風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

由布岳山麓の花たち 4/18

2010-04-23 | 山の植物
お天気、悪いですね。
私の住む町も昨日の夜から今朝にかけて結構な雨が降りました。
大雨注意報こそ出なかったもののまるで梅雨時のような降り方で鬱陶しいです。(22日)

と昨日ここまで書いて、PCがおかしくなりました。と言うか、メカ音痴の私が何処かのボタンを押したのでしょう。
仕事から帰った息子に「おかしくなった」と言ったら、瞬時に戻してくれました。
何処がおかしくなったか?は言えません。
きっと「よくそんな事でブログなんかしてるね!」と呆れられそうですから。。苦笑



先日の続きです。もう週末になってしまいますね。
更新が遅れて、花ももう薹が立ってしまいそうです。

湯布市塚原高原を抜けて由布岳の方向に何時もの道をドライブです。

私はこの道が大好きで、何度も車を止めてもらって道端をウロウロしながら深呼吸します。
何時だったかは林の中の小鹿と目が合ってビックリしたこともあります!

山桜が大層綺麗でしたよ。


ナガバノモミジイチゴ

アケボノスミレ キランソウ

マムシグサ あちこちでお目覚めです。

ヒトリシズカが足元に一人静かに咲き出していました。

こんな咲き方がいいですね。
時間切れです。まだまだあるんですけどね。。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなぁ~ (みーたん)
2010-04-23 10:54:12
私もそんな花たちが好きです。
ヒトリシズカも踏まれそうな所でひっそりと咲いているのを見たことがあります。

私は用事があっていけませんが、私の山仲間は連休に毎年九州か四国へあけぼのつつじを見に行きます。
今年は九州だそうです。
由布岳には  曙つつじは咲かないのでしょうか?
26日と28日にお天気が良ければ近郊の山歩きです。
また画像楽しみにしていますね~
返信する
寒い (まっちゃん)
2010-04-23 21:43:02
こんばんは。
暑くなったり寒くなったりなんか変な今日この頃です・・・・
先月29日肺炎になり2週間朝晩2回点滴でした。
ヤット仕事復帰して1週間目です・・・

日曜日ヤット1ヶ月ぶりに山復帰です
山復帰と言っても月一の県境登山です
どんな花が咲いているか楽しみです^^。
返信する
みーたんさんへ (箱庭)
2010-04-24 06:45:58
山野草はいいですね。

はっきりは分かりませんが、由布岳でアケボノツツジは聞かないですね。
皆さん祖母山系の方に行かれるようです。
私達はまだ行った事がないのですが、大分宮崎の県境辺りの山がとても綺麗だそうです。
もうあちこちから花便りが届いています。皆さんの写真を見るだけでもわくわくしますね。
返信する
まっちゃんへ (箱庭)
2010-04-24 06:53:21
コメントありがとうございます。

今年の春先は気温の変化の大きさに振り回されますね。
まっちゃんも大病からの復活、ほっとしました。
でも無理は禁物!!
寒暖の差によほど気をつけられて歩かれてくださいよ。

私達も明日はまた花散策に行く予定です。
でも蕨採りになるかも。。。笑
返信する
マムシグサ ()
2010-04-24 08:16:35
マムシグサでよかったんですね。

九州ツアーで高千穂峡を歩いたとき、
「あっ、マムシグサだね、これは・・」
そのときすぐ後ろを歩いていた添乗員さんが
「マムシグサというのですか、勉強になりました」
そんなことをいわれ、ほんとうにマムシグサであったかどうか心配してました。(笑)

湯布院もいってきたので、
箱庭さんのブログに親近感がわいてます。
返信する
春さんへ (箱庭)
2010-04-24 21:02:18
今晩は!

九州一周の旅はかなりハードな感じでしたね。
私達の知っている所もあり行った事の無い所もありでした。
高千穂峡は見所があったでしょう。春さんと同じ所で私も写真写してましたよ。

何時か私達が北海道ツアー旅行なんぞに出かけたらきっと春さんのブログをいっぱい参考にさせていただくだろうと思います。
返信する

コメントを投稿