風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

5月後半の平尾台 その2(20日)

2012-05-23 | 平尾台
  カノコソウ【鹿子草】 オミナエシ科 別名を ハルオミナエシ と言うそうです。   台上の至る所で咲き誇っています。 チョッときつい登り道でも傍でゆらゆら応援してくれてます。 とっても可愛らしい花ですよ。    タツナミソウ【立浪草】 シソ科 タツナミソウもツクシ、シソバ、アツバなど種類が多いですね。 求菩提山で見たのはシソバタツナミソウで葉に特徴がありましたが、平尾台で見るそれは葉に模様 . . . 本文を読む