![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/4eaf14a388318e3b920a537f2d9f9abe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fa/67a0965ac3c512927cdc73bdeda082ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/71/8e9f571433f2bfda63255e3b1b3bfe10.jpg)
台上でお知り合いになったOさんからタカネハンショウヅルのシロバナの見られる場所を教えて貰っていました。
先日、台上に行く道でもタカネの開花を確認していたので、もうそろそろじゃないかと気になっていたのです。
昨日、孫の運動会が終わってから相方さんが仕事から帰るのを待って、行ってきました。
そしてOさんに教えられたとおり、長い道のり??をキョロキョロしながら探しました。
何度も車を路肩に止めて歩きました。まだ腰の状態も今ひとつだけど、ブログ友さんから
「ゆっくり歩きならいいらしい」
との助言も貰っていたのでその通りにゆっくり探しました。
でも、中々見つからず諦めかけた頃、相方さんが↑のタカネを見つけました。
やっぱりある筈!
と、俄然元気が出てきてまたまた捜索を再開!??
先を行く相方さんが「あったぁ~~!!」と奇声を!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/57ca46680561960f18fadce93d1c48b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b6/2e925431d28ea4c673314e6a53ac6b4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/58925f58686e0acefbb77a78961d3004.jpg)
クルリンとカールした可愛いタカネハンショウヅル、ちょっとピンク掛かっています。
そしてその傍で隠れるように真っ白の花が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8f/e4a587330a1d69610ae78de8d44bea31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/153629b2e604e44740a24b85aaf63361.jpg)
どうでしょう。この清楚なシロバナは!!
これがレアものかどうかは私には分からないのですが、先日台上に向かう道筋で初めて出会った感激も冷めない内に、また色違いの可愛い花に出会えて私的には本当に幸せなシーズンになりました。
~~~♪♪~~~♪♪~~~☆☆~~~☆☆~~~
孫のゆうちゃんの運動会風景を少しだけ
年長組みさんの組立て体操です。
仕事が休めないじぃじはこの時だけ時間を作って来る事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/de/c8ca288ae9d138841b31780857e07db5.jpg)
普段見ることの出来ない孫の真剣な顔です。
パパとママはそんな娘の頑張りに二人してうるうる目です。
じぃじとばぁばはあまりの可愛さに笑いが止まりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/e3a95449bbd633561110f71dafea8f2c.jpg)
年長さんは人数が28人と少なくてどのように構成するか、先生たちも苦労されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/90/ef0d7b5ee14e2e92cf55de1e646a3677.jpg)
幼稚園最後の運動会、かけっこも跳び箱、鉄棒チャレンジもソーランソーランも・・・いいものをお腹いっぱい見せて頂きました。
ありがとうございました!!
場所は違えど、白花もピンクっぽいのも見ることが出来て、感激でした。
キゴさんも今年も出会えたのですね。よかった!
山野草はやはりその花の時期になると、会いに行きたくなりますもんね。
孫は、小さいながら体育会系と保母さんからも言われたようです。
外では何をするのも一生懸命だそうです。
学校に行くようになったらその調子で机の前でも・・と願うのは無理だろうなぁ。。
白花、良く見ると花柄も他の花と違って緑ですネ
由布界隈も白っぽかったのですけどね~
お孫さん、カメラ目線でなくどの写真も集中して真剣ですネ
先生がおっしゃるには結友は思いっきり体育会系らしく、何をするにも真剣そのものだそうです。
嬉しいような、複雑な気分。(パパはその通りだったけど、お勉強の方が~~*_*)
結友には偏らないようになって欲しいと、ばぁばとしては欲どおしく祈ってます。苦笑
タカネハンショウヅル、私も今年初めて見た。
初めてって嬉しいねぇ。。
種を蒔いて花を咲かせるって風さんすごい!
彦さんが「種貰いに行こう」って言ってます。
タカネハンショウヅル、微妙に違った形や色は見たことはありますが、白やピンクは見たことないです。
何年か前に、初めて見たタカネハンショウヅル、野生でこんな花があるのかと感激して、できかけていた種を貰ってきて、期待もしないで蒔いてあったら、芽が出て花が咲いた(喜)
昨年は咲かんかったが、今年はどっさり咲きました。
また自慢するき見てね(汗)
シロバナハンショウヅル、見ることが出来て本当に嬉しかったです。
ありがとうございました!! !!
峠は相方さんは以前自転車で越えたそうですが、私は初めての道でした。
ミズヒキのシロバナもあるのですね。
はい、行く時にはメールします。笑
お返事遅れてごめんなさい。さっき帰って来ました。
タカネハンショウヅルに会えただけでもラッキーだったのに、色違いしかも三色も会えるって本当に花散策冥利に付きますよね。
道沿いだったのでゆっくり歩いての散策でした。
おかげで腰も膝も痛くならずに、ホッとしています。
これだから、花散策は辞められない!!笑
とこちゃんちはあと一年ですか?
子供の大きくなるのって早いと思いません?いっぱい喜ばせてくれますよね。
この時期の京都峠ではミズヒキの白花が咲いているところもあります。
今度行かれる時はメールしてください(このホームページについての”こちら”から)。
わたしも白花大好きです。
タカネハンショウヅル、きれいですね。
3色もみれるなんて幸せですね。
念願のアルビノ、やはりきれいですね~。
腰の痛いのをがまんして見に行った甲斐がありましたね。
お孫さん、幼稚園最後の運動会でしたか?
我が家はあと1年あります。
良い一日でしたね。