職場の健康診断の結果が帰ってきた。
コレステロール値が高い。
自分的にはかなりな菜食主義だと思うんだけど何でかなぁ??
思い当たるのは運動不足気味かもね。歩いてないしなぁ。
毎年何か引っかかってしまう。年の所為?
情けないなぁ。。。
って悔やんでも仕方ないし、先生が言うように
質素な食生活を実行するしかないか。
今年はやはり暖かい。
小さな花達が元気に咲いてる。
ヒメウズ【姫鳥頭】キンポウゲ科
カタバミ(カタバミ科)
こんなに可愛い花なら蔓延ってもいいと思ってしまう。
ハハコグサ(キク科)
世界各国に120種もあるんだって!びっくりだ。
ハコベ(ナデシコ科)
一年中あります。女性の血の道に効くと言われています。
歯茎の炎症にも効くんですって。
野の草、恐るべし!!
ニガナ【苦菜】キク科
タンポポ【蒲公英】キク科
英語名 「ダンデライオン」ギザギザの葉っぱからライオンの歯と名付けた。
明日仕事終わってから長崎に行ってみようって相方さんから誘われた。
楽しい旅になればいいなぁ。。。
最新の画像[もっと見る]
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
体質なのかなあ、わたしはあちこちひっかってますが。(笑)
はやくも春の花たちの登場ですね。
ヒメウズというのはみたことがありません。
肝が細くて情けない。少々の事なんか蹴散らせる位のパワーが欲しい。
でもなんだかんだ言いつつ相方さんに「行くぞ」って言われると何処へでも付いて行くのですから、案外図太いのかもです。
ヒメウズ小さくて可愛いでしょう。小さすぎて写真に写すのが大変です。息止めてパシャ!
調べたら関東以西に分布と書かれています。札幌には無いのですね。
オダマキの極小型って感じです。
小さな花を綺麗に撮影されていますね。
ヒメウズいくらでもあるのですが、こうしてみると可愛くて、刈り飛ばしてしまうのも可哀想な気がします(笑)
本当、オダマキに似ていますね。
路傍の草花にもひとつひとつ大切な命が宿っているのだとしみじみしてます。
風の山では当然の如く、雑草は刈られる運命ですね。
それでも毎年新芽を伸ばす逞しさには人間は勝てませんね。