風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

月の下に木星が

2009-10-28 | ひとり言
輝いていた。。。

けど、写真は無い。


昨日の晩方の地方ニュースでお天気お兄さんが
「今、月の下に木星が輝いていい感じです。」
と言った。
そしたら、仕事から帰ったばかりの三男坊が
「ああ!あれ木星やったんか。えれ~輝いちょった。」

それを聞いたらじっとしてられなくなって、晩御飯の最中に表に出てみた。

半月よりちょっと太った月さまの下にひときわ輝く星ひとつ。
満足満足!!

でも、これを画にするカメラも技量もない。あ~あ・・この目に焼き付けておくしかないか。。



ユウゼンギクかなぁ。。ではなくてノコンギクでした。

もう何年か前に山野草のポット苗(何時もの廃棄物)を植えておいたんだけど、花は初めて見る気がする。



全景はお見せ出来ない位に痛んでいるけど、花は何とも言えず良い色で


これは何とか仕立て直してあげなくては・・と考えているところです。

今朝は晴れとの予報に反してどんよりとした空気で、出勤時に平尾台も霞んでいた。曇りではない空気の汚れ、中国大陸から良からぬ物が風と供に飛んで来ているのかなぁ。。
しばらくして晴れたけど私の目の前には今も薄いオブラートが一枚挟まってる感じがする。


おまけ

これもテレビの受け売りだけど、カテキンの多いお茶がインフルエンザの菌を喉で阻止してくれる働きがある。かも知れないと言ってます。
私はお茶でうがいをしてるけど、うがいも何回もする方が良いらしい。
お茶はあまり飲む方ではないけれど、これからは努力して飲むとしよう。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもと違う (暇人)
2009-10-28 16:15:22
月の下には木星だったんですか
昨夜、事務所の外でタバコを吸っていて
あんなとこに星は無かったけどなぁと思いながら
まっいいかで終わりました。

きれいな紫ですね。
返信する
暇人さんへ (箱庭)
2009-10-29 06:03:29
暇人さんも見られましたか。
輝いてましたね。
昨日もどうかな?と見上げたら、位置が大きくずれていました。(笑)

紫の花色にも多々あり、さしずめこの色は「成熟していない乙女紫」ってとこでしょうか。
実際の色はもっと淡くてきれいなんですよ。
返信する
木星 (ぴぴ)
2009-10-29 16:11:39
箱庭さんのコメントを見てすぐ空をみましたが
木星は雲の中でした・・・残念でした。
観たかったなぁ。。。

あれ・・・何日か前も流れ星?ありましたよね
東の空で(名前もう忘れてる)
観たかったが眠気に勝てず寝てしまあいました。今度観れるのが70年先ですって(生まれかわって)観たいものです。
ユウゼンギクとってもやさしく撮れてますね。
返信する
こんばんは♪ ()
2009-10-29 20:56:53
日が暮れたら殆ど空は見上げないというか、家が建て込んじゅうき家の中から空は見えない(涙)
地方版のニュース、箱庭さん所のお兄さんちゃんと言うてくれるがやねえ。
私も大概夕方ニュース見ゆうけんど、某N局じゃいわんかったみたい。
綺麗なノギクは、先端で何本か茎が分かれて花が咲くのはユウゼンギクというよりノコンギクに似いちゅうような気がすると思わん?

緑茶大好き人間、ちょっとでもそれでかかりにくくなるがやったら嬉しい。

こっちでも患者は増え続けゆうらしいけんど、周りとか知り合いに罹ったという人はおらん。お互い罹らんように気をつけようね。
返信する
コメントありがとうございます! (箱庭)
2009-10-31 18:36:41
☆ぴぴさんへ

星や月を見るのが好きなんです。
でも天文学に詳しい訳ではないのです。
自分の生活とは全くかけ離れた世界でしょう。それが良いのかも知れないですね。
冬の空は星が特に綺麗ですね。
ぴぴさんも何も無くてもお天気の良い夜に空を見あげて下さいね。
返信する
風さんへ (箱庭)
2009-10-31 21:54:48
ごめんね、ユウがやって来てたった今帰りました。コメント書きかけでストップでしたよ。

そうやったね、風さん所は住宅街やったね。
風の山やったらまわりに灯りが無くて大層見えるやろうと想像してます。

そうか。。ノコンギクか。。適当な事書いてゴメンぜ。たいがいはエフを残してるつもりやけど、2,3年も経つともう分からん事なってしもうてね、横から彦さんも「ノコンギクやろう」ってゆうてます。

テレビ見てたら日本中の人がインフルエンザに罹ってしまうような気になるね。けど私の周りでもまだ見らんよ。お互い日本茶飲んで精進しようね。
返信する

コメントを投稿