平尾台を北九州側に降りて合馬で開催されている山野草展を見学。
その後、初めての道をドライブしました。
車の通りが少ないのをいい事に、相方さんにお願いしてノロノロ運転。
私は目を凝らして春の色を探します。
合馬竹林公園
ムラサキサギゴケ【紫鷺苔】ゴマノハグサ科
モミジイチゴ【紅葉苺】バラ科
今時分、山道の法面に沢山咲いています。
(高知発『風と友達』風さんから教えて頂きました。)
見かける度に
「アッ!イチリンソウ見っけ!!」
の繰り返し。
ドライブは楽しまないとね。ルン♪
ミツマタも有りました。
なんでこんな所にって思いましたよ。
でも可愛い花に今年も逢えてラッキー!!
サツマイナモリ【薩摩稲森】アカネ科
一箇所に大群生していました。
土手が白く浮き上がる位でカーブにも拘らず、
逆駐車してもらって、楽しんできました。
可愛い花ですね。
最新の画像[もっと見る]
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
名前が分からないと、植物図鑑で調べることも出来ませんよね。
どうしたら知識が得られるか、コツがあったら教えて下さい。
ミツマタ綺麗な黄色ですね。
冷やい日が続いたので、今度暖かくなると植物達も一斉に成長しそうですね。
この苺の花オレンジの美味しい実のなるんじゃないでしょうか私はクサイチゴと言うより、モミジイチゴかナガバモミジイチゴかなあと思うんですが。。。間違っているかも知れませんがごめんぜ。
野や山を歩き始めた頃は、メジャーな花ばかりを追っていました。
ブログの仲間入りしてからは、よそさまが紹介されている野草を探す方向に変りました。
そうすると想像以上の山野草に出逢うようになりました。
見えてなかった花も見え出しました。楽しくてたまりません。
名前が解らなくてもブログに載せます。
そうすると必ずどなたかが教えてくださいます。
他力本願です。笑
でも去年、熊本の山でお逢いした方から教えて頂いた図鑑「色で見分ける九州の野の花」春、夏、秋、三部を思い切って買いました。そのまま花の色で探すんです。笑
野草たちに逢うには最高の環境におられる沢太郎さんが、私には羨ましくてたまりません。
これからも「土の香り」を運んでくださいね。
直ぐに書き換えました。
久し振りに運動靴はいて出かけたけど、やっぱり思う事歩けず、道端の花探しでした。
でもサツマイナモリの群生には感激!
イナモリを図鑑で調べたら、この葉っぱに見覚えが。。
国東の山だったかも・・と思ったら気持ちが逸ります。今年は無理かなぁ・・
少し歩いただけで直ぐに足が腫れますから。
まだまだ亀歩き状態です。ははは
「色で見分ける~」をネット書店で検索したらありました。
作者の経歴が面白いですね。
早速、注文します。
結構高価な本なので、畑仕事に精を出さなくっちゃ。
これからも色々教えて下さい。
とても珍しい花ですね。
北海道ではみられない野花に会うとうれしくなります。
わたしも名前が覚えられなくて、「植物園へようこそ」へ画像を転送して教えてもらったりしています。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/BotanicalGarden-F.html
「色で見分ける北海道・・」があればいいですね。
昨日久し振りに山の空気をいっぱい吸って歩いたので、気持ちは良かったのですが身体のあちこちが痛いです。
足首かばって、無理がいってるのかしら。
私は九州が活動範囲だから、「色で見分ける・・・」はとってもお役立ちです。
思い切って手に入れて良かったわ。
植物の名が解るだけで世界が広がりますね。
私もまだまだ勉強の途中です。はい
そうですね。花の形はミツマタと似てましね。
長いラッパって感じですね。
花も薄っぺらでなく、モールのようなフワッとした優しい触感です。
お花の名前は余りにも種類が多すぎて調べるのが大変ですね。
でもだからこそ解った時の喜びは倍増します。
その地方にしかない花は希少価値があり、出会ったときの感動は何者にも換えがたい物がありますね。