仕事で使うパソコンの調子が悪くなった時、今の時期に試すことは、「ハンディファンなどで風をパソコンに当てること」です。
パソコンが高性能になっても暑い日の熱暴走は起こってしまいます。
オフィスで「パソコンの調子が悪いのですが、システムに連絡したほうがいいでしょうか?」という相談を何件も受けてきましたが、ほぼファンを使うことで解決します。
外付けディスプレイを使ってノートPCの画面を使わないのであれば、ノートパソコンの底がデスクに接する面積を減らす(ノートパソコンを浮かす)ようにすると、なお良いです。
僕はダイソーで購入した「タブレット兼用読書台」を使って斜めにして空間を作っています。
そして後ろからファンで空気を送ります。
そうすることで、パソコンが冷えてパフォーマンスが下がりません。