風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

ヒオウギがいっぱい!

2013-07-23 | 山の花 ハ行

ヒオウギ アヤメ科

毎年平尾台でヒオウギの花を見るのだけど今回は数えきれないほどのヒオウギに出会った。
やっぱり歩かないと素晴らしい光景には出会わないものなんだと改めて思った。

















ヒオウギは山野の草地や海岸に自生する多年草である。高さ60 - 120センチ・メートル程度。名前が示すように葉は長く扇状に広がる。花は8月ごろ咲き、直径5 - 6センチ・メートル程度。花被片はオレンジ色で赤い斑点があり放射状に開く。午前中に咲き夕方にはしぼむ一日花である。種子は5ミリ・メートル程度で黒く艶がある。本州・四国・九州に分布する。

花が美しいためしばしば栽培され、生花店でも販売される。特に京都では祇園祭に欠かせない花として愛好されている。黒い種子は俗に「ぬば玉」と呼ばれ、和歌では「黒」や「夜」にかかる枕詞としても知られる。



最新の画像もっと見る