山麓に広がるこの広い草原は牛たちの餌になる牧草を収穫する場所なのでしょうか?
私達が入り込んで自由気ままに歩き回ってもいいのかなぁ。。
それでもキスミレが目に入り出してからはもう止まりません。
相方さんはどんどん先に登って行きます。

そして見つけました!!

ハルリンドウの小さな花一輪。。。ううん!!

いっぱい!! ワァ~~~イ!!
不思議なもので、ひとつ見つけたら次から次へと目に入って来るものなんですよね。


ここにも!

ほら!ここにも!
私はそんなに早く動けません。

ちょっと白いのや

何気に色の違うのや・・・

ん?
これはニョイスミレかな?それともフモトスミレかな?
ウ~ン。葉っぱが今ひとつ見え難い。
それにしてもちっちゃ~い。

アップにも挑戦してみよ。

アマナ発見!

あらぁまぁ・・足の踏み場がなくなるよ。
お花畑の中に踏み込んで身動きがとれません。。


ウ~ン?
これは何スミレ??丸くて重なった花弁と真ん中の白い色。
ニオイタチツボスミレかな?
小さな花たちに囲まれてあまりに楽しいから足元ばっかりに気を取られていたら
「オ~イ、次行くぞ~」

何時の間にやらあんなに下まで降りてはる・・・
そうでした。今日はもう一箇所行かなくてはいけないのです。
後ろ髪引かれつつ草原を後にしたのでした。

振り返ったら山に罹っていた雲もすっかり取れて連山が雄大な姿を見せてくれました。
自己満足でしかない記事にお付き合い下さってありがとうございました。
少しばかりでも雰囲気味わっていただけたでしょうか?
済みませんが、こんな花散策が明日もまだ続くと思います。
私達が入り込んで自由気ままに歩き回ってもいいのかなぁ。。
それでもキスミレが目に入り出してからはもう止まりません。
相方さんはどんどん先に登って行きます。

そして見つけました!!

ハルリンドウの小さな花一輪。。。ううん!!

いっぱい!! ワァ~~~イ!!
不思議なもので、ひとつ見つけたら次から次へと目に入って来るものなんですよね。


ここにも!

ほら!ここにも!

私はそんなに早く動けません。

ちょっと白いのや

何気に色の違うのや・・・

ん?
これはニョイスミレかな?それともフモトスミレかな?
ウ~ン。葉っぱが今ひとつ見え難い。
それにしてもちっちゃ~い。

アップにも挑戦してみよ。

アマナ発見!

あらぁまぁ・・足の踏み場がなくなるよ。
お花畑の中に踏み込んで身動きがとれません。。


ウ~ン?
これは何スミレ??丸くて重なった花弁と真ん中の白い色。
ニオイタチツボスミレかな?
小さな花たちに囲まれてあまりに楽しいから足元ばっかりに気を取られていたら
「オ~イ、次行くぞ~」

何時の間にやらあんなに下まで降りてはる・・・
そうでした。今日はもう一箇所行かなくてはいけないのです。
後ろ髪引かれつつ草原を後にしたのでした。

振り返ったら山に罹っていた雲もすっかり取れて連山が雄大な姿を見せてくれました。
自己満足でしかない記事にお付き合い下さってありがとうございました。
少しばかりでも雰囲気味わっていただけたでしょうか?
済みませんが、こんな花散策が明日もまだ続くと思います。
深呼吸・・・フウ~~~。
とっても綺麗に小さな花たち撮れてますね。
箱庭さ~~~んも写ってる・・・でも見えないなぁ。
たぶん私も同じように隅から隅まで歩きまわったでしょう
そちらはハルリンドウですか
こちらはフデリンドウですよ
小さなリンドウを見慣れていると秋のリンドウを見ても
あまり感動がありませんでした
なにか心が癒される色ですね。
きょうはこの花をみられたことだけで満足しています。
でも、アマナも好きですよ。
身体も心も解放されてこんな時って子供に帰れるんですよね。
まっすぐ歩いたらこの小さな花たちは見付けにくいんです。
しっかり老眼鏡かけて、足元に注意しつつ歩くから偶に目を上げるともうこんな所まで登ったの?って感じです。
草原の終点には展望看板がありました。良かった、ここは入っても良い所だったんだ!!
深呼吸いっぱいして降りましたよ。笑
☆暇人さんへ
草原ではハルリンドウが、林の中ではフデリンドウが咲いていました。
この時期は何処の山も足元に花があるから歩くのが楽しいですよね。
本当はあの先に見える山にも登りたいのですが山麓で花が見られるから、欲張らない事にしています。
また涌蓋山の時みたいにへばったら大変ですから。。。
秋のリンドウは大柄ですが枝が伸びてそれなりに風情があると思いませんか?笑
☆春さんへ
そうそう!水色です。爽やか色です。
草原の真ん中で360度じっと目を凝らしているとまるで星が瞬くように、この小さい花たちが「此処に居るよ」と呼んでくれるのです。
レンズ覗き込む私の顔もきっと笑みがこぼれていると思います。
ゆっくり歩かないと踏みそうで。。
アマナの美しさはまた違います。
少々お姉さんっぽいです。俯き加減な咲き方がまたいいのです。
この後訪ねた所でも沢山のお姉さんに出会いましたのでもう一度アップするつもりです。
春さん、またお付き合い下さいね。
私は昨日は西方面に行ってきたけんど、フデリンドウが一か所沢山見られた。ハルリンドウにはお目にかかれんかった。
スミレもねえ。。。フモトスミレ見たいねえ。もう一つはニオイタチツボスミレっぽいねえ(笑)
アマナ私は今年初めてみました。
彦次郎さんにもう少し待ってやりとおばさんがいいよったぜとお伝えください
ここは下の方に遊歩道もあり東屋もありと散策コースが作られちょうけど、上まで来る人はいなかったねぇ。
帰り道に「自然保護観察」の腕章されたグループの皆さんとちょっと一緒させて貰った。皆さんしっかりメモ取りながらの観察で、私等みたいなお気楽散策とは違ったね。笑
彦さんは好意なのか何なのか?先に綺麗に咲いてる花を見つけて教えてくれはるんです。
多分私が老眼で咲き始めなのか虫食いなのかの判別が出来ないからでしょう・・と言う事にしときます。
(けど、自分で見つけたいぜねぇ。内緒やけど。。。)
スミレも見れば名前が知りたいし、調べれば悩むしで自信を持って紹介出来ず困ったものです。
アマナ、今年はいっぱい出会いましたよ。時期がよかったのかもねぇ。
彦さんも写真沢山写したはるけど、アップせんねぇ。。なんでやろ??