6月も最後の日になってまとまった雨が降りました。
心配されていた油木ダムも一気に34%まで回復、職場からの帰り道に見た近くの川も濁流が流れていました。
それでもこのあたりは平地でもあり梅雨前線の真っ只中という訳でも無い様で、昼間はかなり雨も降ったけど夕方からは風はあるものの小庸状態になっています。
(夕方、雨の止むのを待っていたかのようにやって来ました)
大分市内や湯布院、玖珠川沿いの天ヶ瀬温泉などは土砂崩れや浸水など被害も出ています。また熊本県菊池や山鹿の方も豪雨に見舞われているようです。
オオヤマレンゲを見に行った英彦山も相当な降雨量が観測されているようで、ついこの間まで雨が降らない事を嘆いていたのが嘘のようです。
明日も明け方にはまた梅雨前線が北部九州まで下って来るようでまた心配な地域が増えそうな気配です。
どうかどうか大きな被害が出ない事を祈るばかりです。
心配されていた油木ダムも一気に34%まで回復、職場からの帰り道に見た近くの川も濁流が流れていました。
それでもこのあたりは平地でもあり梅雨前線の真っ只中という訳でも無い様で、昼間はかなり雨も降ったけど夕方からは風はあるものの小庸状態になっています。
(夕方、雨の止むのを待っていたかのようにやって来ました)
大分市内や湯布院、玖珠川沿いの天ヶ瀬温泉などは土砂崩れや浸水など被害も出ています。また熊本県菊池や山鹿の方も豪雨に見舞われているようです。
オオヤマレンゲを見に行った英彦山も相当な降雨量が観測されているようで、ついこの間まで雨が降らない事を嘆いていたのが嘘のようです。
明日も明け方にはまた梅雨前線が北部九州まで下って来るようでまた心配な地域が増えそうな気配です。
どうかどうか大きな被害が出ない事を祈るばかりです。
雨が少ないと聞いていましたが、今度は多すぎるくらいの雨雲が掛かっていますね。
天気予報で西日本に注意報が出てましたね。
こちらでは最近地下に雨を溜めるすごい施設を作り話題になっています。テレビで何度か放送してました。(すぐ近くなの)
もう何度か使っているみたいです。
雨被害起きませ様に願ってます。
でもね山手の方では、土砂崩れで道が通行不能になっている処もあるみたいです。
雨を溜める施設、それはすごいですね!
こんな田舎町では無理かなぁ。。。