goo

いい形状の雲と空

2015年09月30日 12時42分10秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59




今日も良い感じであった。

壁|∵=) ̄“Today is fine but I do not go back to the moon and I do not want to meet HAKUBANOODICHAN but RANACHAN wants to meet HAKUBANOKOKKAKOUMUIN at the moon.”
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

木田麻衣子のMorning on 【150930】

2015年09月30日 10時36分05秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
木田麻衣子「おはようございます、“Morning on”第2幕、木田麻衣子です」
壁|⌒U.F.O⌒紅黄田 現「おはようございます、紅黄田 現です」ノ
U.F.O⌒博士兎「博士兎だ兎ひゃー」ノ
木田麻衣子「どうしたんです?いきなりU.F.Oで」
紅黄田 現「これなら目立てると、兎さんと急行特急THさんに言われまして」
博士兎「これで効果は抜群だ兎ひゃー」どやあV
紅黄田 現「やった!」どやあV
木田麻衣子「あの、紅黄田さん、イメージが落ちますので」
紅黄田 現「えっ?」
木田麻衣子「厨2的な感じになりますので」
博士兎「兎ひゃー」
紅黄田 現「そうなんですか?」
隣町同心印台淑丘「そうなんですねえ。と言うことで、番屋までお越しを」
博士兎「印台君だ兎ひゃー」
隣町同心印台淑丘「隣町同心、印台淑丘です。さっ、番屋まで来てもらいまっせ」
紅黄田 現「またお会い致しましょう」
博士兎ノシノシ
隣町同心印台淑丘と共に紅黄田 現は消えた。
木田麻衣子「何だか良く解りませんが、以上、Morining onでした」

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Morning on 【150930】

2015年09月30日 07時07分07秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
涼風鈴子「はい、はよーざいますー、涼風鈴子どすー、“Morning on”どすー」
科学者兎「科学者兎だ兎ひゃー」
隔停塚村尚人「おはようございます、隔停塚村尚人です」
涼風鈴子「なんだインチキキャラ、今日はこっちか」
科学者兎「はよーだ兎ひゃー」⌒バナナの皮
隔停塚村尚人「ええ、最近、出番あっても台詞なしなので」
科学者兎「お気の毒だ兎ひゃー。プレゼントだ兎ひゃー」つExpress密偵団2どやあV
隔停塚村尚人「絶句汗」
Express密偵団2「Express塚村尚人はここに居ます!」
Express密偵団2は、隔停塚村尚人の右手を上げた。
涼風鈴子「だから何だ?」
科学者兎「兎は月には帰らない兎ひゃー」V
Express密偵団2「ぢゃあ冥王星には?」
科学者兎「冥王星猫となら帰る兎ひゃー」どやあ
隔停塚村尚人「ちょっとやめて下さい、私はExpress塚村尚人ではありませんので」
Express密偵団2「隔停塚村尚人は、Express塚村尚人で間違いありません!」
天井→冷水→涼風鈴子「やかましいやっ!―水浴びの間隔―ちっめてー」
Express密偵団2「やったー、りんりんこっこが水浴びしたー」
科学者兎「これはもう、月の白馬のおぢいちゃんち行くしかない兎ひゃー」
隔停塚村尚人「絶句汗」
涼風鈴子「ったく、秋の此の時分に冷水浴びたくはないわあい!以上、“Morning on”でした」
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

閲覧多数に厚く御礼 【20150929分】 

2015年09月30日 01時10分54秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59


↑昨日も本日もこのブログ『急行特急は行く…』への大変多くの閲覧と訪問に厚く感謝と御礼を。3日続けての4000位台を記録出来、嬉しい限りだが、話のネタが----。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

深夜アニメ『枕男子』終わる

2015年09月30日 00時30分42秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

深夜アニメ『枕男子』が終わり行ったが、この世には色んな男子がいるみたいだが、この作品中には男子は男子でももはやその範疇から逸した男子も居たような気もするが、年齢は関係ないのだろうか?
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

読み終えた本

2015年09月30日 00時05分25秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

↑三島由紀夫著『仮面の告白』。難い文の本だったなと思う。具体例と言うのか、それはあれの様なもの、と言う事を背一杯解りやすい様に書かれているんだろうが、無教養の私には、理解がいかなかった。この書のあとがき・解説を読んでも、本文中の意味を汲み取るのは難しく思えたし、この著書って小説なの?エッセイじゃないの?と混乱をしてしまった。私はエッセイとしてこの本を理解しているのだが。
同性愛を覚えた事がかかれているわりに、最後の方になって、普通に異性に恋したようなそぶりをみせているので、真に同性愛と言う訳ではない感じを受けた。バイセクシャルと言った感じがするが、この作品が書かれた当時は、そんな言葉はあっても認知されて居なかったのだろう。そこに思い悩む事もあったのだろうか?ともあれ、人間らしさがあってそれはそれで良いじゃない、と言うのは現代だから言えるのだろう。ただ、現代のBLとは訳が違うと言うか、美がそこにないように思えたが。
彼是、よく身辺にあった出来事を覚えていて、記憶力の高さがうかがえる。しかし、あまり良いことづくめではなく、苦労が絶えなかった事はうかがえる。
太平洋戦争終結後の我が国の世の流れに世の風潮は、太平洋戦争中およびその前とはがらりと変わり行った所が、政治的な面や教育の面では大きくあったようで、へたすると道徳概念もどこかで変わった所もありそうで、太平洋戦争前の世を生き、その時代に人間形成期を迎え過ごして敗戦を期して世の中の風潮に政治に教育が変わり行ったとすれば、そこには空しさしかないかもな、と自然に思えた。天皇の人間宣言なんかは、大きな変化だっただろうし、反戦・国際協調路線もそうだっただろうし、米国支配の政治の進行に息苦しいものもあったのだろう――と言う話はこの著書には書いていないが、そんな時代を生きた著者の想いの1つが語られていたように思う。お国の為の戦争に、お国の為に戦地へおもむき敵国と闘ってなんぼ、と言う思想を叩き込まれたように思う筆者にとって、敵地におもむけなかった事がしこりになっていたようにも思うし、その意志は充分あったのに果たせなかった事への想いは相当なるものだったように感じられた。それに、当時のお国の為イコール天皇陛下の為、そこにその当時の愛国心と言うものがあって、それを強要され教育されて善であり正義であると言う風な所があった筈なので、それが太平洋戦争終結によって変わった事は、言葉に出来ない喪失感があっても仕方がない。
苦悩と他人に巧く説明のついてつかない想いを持ちつつも平静を装い、必死に生き抜こうとしている風の筆者の心の深淵を筆者なりに伝えようとしていたのだと私には思える――がいかせん国語力に文書読解力がない私なので、「いや、そんな話をしている本ではない」と言われて終わるのが怖い。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

記事を読んで何を感じただろうか?

2015年09月29日 23時59分44秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

↑深夜アニメ『今日の5の2』について書いたこの記事にたどり着いたと思うが、投稿した記事の画像だけ観られたのだろうか?当該記事はちょっと重い話も書いたので、あんまりいい感じはしなかったと思う。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

昨日150928のこのブログ『急行特急は行く…』の人気記事ランキングより

2015年09月29日 23時48分55秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59


この記事より。本日もこのブログ『急行特急は行く…』への沢山の訪問と閲覧に感謝と御礼を。

続いて、第1位のこの記事。やり、“Free!”の七瀬遥、有名なんだなと思う。あんな寡黙なキャラクターにこの先、会うことはあるだろうか?しかし、あまり七瀬遥の身辺は多く語られていない気がするのは気のせいだろうか?

御次は、第2位のこの記事。HERO著『7と嘘吐きオンライン』↓この記事。何とか見ることが出来た15夜2015年。とはいえ、雲が広がりやすい夜で、落ち着かない感じだった。

続いては、第5位のこの記事。アニメ『アルスラーン戦記』が最終話を終えたことをきっかけに書いた記事だった。本当に存在感がある主人公だったし、そのキャラクター性は真似たいものがあると思いながら、私の懐の浅さでは無理か、と溜め息をつく。

続いては、第6位のこの記事。本当の驚いた事だった。同時に少し嬉しかったりもした。自作物語の1つだが、京野世佐美、自分で作ったキャラのくせに、なんか久しぶりに聞いたー、と言う感じだった。

最後は、第9位のこの記事。今夜、その曲を聴きながら、この本記事を書いていたりする。十数年前に当時の友人と行ったカラオケで一度歌ってみたが不評で、最後まで歌わせてくれなかったのを覚えている。だが、改めて聴いてみても、ユーモアがあって歌声もピアノ演奏も悪くないな、と思う。ちらっとGoogleでこの曲を調べてみたら、ウィキペディアにも掲載がありちょっと驚いた、
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

凄い名の競争馬

2015年09月29日 22時39分38秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
世の中には、これマジ?と言う名前の競争馬がいてビックリ。

↑古いギャグマンガの主人公がつけそうな名前の競争馬。ドロダンゴは、可哀想な気がする。


↑ドラゴンクエストの呪文で見かけた名前の競争馬。一体何ゆえこんな名前になってしまったのだろうか?


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

有名なコミックキャラクターなのか?『放課後ヒーロー』嶺井かたる

2015年09月29日 20時55分12秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59


↑リアルタイム解析を見ると、この投稿記事がよく読まれたようだ。
↑ウダノゾミの『放課後ヒーロー』の嶺井かたるを紹介したものだが、このキャラクター、有名なのだろうか?
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )