風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

ギンバイソウなど8/4

2013-08-07 | 山の花 カ行

今日は暦の上では『立秋』ですね。
けれど昨日は夕方6時を過ぎても32℃。
今朝も6時過ぎには28℃。それもつかの間で30℃まで上がるのに時間は掛かりませんでしたね。
昼前に33℃を超えたので思わずエアコンを付けてしまいました。
空模様がスッキリ無いので湿度も高いのだと思います。

昨日も今日も市の防災スピーカーが
「本日は熱中症の危険があります!水分を充分に取り昼間の外出は控えましょう」
と流していました。
私も今年の夏はあまり我慢せずにエアコンを使うようにしています。
そう言えば去年は電力不足で節電のお願いなどが度々聞かれましたが、今年はそれが全くないですね。電気代は値上がりしたけど、これで賄えるのなら原発再稼働の必要は無いのかな?なんて単純に思ってしまいました。
汚染水の海への流出の件もありますし、私のようなおばちゃんでもちっとは気になるところではあります。。


~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~


4日の由布、くじゅう方面はやっぱり雨模様になりました。
なので山歩きではなく傘を差してのお手軽な花散策になりました。
が、時折雨脚が強くなったり雷が鳴ったりするので、気持ちにゆとりが持てずに行きたい所の半分位しか訪ねられずに終わり、少々不完全燃焼気味ではありました。
それでもあれこれと

 






ギンバイソウ


クサアジサイ フシグロセンノウ


ソバナ ヤマジオウ シギンカラマツ 


 シオデ ボタンズル


サワオトギリ ニシノヤマタイミンガサ タニタデ


ワレモコウ
ゲンノショウコ イタチササゲ

今年はもう会えないかなと半分諦めていた花にも会えてよかったです。
そう言えば確か去年も雨だったような・・

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (hana)
2013-08-07 21:06:33
不完全燃焼気味とは思えないほどの花に出会えましたね^^
花にカメラを向けている時って雨が降っているのを一瞬忘れませんか?(じつは私がそうなのです

こちらも暑い一日でした~
そういえば電力不足言いませんね。
再稼動をしなくて済むのならこのままずっと原発稼動しないでほしいですね!
ジュリーも「脱原発」を言っています。
この勇気(だって仕事がなくなったりするでしょう)素晴らしいと思います。

返信する
こんばんは~^^* (みーたん)
2013-08-07 22:07:33
いっぱいお花が見られましたね。
↓も。。。

紛らわしいような花の名前、よくご存じですね。
白い花、紫の花などどれか決めかねるようなものがいいぱいあるのに。。。
観察力がありますね。

でもこれだけ見られてら雨でもぜんぜ~んいいですね。
傘さししての花散策、それもまたたのし!!ですね。
返信する
こんばんは。 (とこちゃん)
2013-08-07 22:41:31
同じ場所を箱庭さんより一週間前にあるきました。
左手をかばいながらコンデジをもってうろうろ。
時期的にちょっと遅かったかな~と思いながら。

たくさんの花に出会えてよかったですね。
傘をさしながらでも花をみるとうれしくなりますね。
返信する
Unknown (山帽子)
2013-08-08 08:40:54
毎日 暑いですね~~もうたまらんですね・

もう久しくむこう方面にも出かけておりません。
もう完全に出遅れているようです
お盆すぎれば くじゅう界隈も秋の気配が
する頃でしょうね。
お花沢山みせてもらいました。

返信する
hanaさんへ (箱庭)
2013-08-09 05:18:51
おはようございます♪

限られた時間にあれも見たいこれも見たいと欲張った事を考えるものだから、見落とした花には心が残りますね。
いつ行っても満足!!ってことは無いのですが、それでも外に出て野草たちにカメラを向けている時が一番の幸せな時間でもありますね。

エネルギー問題がそう簡単な事ではないのは百も承知しているけれど、今回の件で原発の維持管理、事故処理、廃炉に掛かる莫大な費用と時間とを思うと、再稼働にこだわらずにもっと地球環境に優しいエネルギーの事を研究開発してほしいですね。
返信する
みーたんさんへ (箱庭)
2013-08-09 05:23:20
おはようございます♪

貴重な休み、思い切って出掛けたら雨・・・何もこの日に降らなくても・・ねぇ。
それでも傘を差して急ぎ足での花散策でしたが、貪欲に咲く場所の分かっている花を訪ねてみました。
そうですね。これだけ見られたら充分ですね(*^。^*)
返信する
とこちゃんへ (箱庭)
2013-08-09 05:38:21
おはようございます♪

そうなんですか。一週間前に歩かれたんですね。
私らは朝から雨だったんで傘を差してギンバイソウの場所までやっとかっとの散策?でした。
今度こそゆっくり頂上付近の草原まで行きたいな。
あんなのやこんなのが咲いている事でしょう(*^。^*)
返信する
山帽子さんへ (箱庭)
2013-08-09 06:06:40
おはようございます♪

私らも今年はヒメユリを見られなかったのでやっとだったのに・・・雨でした。
なのでヒゴタイも遠目でしか見られず、手前の草原にも入れず諦めました。

山帽子さんは私の行けないような山に行かれて、楽しんでいらっしゃるじゃないですか!
相方さん共々、いつも指をくわえて見せて頂いてるんですよ。
返信する
Unknown (kigo23jp)
2013-08-10 19:11:56
あすこのギンバイソウも頻繁な草刈で株数が少なりましたね
私はフシグロセンノウを見落としていたようです
昨日手前の丘でバアソブと確認した花がありました

返信する
あれんこれんさんへ (箱庭)
2013-08-12 11:02:00
数年前にあれんこれんさんのブログを見て、初めて倉木山に登ったのでした。
頂上に咲くホソバノヤマハハコがどうしても見たくて。
以来、倉木山は私でも頂上まで登れる花散策の山になりました。

あれんこれんさんのお蔭だと今も感謝しています。
そして先日も雨の中、ギンバイソウに会えました。
そうですね、登山道は何時も整備が行き届いていますね。
フシグロセンノウは牧場の上の登山口で咲いていました。正面の目立つ所だったけどもう終わっていたのかな?

手前の丘はさすがに雨が強くて諦めました。
バアソブをみたかったなぁ。。。
返信する

コメントを投稿