goo

篠原美也子『サクラサク』を聴く

2015年03月23日 23時15分03秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59


「開花のニュースに街はざわめいて」

「桜咲く。待ちわびた春が、やっと、扉を開いて」

「もう2度と戻れないはじめてを桜が見ていた」

「桜舞うあの春に、未来など何の意味もなく」

「桜咲くあの道は今もきっとあの日のままで」

――4文とも篠原美也子『サクラサク』(2011年) より引用――

私もミーハーだな、と思うけれど、また8年前のあの日とそっくりそのまんまの気持ちで、便りを聞いたのだろう。
桜舞うあの春じゃなくて、この春に未来など何の意味もなくで、8年前に観はしなかったかもしれないあの道は今もきっとあの日のままだろうと思う。

祝すべき話が自分の心には、地に墜ちて力尽きた私には傷口に塩を塗るくらいにしかない――歳月は人を待たない上に人の気持ちなど関係なくに先へと進み行く。花が開く事もまた人を待たずで。
華やぐ話をここまで暗いものに落とし込めたのは、溢れだす心の闇がすべてを悪く凌駕しようとしているからなのだろう。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

昨日150322のこのブログ『急行特急は行く…』の人気ランキングより

2015年03月23日 22時44分45秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
それでは、昨日150322のこのブログ『急行特急は行く…』の人気ランキングより。

一番最初は第6位のこの記事。本日もこのブログ『急行特急は行く…』を御閲覧頂けた事に感謝を。
次は第1位のこの記事。毎度お馴染みの番組の1場面を取り上げたもの。↑今日150323に東京では桜の開花が宣言された。遂に皆が華やぐ季節になったけれど、私はもう春と華やかさには当面見離されたな、と思う日にもなった。悲しいけれど、もうなにも言えまい。

続いては第3位のこの記事に第4位のこの記事そして第5位のこの記事。深夜アニメ『4月君の嘘』の最終話からの話をしたもの。やっぱランク・インしたか~と思う。主人公は本当に良い出会いをしたなと思う。死に別れはしても、周囲のフォローやら何やらで特に大きく落ち込む事もなく、その先へと言う感じであった。私も自分の人生を良い風に変えてくれるような力強い人に会ってみたいと思う。物語の様に日々は行かないけれど。

最後に第8位のこの記事


「あなたの幸せな未来からのさよならの気持ちです」


「この節目の先のあなたの幸せな未来の喪失残念でした」


今日の桜の開花宣言も先程も書いたが、この2つの言葉を私に突きつけて来たらしい。
もうどうしょうもない気持ちを声にしてもどうにもならないのに、声に形にしてしまう私の心は相当に弱いようだ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

木田麻衣子のMorning on 【150323】

2015年03月23日 11時44分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
Maiko Kida:Good morning all listener.I'm Maiko Kida and this program is the “Morning on”.Today,as you see,we are NETAGIRE too.So,I'm speaking a very bad English now but here I will speak all Japanese and will start the ordinary program.
インターバルスキップ「どうしました木田さん?おはようございます、インターバルスキップです」
博士兎「博士兎だ兎ひゃー」
木田麻衣子「何時ものメンバーでお届けします」
壁|⌒U.F.O operater:Oh where is a KYUKO
TOKKYU-TH?He just disappeared.I didn't enjoy the OMOTENASI which was produced by KYUKO TOKKYU-TH.What a bad blue Monday!
Maiko Kida:Excuse me gentleman,does it mean the GAKUYAURA can use now?
U.F.O:Yes of course but I need to enjoy the OMOTENASI.
Maiko Kida:Ok,we FM KYUTOKU will bring you the another room where you can enjoy the OMOTENASI from Mr.KYUKO TOKKYU-TH.And here is the KYUKO TOKKYU-TH for you.
KYUKO TOKKYU-TH:Oh,Ah,well,Hi there.
U.F.O operater:Ok,KYUKO TOKKYU-TH,please give me the OMOTENASI from your special thing at the another room.
KYUKO TOKKYU-TH:Ok.
→KYUKO TOKKYU TH takes U.F.O operater to another room
Maiko Kida:Well then,the GAKUYAURA is able to use now.SUZIGAKIYA,do you know what I am going to do with you.
筋書屋「(棒読み)アイアム ソーリー。アイ カント アンダスタンド イングリッシュ アンド アイアム ビジー ナウ。ソウ、グッドバイ ナウ アイ ハフトゥ ゴー」→消える
インターバルスキップ「今日は、理解不能な番組になりましたね」
博士兎「貧相でデタラメであっても英語はわからない兎ひゃー」
インターバルスキップ「しかし、なんですかねえ、急行特急THプローデュースのオモテナシつて?」
木田麻衣子「どうせ用意が出来なくて、すっとぼけて出てきたんですわ」
博士兎「オモテナシまでネタギレとはどうなっているんだ兎ひゃー」
インターバルスキップ「あの人らしいですわな」
Wall|Express Miteidan):By the way,where is Naoto Tsukamura?He is a one of our music group and the name is the “Express”.
Wall|Express Miteidan):Naoto Tsukamura is over there! The actor who named “INTERVAL SKIP” must be Naoto Tsukamura!
木田麻衣子「はい。ツマラナイ話になりました所で、以上、モーニングオンでした」
博士兎「また来る兎ひゃー」
インターバルスキップ「今日も今週も御幸せに」


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Morning on 【150323】

2015年03月23日 07時07分07秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
涼風鈴子「はい、はよーざいー。涼風鈴子だよー、モーニングオンだよー」
七光台六実「月曜の朝からすごいですね、おはようございます、七光台六実です。あら、ウサギさんの姿が無いですね」
涼風鈴子「これで、今日のヲチは見えたな」
七光台六実「もうですか?」
涼風鈴子「所で、七光台さん、今日は何曜日ですか?」
七光台六実「月曜日(手持ちのガラケを観る)、ですよね?」
涼風鈴子「と言うことは~?」
七光台六実「と言うことは?」
涼風鈴子「(小声)台本、台本読んでください」
七光台六実「(台本を観る)ブルーマンデー」
涼風鈴子「いやですね、いやですねっ、いやですねっ!本当ヤダよ」
七光台六実「絶句戸惑い」
涼風鈴子「月曜日は、この''ブルーマンデー,,と''嫌ですね、嫌ですねっ、嫌ですねっ!,,と言うのが基本ですから」
七光台六実「はぁ。それは、お約束ですか?」
涼風鈴子「あだしは、インチキDJですので、本来のDJなら、さあ今週も頑張りましょう、とか、今日は月曜日、今週も新たな気持ちで頑張って行きましょう、と言う常道は通用しないのであります」
七光台六実「絶句笑」
涼風鈴子「呆れますよね。さて、ヲチの時間だ」
七光台六実「ヲチ?」
壁|⌒U.F.O→出てくる→冥王星兎「寝坊したのさ。何とか間に合った」
七光台六実「はい?」
涼風鈴子「さて、出てきたな」
U.F.O operater:Good morning everybody.Thank you for using our service today.By the way,where is KYUKO TOKKYU-TH?
KYUKO TOKKYU-TH:Good morning gentleman.
U.F.O operater:Oh here he came.Do you know today is the blue Monday?So I didn't want to operate the U.F.O today.
KYUKO TOKKYU-TH:Ok,Ok,gentleman.Please go to the GAKUYAURA with me and let's enjoy that at the GAKUYAURA.
U.F.O operater:Of course.I want to enjoy that.Take me to there.
→KYUKO TOKKYU-TH and U.F.O operater disappeared.
涼風鈴子「厨2的貧相英語だな。何言ってかわからねー」
七光台六実「一体楽屋裏で何しよってんですかね」
涼風鈴子「どうせくっだらねー、“OMOTENASI”だろ」
七光台六実「おもてなし?」
冥王星兎「18禁なのさ」
涼風鈴子「まったく、なんつうくだらねー。以上、やまなし、かちなし、いみなし、ろくでなしのモーニングオンでした」




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

日曜深夜の最終文字N『ベルギー編』を観る

2015年03月23日 02時13分30秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
昨日のこの投稿でも話したが、東京MXの文字N『ヒーリングタイム&ヘッドラインニュース ―ベルギー―』を今夜も観る。

↑深夜の街並みなのだろうか?何か良いなと思って撮影した場面。


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

日曜深夜の厨2的妄想話

2015年03月23日 01時46分35秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
画像は、自作物語『つつじヶ丘3丁目物語』の第2章『瞳の向こうの世界』の1節。

深夜のこのくらいの時間になると、私の住む地で、何かの笛を吹笛音するのだ。その正体は解っていないが、多分、道路を行くトラックが信号待ちで停まる時のブレーキ音だと思っている。そんな音から思い出したのが、冒頭に話した自作物語。一番最初に思いついて少し書いたのは今から20年前の話。
笛を吹く音がしたら、何者がやってくる、自分を救ってくれる誰かが。そんな発想が出たのは、その作品を最初に考えつき書いた頃の私の心情だったと今は思う。今も当時も大して物事に関する捉え方や考え方は変わっておらずで、何かつまらなくて、周囲の連中が嫌いで受入れられなくて。色々が思う通りうまくいかなくて、誰かの期待にも応えられずで――と諸々の欲求不満が当時から溜まっていて、当時は、今よりずっと己の協調性や話題性の無さも雑学も知らない等、以前も話したが、自分がいかにツマラナイ人間であるかを理解していなかった時であったので、周囲の連中以外だったら私は絶対に友達は出来る筈、受け入れてもらえる筈だと何の宛もなく信じていた話も以前語った通り。だが、そんな気持ちが、『瞳の向こうの世界』と言う自作物語を、当時に知ったあの物語をヒントに書いた。ふっと意識が遠退くと今居る場所はそれまで居る場所ではなく、自分が想い描いた妄想の世界に辿り着けたら良いのにと思った。間違いなく私は厨2病だな、と思える話だけれど、当時は切実な話であったのだ。

そんな自作物語は月日を経て完成させたもの。
「瞳の向こうの世界」に行ってみたい、と作者の私が今も思う。否、今だからこそそう思うのかも知れない。良い大人が何を夢見ている――と誰もが笑うだろうが、そんな事を思わせる音が深夜の時間にしたので投稿してみた。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

閲覧多数御礼 【150323】

2015年03月23日 01時03分40秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
本日もこのブログ『急行特急は行く…』への沢山の閲覧に感謝を。

↑10000位を割ることが出来た事は、ひとえに皆様方のご閲覧によるものであり、改めて、厚く御礼をここに。


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

音楽長寿番組

2015年03月23日 00時55分29秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
知らないと言う人のが少ないと思われる長寿の音楽番組。最初から最後まで観たことのない番組だったりするのだが、この番組が毎日やったらどうなるのかな、と不意に思う。名高い番組であり、長きにわたり放映されているものなので、諸々の事情をさしておいて、具現化したらどうなるのか?短い10分番組とかになってしまうのだろうか?なんか不意にそう思った。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

桜の花咲きにけり――の便りは届かなかった150322

2015年03月23日 00時43分30秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
昨日150322に桜の開花の便りが私の住む地であるかも――と言われたがものの見事の予想ははずれてしまったが、何故かその事にほっとしている自分も居るから、板挟みの心模様。







春の便りを沢山見つけている。
全てが息を吹きかえそうとしているなかで、私の心の芽吹きと光は未だに射さぬままで、桜が咲いてしまったら、また、劣等感が心の中で芽吹き、想い肩を引きづる。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

2015年第1回目の深夜アニメの最終回週始まる

2015年03月23日 00時33分43秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
やっぱり終るか、だったり、まあ終わって当たり前でしょう、だったり、何だよもう最終回?楽しかったのに、これは続編欲しい、等、色々な想いがあって過ぎ去って逝くのだろう。基本3ヶ月に1題と言う感じで、半年やったら御の字、と言うのが昨今の風潮。それだけ世にはびこる作品達は星の数ほどあるのだろう。とは言え、1題10~13話の3ヶ月で多数の1題が終わっていくのを観ていくと、どこか、「使い捨て」感があるな、と思ってみたり。諸々の事情から致し方ないにしても、哀しいものはある。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )