世の中、ゴールデンウィークに入ったようです。
が、すべて暦通りの個人事業者の我が家は何の計画も無く、淡々と暮らしています。
今朝も6時前に相方さんを送り出しました。
最近は夕方に孫を小学校の児童クラブに迎えに行くという毎日で、その時間に合わせて生活リズムを付けなくてはならないので、午前中はともかく以前はゴロゴロしていた午後も何だか落ち着かなくて、早めに洗濯物を取り込んだり台所に立ったりと、もう4月も終わろうとしているのにまだもたつく事の多い日々です。
本当に不器用で知らずにストレス溜まっていくようで自分でも情けなかぁ・・
先日歩いた森の写真でも見て気分転換しなくっちゃね。
森の中は新緑で清々しく空気も美味しく
そんな中で座り込んでお弁当食べました。
散々遊んだ後、やっと男池園地まで下りて来ました。
園地のパワースポットです。
振り返って見ています。
ケヤキ、ブナ、カエデ類、カツラの木etc.
相方さんも緑に溶け込んでいます。
ミツバツチグリかな。
ちっちゃいフデリンドウ見っけ!
帰る頃にはすっかり晴れてまだまだ森に癒されたかったけど、そういう訳にもいかず後ろ髪引かれつつ橋を渡って園地を離れました。
そしておいちゃん家で美味しいコーヒーを頂き帰路に着きました。
もう1週間も前の事です。
さて、5月の連休ですが今年は花の時期が掴めず何処にテントを張ろうかと、二人で悩んでいます。
九重か阿蘇のどちらかになると思うのですが、ちょっとだけ山歩きもしたい気分でもちろん植物散策もしたいし、何か珍しい植物に出会えればいいのですが何処がいいでしょうかねぇ。
が、すべて暦通りの個人事業者の我が家は何の計画も無く、淡々と暮らしています。
今朝も6時前に相方さんを送り出しました。
最近は夕方に孫を小学校の児童クラブに迎えに行くという毎日で、その時間に合わせて生活リズムを付けなくてはならないので、午前中はともかく以前はゴロゴロしていた午後も何だか落ち着かなくて、早めに洗濯物を取り込んだり台所に立ったりと、もう4月も終わろうとしているのにまだもたつく事の多い日々です。
本当に不器用で知らずにストレス溜まっていくようで自分でも情けなかぁ・・
先日歩いた森の写真でも見て気分転換しなくっちゃね。
森の中は新緑で清々しく空気も美味しく
そんな中で座り込んでお弁当食べました。
散々遊んだ後、やっと男池園地まで下りて来ました。
園地のパワースポットです。
振り返って見ています。
ケヤキ、ブナ、カエデ類、カツラの木etc.
相方さんも緑に溶け込んでいます。
ミツバツチグリかな。
ちっちゃいフデリンドウ見っけ!
帰る頃にはすっかり晴れてまだまだ森に癒されたかったけど、そういう訳にもいかず後ろ髪引かれつつ橋を渡って園地を離れました。
そしておいちゃん家で美味しいコーヒーを頂き帰路に着きました。
もう1週間も前の事です。
さて、5月の連休ですが今年は花の時期が掴めず何処にテントを張ろうかと、二人で悩んでいます。
九重か阿蘇のどちらかになると思うのですが、ちょっとだけ山歩きもしたい気分でもちろん植物散策もしたいし、何か珍しい植物に出会えればいいのですが何処がいいでしょうかねぇ。
毎日決まった時間に出かけんといかんというのは大変やと思います。
でも可愛い結友ちゃんやきいいですねえ。
新緑の中で、お弁当食べて色んな植物撮影して楽しんできたがですね。
3番4番目の写真はクロモジやろうか(高知県内には、クロモジはないとのことで、ケクロモジかウスゲクロモジとのこと)
私もミツバツチグリ教えて貰うて撮影してきたけんど、ヘビイチゴ類の花との区別もつかん(涙)
このテンナンショウはウラシマソウやろうか。釣り糸が長そうやね。
彦次郎さんも元気そうで何よりです。
GWキャンプですか、まっこと良い趣味やと思いながらいつも拝見しゆう。
何処でも十分楽しめそうな気がするけど、行き先決まりましたか。私は明日から実家です(涙)
すっかり返事が遅くなってごめんなさいね。
風さん今頃は風の山でお母ちゃん孝行でしょうね。
私等はあれやこれや三人の息子に係わる野暮用などで落ち着かない日々を過ごしています。
幾つになっても親は止められんもんねぇ。苦笑
けんどまぁ何事も前向きに考えて暮らさんといかんわねぇ。
クロモジやなかろうか・・と思いつつ自信ないから名前書かんやったんよ。ウラシマソウも釣り糸が長いからそうやろうね。
ヘビイチゴもよう似ちょうよねぇ。実が付いてるか確認せんといかんねぇ。
明日からはまた結友ちゃんのお迎えです。
運動会の練習も始まるようなんで、疲れて大変かも・・