 22時50分33秒 | ヘルスケア
ロードバイクやランのとき、実はあまりストレッチをしていないです。

ゆっくりと運動していれば、体がほぐれると思ってしまうからです。

それは間違えではないという説がありますので、運動前にはいらないと思っています。


ただ、オヤジ世代、きちんと筋を伸ばさないと固まってきます。

運動後や運動をしない日などは、きちんと伸ばす方がいいです。

長崎、午前中は雨(時々曇り)で、歯のクリーニングに行き、ちょっと昼寝をして、夕方くらいに公園に体をほぐしに行きました。

ゆっくりとランというか早い散歩というか、そんな感じでうっすらと汗が出るくらいになったところで、伸脚です。

こんな感じです。

最初は伸ばせないです。

ゆっくりと深くしゃがむと、だんだんと伸ばすことができるようになります。

無理してはいけません。

ゆっくりです。

こういう動きは、気持ちいいですね。

小学生くらいの時は、こんな伸脚なんて何ともないことなのに、オヤジ世代になると、これもひと苦労です。

もっと頻繁にやればいいのかもしれませんね。

仕事中も時間を見つけて、脚を伸ばしたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回の歯のクリーニングから3カ月。もう3カ月か・・。

2020年09月12日 22時38分58秒 | 日記
前回の歯のクリーニングから3カ月が経過したのですね。

実感としては1カ月とは言いませんが、2カ月も経過していない気分です。

どんどん時間が流れているような感じです。

そして年末になっちゃうんですよね。

2020年、なんかあっという間ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコって、こういう商品が出てくるのでチェックしちゃうんですよね。トミーバハマのルームウエア

2020年09月11日 07時07分49秒 | 買い物

この商品を注文しちゃいました。

3セットも。

しかも、一色は売り切れだったので、同じ色を2セット。(笑)

似たような商品をアマゾンで購入すると、こんなにも!
 
ちょっと違いますが、トミーバハマの商品は、どこのサイトを見ても高いです。

コストコは、「そんなの関係ない」と言った独自の価格設定です。

3セット購入しても配送できない金額なので、これにパスタソース2セットとミニパンを追加して注文しました。

コストコ依存症ですね・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行者は、保存が問題『再びロックダウン中のハワイで行列ロコ達を笑顔にしているものとは?』のこの商品

2020年09月10日 05時56分22秒 | ハワイ


ハワイでアイスを買うと、「1回で食べきれないので保存したいが、冷凍庫がない(小さい)ので、購入できない」ということになります。

ホテルの冷蔵庫では小さくて、冷凍庫がないに等しいのです。

娘が小さい頃、「アイス食べたい」というので、ロングスやセーフウエイ、フードランドでアイスを購入しようと見るのですが、「大きくてコスパがいいモノを買うと、食べきらないといけない」ということになります。

小さいアイスは高いのです。

ハーゲンダッツの小さいカップと、大きなカップ(容器?)のものの差が1ドル程度というモノなので、さすがに小さいものを買う気にはならないのです。

入っている量は3倍くらい違います。

大人が一緒に食べても食べきれないです。

大きなサイズを購入して、食べきれない部分は申し訳ないですが、さよならしていました。

懐かしい思い出です。

小さい頃のムスメはバニラアイスしか食べず、また、ハワイの知らないメーカーのアイスを購入するのはリスキー(食べない可能性がある)なので、ハーゲンダッツ一択でした・・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JALの特典航空券、ハワイ便、やはり逆転現象がありました。

2020年09月09日 07時27分57秒 | ハワイ
ほぼ毎日、JALのサイトで特典航空券のマイル数をチェックしています。

今回もいくつか発見しました。

エコノミークラスより、プレミアムエコノミークラスのマイル数の方が少ないフライトです。

プログラムの問題なのか不明ですが、逆転するのはちょっと変かと思います。

ただ、僕としてはこのままでいて欲しい(そういうところを見つけて予約したい)です。(笑)

プレミアムエコノミークラスよりビジネスクラスのマイル数が少ないというケースで予約したことがありますので、そこも見逃せません。

マイル数ってタイミングが最も重要なので、「お得なマイルで行くにはこまめなチェックが必要」だと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2往復!よしっ!と思ったら・・。「ANA、ハワイ線を半年ぶり再開10月に成田━ホノルル2往復」

2020年09月08日 21時58分15秒 | ハワイ


ANA、チャレンジングだな〜と思って記事を見たら、「2往復は月に2往復」でした。

毎日2往復かと思ってびっくりしていたのです。

そりゃそうですよね。

まだ、そんなに増やしても乗る人はいないですしね。

でも、ハワイ関連は暗い記事が多かったので、これでも希望が出てきますね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水温が高いときの洗濯は、粉末の洗剤がいい。

2020年09月07日 20時37分07秒 | 単身赴任
 
「液体洗剤がいちばんいい」と(何ら理由がなく)思っていたのですが、粉末洗剤がいい気がします。

汚れが落ちるというか汚さないのでわからないので、効果として感じるのが「白いシャツが白くなる」気がするのです。

夏に来ているシャツの脇の下の部分が、なんとなく黄ばんでくる感じがすると酸素系漂白剤(液体)をかけていたのですが、粉末洗剤を使ってから、そんなことがない感じなのです。

なんか白いです。

漂白剤が入っているということだと思いますが、それにしても白いです。

部屋干しでも臭いません。

そういうことで、すごく汚れが取れている感じがするのです。

また、液体洗剤のときは、プラスで酸素系の粉末を入れていたのですが、その手間もありません。

ただ、粉末洗剤の欠点は、「水が冷たいと溶けないで残る」ということらしいです。

なので、水温が高い時期だけ限定で、粉末洗剤を使おうと思っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行2021、まだ、なにも決まっていないというか、見通しがたたないのに、成田空港のパーキングをチェックしたり・・。

2020年09月06日 16時17分08秒 | ハワイ予約
気持ちだけハワイ旅行前となっているようで、成田空港のパーキングの価格をみたりと、細かいチェックをしています。(笑)

おもったより、成田空港のオフィシャルパーキングの値段が高くないのです。

10日間でみてみると、1万円を超えるくらいでした。

これなら近隣の民間のパーキングではなく、空港のパーキングのほうがいいかもしれません。

これだと民間のパーキング、きびしいですね。

予約金がありますが、事前の予約もできるようです。

「行ったけどパーキングが空いていなくて焦った」ということがあったので、その心配がないのはいいです。

もう、16年まえになるんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風に備えて購入したモノと、持っていた優れもの。(使っていないですが・・・)

2020年09月06日 08時02分35秒 | 時事・ニュース
 
「長崎に台風が直撃するかもしれない」という情報から、この商品を購入しました。

水は以前から3ケース(2リットル6個×3)は常備していましたし、アウトドア用のバーナーとガスがあるので少しの間なら料理はできます。

しかし、停電した際、それが長く続いたとしたら、ちょっと厳しいかな?と思い、また単4電池を使うLEDライトが多かったので、追加で購入しました。

そのライトの代表的なものとして、これがあります。
 
ロードバイク用のライトです。(これは単3電池ですが)

「ライトとしては、威力がイマイチでは?」と思う、専門的な方もいると思いますが、「僕は夜には走らない」ので、これは対向車に認識してもらいくるまが右折する際に発見してもらいたいという意味で装着しています。

あとこれです。

 
昼間でも点滅させています。

この商品は単4です。

停電の際には、赤いケースを外して灯りとする予定です。

この2つだけでもそこそこ明るいのではないかと思います。

その他、2つくらい懐中電灯がありますので、それでいいかと思います。

あと、そうそう、これもあるんです。

 
「気持ちを集中させる瞑想とか、そういう時に使おう」と思って購入しましたが、「試しにつけた」とき以降、一度も使っていません。(笑)

1個で5時間。
50個で250時間

10日つけ続けても、まだ余ります。(寝るときは消しますし、昼間は使わないので、どれだけ使えるのかな?)

停電が続いたときの夜の灯りとしては、かなり優秀です。

たぶん使わなくて済みそうですが、これ、ひと箱を準備しているだけで、気持ち的に余裕が出ますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーキュレーターの首振り機能が故障

2020年09月05日 21時45分34秒 | 日記
長崎のお部屋は北東向きなので、洗濯物が乾きません。

福岡のお部屋は、南向きでポカポカだったので、カラッと乾きましたが、まったく違います。

入居当時から、「室内干し」をしていて、扇風機2台とサーキュレーター&エアコンで対応していましたが、その中心選手として活躍していたサーキュレーターの首振りができなくなってしまいました。

酷使したからでしょうか?(と言っても、いつ購入した(もしかしてもらった?)のか不明なので、寿命なのでしょう。

でも、故障って、寂しいですよね。

有名スポーツ選手が故障で試合に出れなくなってしまったような感じです。

廃棄は引退する感じです。

「モノに感情移入しない」ようにしているのですが、どうしても愛着が・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさんの発言、セクハラとそうではない境目は?

2020年09月05日 20時52分50秒 | 時事・ニュース
Twitterを見ていると、「おじさんに対してのセクハラの文句」が、定期的と行ってもいいほど、目にします。

「上司に相談しても上司もセクハラおじさん」とか、「女性の上司でも『それくらいなに?』というような対応で、悩んでいる」というものです。

この令和の時代でも、その手の方(おじさん)は多いのですね。

それを見ても何もできないのですが、「自分がセクハラしないようにする」ことはできます。

「それって基準はなに?」と思う方もいるかもしれません。

セクハラ判定されてしまった方の言い訳が、「そういうつもりではなかった」だからです。

それはそうです。
そうするつもりだったら悪質です。
本人に自覚はないのです。

でも、基準は簡単です。
すぐにできます。

それは、「仕事以外の内容の会話は、すべてセクハラ発言」と思えばいいのです。

オフィスにいる女性たちは、おじさんと雑談の会話は求めていません。

もう一度言います。

「おじさんと雑談の会話はしたくない」のです。

「仕事ではないことで話しかけるだけで、セクハラ」なのです。

「そうじゃない例もあるだろう?!!!!」と言われるかもしれません。

はい、その通り、極論です。

でも、境目がわからないなら、そうすべきだと思います。

「それじゃ、コミュニケーションが取れない」という方がいますが、仕事以外の話でのコミュニケーションがセクハラにならない確証はあるのでしょうか。

また、雑談は必要なのでしょうか。

境目がわからないなら、確実な境目で対応すべきです。

ただ、例外として、相手から話題を振った場合は、応えてもいいです。
しかし、回答に気を付けないとセクハラ的な会話になります。

コミュニケーション(上司部下の面談とか)だったら、アイスブレークは天気などの初対面のお客様と話すような程度か、やはり仕事のことで対応するのがいいと思います。

「そうは言ってもなぁ・・・話たいしなぁ・・」と思っている方は、お金を払って話を聞いてもらえるところにいきましょう。(新型コロナなので、配慮が必要ですが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

InterFMのi Heart HAWAIIを聴きながら、コーヒーを飲んで、ハワイの手配関連のチェックをしています。

2020年09月05日 09時21分14秒 | 日記
朝のジョギングを終えて、シャワー浴びて、InterFMのi Heart HAWAIIを聴いて、コーヒーを飲みながら、JALのサイトでハワイフライトの確認をしています。

天気がパッとしないので、ロードバイクには乗りませんでした。

雨が降ると危ないからです。

ロードバイクに乗ると、2時間ちょっと乗るのですが、ジョギングだと1時間がいいところです。

ちょっと早めにお部屋に戻れ流ので、i Heart HAWAIIをリアルタイムで聴いています。

リアルタイムでスタートから聴くのは、久しぶりです。

いつもは途中から聴きはじめて、ラジコのタイムフリーで聴いていないところを聴く感じでした。

お気に入りのハワイアンミュージックがかかると、ちょっと音量を上げて聴いています。

ナレオがいい感じ。

そんなことで、土曜日がスタートです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする