穏やかで心地好いお日様がふりそそいでいる。
今日は年の瀬の貴重な休日。
本当なら窓を開け放して大掃除!なんだろうけど
相変わらず調子が低迷したままでどうにもならない。。
それでも目一杯頑張って洗濯物とお布団だけは何とかお日様の下に出した。
気分転換にとこの間、寄せ植えを2鉢作った。
その後急に寒くなって心配したけど何とか根付いてくれただろうか。。
サザンクロス(みかん科 クロウエア属)
オーストラリア原産で星型の花からこの名が付けられた。
例の如く店の園芸コーナーの片隅に追いやられていたのを処分価格で持ち帰ったもの。
寄せて植えたビオラもへデラも全て破棄寸前のもの。
お客さんは鮮度の良い物しか買われない。
とは言うものの簡単に処分コーナー行きとは余りにも可哀想。
また私の「箱庭」に痩せた苗が増えていきそうだ。。。
ヒイラギ南天(メギ科)“チャリティー”
葉は常緑でトゲトゲ!花穂が長く放射状に黄色い花が咲く。
花の少ない今頃に咲き出す冬咲き種。
ミニシクラメン
今年の新種らしいけど、管理が悪く(担当さんごめんなさい)
水のやり過ぎかカビが付きかけていた。
何とか助かって欲しいと思う。
素心蝋梅
昨日も載せたけど今日は花の中心まで写してみた。
最新の画像[もっと見る]
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
いま旭川です。
もう細かい雪が降り続いていて、どんよりした冬の空です。
こんな落ち着いた装いの花にあえるまであと四ヶ月かなあ。。
植物や自然に触れる事は、瞬間でも現実を忘れるそんな気がします。
素敵な寄せ植え、廃棄処分前の商品とは思えないです。
私は、もっとひどい苗(こんもりビオラ)を一昨日買ってきて早く植え替えてやらなければと思いながらも、昨日は実家に行っていたので、今朝やっと植えつけてやりました。これがこんもりなるのはいつのことでしょう。
ロウバイわが家にはないのですが、好きな花です。
年末と言う事もあり、それなりに心の焦りも手伝ったりして自分の時間が持てないんですかね。結構気が小さくて・・自笑ものですね。
我が家の花にでも癒して貰わないと・・ですね。
☆風さんへ 里帰りは嬉しい事の筈なのに、母の現実を見てしまうのでやはり引きずってしまいます。
前向きに考えようと気持ちを奮い立たせてはみるのですけど。。なかなかねぇ。
こんもりビオラ植えましたか。楽しみですね。私の寄せ植えも写真ではごまかしてますがかなりへたって居る苗ばかりですよ。でもこれも命と毎日声かけてますよ。
相方さんは「ロウバイは自然で見らな感じが出らん」何て好かんこと言ってますが、毎度ブラブラ出来ませんものね。。