大気は荒れ模様ですね。
もう4月だというのに花冷え?遅霜?寒の戻り?
夕方には東京で雪が降ったとか。。。
こちらも寒くて風の強い晴れたり降ったりの慌ただしい一日でした。
ムスカリです。
ゆり科ムスカリ属
ブドウヒアシンスとも言うそうです。
何年か前に「もう捨てよう・・・」
と思ったんです。
何もしたくないひどい状態だった時です。
それから数年。
放たりっぱなしで球根も土の上に出たままなのに咲いてます。
これは八重咲き?
植えた覚えがありません。
それなのに咲いてます。可哀想なものです。
これは今年になってから寄せたものです。
名前が解りません。
これもそうなんですが、売れ残りばかりを持って帰って来たものです。
咲けばこんなに可愛いです。
もう少し家の花も大切にしてあげなくては・・・反省です。
*調べました。
黄色の方は『ゴールデンフラグランス』
紫のつぼみが開くと輝くようなイエロー!!
しかも豊かな芳香もある珍しいムスカリ・・・と書いてありました。
白い方は『ボトリオイデスアルバ』
舌を噛みそうな名前でした。
来年は、ビオラの陰にならないように考えて植え込みます。
最新の画像[もっと見る]
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
とってもキレイな水色のムスカリ見つけてそっちを買っちゃいました。
今、大満足の花色でわたしを毎日魅了してくれてます♪
ムスカリって強い子なんですね。
私、初めて植えたのでおっかなびっくりでしたが、これで安心しました(笑)
この黄色い花もムスカリですか?
名前を調べて追加しました。笑
ムスカリは若い頃(随分昔)から好きな花で何時も私のそばにあります。
何年か前、ガーデニングを放棄した年があって(更年期による鬱)その時捨てたつもりのムスカリが重ねたプランターで生き残ってたんです。
強くて縁が深いと思いました。
水色のムスカリも涼しげでいいですね。
来年は、おいしい土?に植えてあげようと思います。
更年期うつだったんですか。私の周りにも沢山居てまだ抜け出せなくて悩んでいる人も多いです。箱庭さんは、ご主人様と山に出かけたりすることで良くなられたのでしょうか。
球根をそのままにして置くと葉っぱが早い時期から伸び始めるので、花の時期にはだらしなくなってしまう。やっぱりきちんと手をかけてあげないとダメですね。
更年期障害の事を語り出すと長くなりすぎます。
体調の狂いと同時に心がどんどん落ちていく感じになって気付けば生きていく気力もなく、今までの人生を全否定してしまう。
「母ちゃんは病気なんよ」と心療内科に連れて行ってくれたのは長男。安定剤のお世話にもなりました。
でもね、時期が来るとジワジワとよくなってきた感じ。
もちろん相方さんの理解が一番だったかも。。ソッポ向かれている時期が一年近く続いた後だったけど。。笑
今考えるとお互いにどん底から這い上がってきたような。。
いえる事は、気分転換しかないけど私もどうだったかははっきり覚えてないんだ。やっぱり時期かなぁ。。
風さんの周りの人はどんな症状だろう?外へ出られない?体が動かない?朝が目一杯落ち込む?最悪リストカット・・いろんな症状が出てくるからねぇ。。