16日、土曜日は相方さんの仕事が早くに終わるので、午後からでも行ける所までドライブです。
今回は見たい花があったので登山靴に履き替えてちょっと歩きました。
意外な所で出端に出会いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/c807d035bd9535e755201a291d4d7bc7.jpg)
タシロラン
川沿いでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/83024b028e6d5f350ee7805014e37f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8c/48eebc12e1646c2fb633d1b6d52c3f89.jpg)
ハンカイソウ
林道沿いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0b/bc9091f9f8eb8ec538f77ff756591301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9f/6f255bb52f73e6e9e281c34f5d26bc36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/11/d0efdecbe00b71ca980acecfdfba3edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/c93ba8f1f088146bc511482fd3e09fd2.jpg)
マタタビ
何時もは独特な白い葉っぱばかり見ていたけど、目の前で花を見る事が出来ました!
そして見たかったのはこの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a0/5e47698f325d9555ebe321d7435f0228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/1cc00a6ae4751e06132acdb42ae445d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c0/594e631dc0de23a094f9ba4d643faa1a.jpg)
ツキヌキオトギリ
ここに咲くと教えて頂いてから1年待ちました。
花の数は少なかったけど、やっと出会えた姿に大満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/29/37ba3caf1ced54f85f63c08cff38be82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2e/7d5a1f9154e8f943ac4d945c6d2abc89.jpg)
ハエドクソウ でしたっけ?
時間に制限があっておまけにカメラも持って来るのを忘れて、気忙しくも楽しい散策になりました(^_^;)
今回は見たい花があったので登山靴に履き替えてちょっと歩きました。
意外な所で出端に出会いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/c807d035bd9535e755201a291d4d7bc7.jpg)
タシロラン
川沿いでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/83024b028e6d5f350ee7805014e37f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8c/48eebc12e1646c2fb633d1b6d52c3f89.jpg)
ハンカイソウ
林道沿いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0b/bc9091f9f8eb8ec538f77ff756591301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9f/6f255bb52f73e6e9e281c34f5d26bc36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/11/d0efdecbe00b71ca980acecfdfba3edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/c93ba8f1f088146bc511482fd3e09fd2.jpg)
マタタビ
何時もは独特な白い葉っぱばかり見ていたけど、目の前で花を見る事が出来ました!
そして見たかったのはこの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a0/5e47698f325d9555ebe321d7435f0228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/1cc00a6ae4751e06132acdb42ae445d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c0/594e631dc0de23a094f9ba4d643faa1a.jpg)
ツキヌキオトギリ
ここに咲くと教えて頂いてから1年待ちました。
花の数は少なかったけど、やっと出会えた姿に大満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/29/37ba3caf1ced54f85f63c08cff38be82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2e/7d5a1f9154e8f943ac4d945c6d2abc89.jpg)
ハエドクソウ でしたっけ?
時間に制限があっておまけにカメラも持って来るのを忘れて、気忙しくも楽しい散策になりました(^_^;)
時期にはときどき、あの小道へも行かなくちゃ~と思うことでした。
意外な展開ありですよね。
タシロランのピンクの点々が可愛いです。
腐生植物、面白いですね^^
マタタビの花も、今満開ですね!
白いはっぱを見かけると、つい裏側を覗いてしまいます
でもうろついて林道から帰ったら10000歩超えてました(^_^;)
頂上までたどり着けなくても花が呼んでくれる所までなら頑張れます♪♪
平尾台の何処かにもあるらしいけど・・・何年探しても無理でした。
腐生植物も嵌るとなかなか味わいがありますよ!