風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

引きこもり

2007-02-02 | ひとり言


昨日(1日)はこちらもかなりの冷え込みで朝の内は冷たい雨だったのが、
いつの間にか大粒のボタン雪に変って、たまたま仕事も休みだったので
今日は「引きこもろう!!」
と心に決めそれこそ一歩も外へ出ず、ひたすらストーブのお守りをして過ごしました。
窓の外の降る雪をジーッと眺めつつ、トロトロ居眠り
浅い眠りで夢に起こされ、また居眠り・・・

本当に何にもしない一日でした。

終わってしまえば何だか勿体無い時間だった様にも思うけど
偶にはこんな日があっても「いいよね!」
と、自分に言い聞かせております。はい


今朝の様子。線路ぎわだけ白くなっている。




大分県豊後の森『宇戸の庄』(1月28日)
散策で見たもの


ジャノヒゲ(ユリ科)
蛇の髭、竜の髭とも言いますね。
山の中では細い葉が長く伸びて青い艶々の実が綺麗です。



アオキかなぁ?と思いましたが背が高く葉っぱが小さいような。。
遠くから思いっきりのアップで撮りました。


オトコエシの冬姿
花の師匠から教えて貰いました。何時もお世話になっています。
詳しくはこちらをご覧下さい。花*花・Flora なかなかさん
のページです。


ツチグリ(土栗)
道端に生えていました。
若い時は直径3cm位の黒褐色の球体で転がって移動するとか。
成熟すると外皮が星型に裂けて反り返りこのような形になります。
乾燥するとまた外皮が閉じて球体になり転がって行くそうです。
おもしろいですね。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんちわ! (ちょびママ)
2007-02-02 16:53:40
私も今日は引きこもってました。
これじゃ体がなまるかな、ってちょびと散歩に出かけたら
ポツポツと雨が。。。と思ったら雪に。
あっという間に積もっちゃって外はすっかり雪化粧!
一昨日までの暖かさが嘘みたい!

ツチグリって言うんですか?
面白い習性があるんですね~
球体になって転がっていくとこ、見たいものです。
返信する
たった今 (箱庭)
2007-02-02 17:27:50
ちょびママさんちにお邪魔していた所でした。
内容が重くてコメント残せず帰ってきました。私は母も義母も遠くて何一つ役に立たないし、だからチョビママさんの苦労を「解るよ」とは言えないんですよ。
私はウンと楽してるんだと申し訳なく思います。

気分転換になるかどうか解らないけど、何時でも遊びに来てください。
ツチグリは独特な形で春先にオキナグサを見に行く秘密の場所にも沢山ありました。
でも転がるところは私も見てみたいよ。
自然界はなかなかおもしろいね。
返信する
Unknown (なかなか)
2007-02-02 23:13:33
箱庭さん こんばんは
すごい雪でしたね~♪ 昔から雪を見ると嬉しくなります。 ジャノヒゲの青い種子がとっても綺麗ですね。 赤い実はアオキでよいと思います。
その下は、オトコエシの果実ですよ。 ちょっとUFOに似ていろと思いませんか?
↓参考にご覧下さいな。
http://blog.goo.ne.jp/yukinioowaretaoze/d/20061211
返信する
ありがとうございます!! (箱庭)
2007-02-03 06:24:38
なかなかさんに覗いて貰っているなんて
「箱庭、感激ッ!」です。
最近は夫婦揃って休日もあまり活動モードじゃないんです。
この日は頑張って出掛けたんですが、深耶馬渓で道がキラキラしてきて怖々玖珠に抜けました。
だから車道沿いをぶらっとしてみました。オトコエシの果実は岩の上でシャキ~ンと立ち枯れてました。何処かで確かに見覚えが・・と思いつつ思わず写したのですがそうだったんだ!なかなかさんの所で見てたんだ。指先が痺れたので後はで温まりましたよ(笑)
返信する

コメントを投稿