風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

由布岳の裾野4/15 その1

2007-04-16 | 山の植物


車から見渡した時には若葉色しか見えませんでした。

「あぁ・・まだ早かったかねぇ」

少々がっかりだったんです。
サクラソウの自生地は満開時には地面がそこだけピンクに染まります。


それでも傍まで近付いてみるとチラホラ咲き出しています。

ヤッタ~!!



どの株からも花茎が伸びてつぼみを付けています。

「慌てないで!今から咲きますよ。」

って言っているみたいです。


まっ黒い土の中から出て来たばかりの新芽もあります。



この愛らしい花に出逢うと何だか幸せな気分になります。




アマナも踏みそうになる位ありました。
でもこの日はお日様が出てなかったのでお休み中でした。





ヤマエンゴサクも負けずに咲き出して

由布岳裾野のお花畑はこれからしばらく楽しめますよ~!


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
15日、由布岳 (タムリン)
2007-04-16 21:21:44
箱庭さん、こんばんは♪
15日は、私も植物の先生と由布岳に行ったのですよ(*^_^*)
ルンバルンバさんも行かれていたのですね。
私たちは、阿蘇市の湿地、男池園地の次に訪れたので15:00頃でした。
ほとんどの登山客も下山完了している頃ですね。
私たちの目的はエヒメアヤメです。
1時間ばかり散策して見つけたのは4株です。初めて見つけたので、私も植物の先生も1日の疲れが吹っ飛びました。
私たちもフクジュソウやアマナの写真をたくさん撮ったのですが、天候の影響でみな開かなくて撮影には苦労しました。
返信する
自然の野花 ()
2007-04-16 23:49:47
サクラソウですか。。
まだ、これがサクラソウだと自信をもって見たことがないので、いいなあって思ってみてます。
いつだったか、シバザクラと間違ったこともありました。(笑)

由布岳の裾野も自然の野花がいっぱいですね。
温泉ばかりではないぞ・・
そんな声が聞こえてきそうです。

返信する
サクラソウ (okan)
2007-04-17 12:02:26
可愛いピンクのサクラソウが少しだけ咲いただけでも
じっくりと見れてヨカッタですね。
またまた・・・
サクラソウが満開の時にまた行かれるのかな?
ピンクのおやまも見てみたいけど
返信する
タムリンさんへ (箱庭)
2007-04-17 12:51:42
またまた入れ違いだったみたいですね。
エヒメアヤメ見られましたか。よかったですね。
まだまだつぼみも幾つか確認出来ましたのでこれからでしょうね。
私達は今年は塚原高原で写真を写しました。
私達夫婦はちょうどお昼位に男池園地に入りました。
森の中で花に囲まれつつお昼ご飯を食べて、夕方の用事に間に合うように帰りました。
阿蘇の湿地には福寿草があるのですね。スイさんからも伺っていましたが、場所が分からず行った事はありません。
いつかお会いすることが叶えばご一緒させて下さいね。
返信する
春さんへ (箱庭)
2007-04-17 13:01:41
そうなんです。湯布院は「風のはるか」以来更に温泉が有名になって観光客でごった返す程の町になりましたが、一歩はずれれば素晴らしい自然が迎えてくれるとてもいい所なんです。
もう少し近ければ、毎週でも通いたいくらいです。笑

サクラソウは花だけ見れば平地でも沢山栽培されていて、珍しくも無いのですが、この山の裾野の草原で自生しているのを見るのが素敵なんです。
野草には本当に癒されますね。もちろん温泉もですが。。笑
返信する
okanさんへ  (箱庭)
2007-04-17 13:08:34
そうなんですよ。何度でも行きたいと思う所です。笑
此処に限らず、おいしい空気と今は若葉の萌える色と、そしてほんの少~し空に近付いた気のする場所。
そんな所なら何処でもいいです。
私にとっては最高の癒し空間なんですよ。。。
返信する

コメントを投稿