今日は日曜日、珍しく誰も訪ねて来ない、、、、静かな日曜日となりそうです。
でも、そんな事は、、、ありませんでした。めでたく!
午前中のケネルワークが終わる昼前に、一頭の元気者の牡がやって来ました。
リハビリテーションに関してのご相談です。
四歳になる健康な牡ですが、左の膝を痛めてしまい「跛行」しています。
初めに行った獣医さんでは、捻挫ではないかととの判断から、鎮痛剤を処方され一月が経ってしまったようです、、、。
治らない為専門医の診断を仰ぎ、レントゲン写真から「前十字靭帯損傷」との診断が下りました。
一歩進んで、「関節鏡」での確認をしてみたい所なのですが、、、。
治療には幾つかの方法があります。予後が安心出来るのは、手術を選ぶ事が良いのですが多額の費用が掛かります。
症状次第では「内科的治療」も試してみる価値があります。
その為には「絶対安静」にしていなければならないのですが、飼い主さん達は認識が甘く管理を任せると失敗してしまう事が殆どです。
この患犬のオーナーさんには、しつっこい位の注意を促しましたが、、果してご理解して戴けたでしょうか、、、、?
もし失敗してしまった場合は、即手術となります。
そうならない様に願って、「制限運動」「サプリメント」などに関してお話し、リハビリテーションの成功を祈ってご帰宅願いました。
チョット深刻な、そんな話をしている最中に珍しい人が訪ねて来ました。
友人のマイヤーさんです。
フィリッピンでボランティア的な事をしているらしく?其方に送る大きな荷物を取りに来たのです。
お昼は、久し振りに焼肉を突っつきながら彼の珍しい話を聞きました、、、。
お腹一杯肉詰めにした後は、下のランの障害になっている大きな木を切り倒す事に、、、、。
チェーンソウを持ち出し、一汗かきました、、、。たまに来る力持ちは、使わないと損です!
ついでに、今年のキノコ用のホダ木にする15メートル程の椚の木も切り倒しました。二月まで葉枯らししてから、短く切って(玉切り)使えるようになります。
その又ついでに、草刈り払い機も預け、一時間ほど駐車場用地のセイタカアワダチソウも刈り払って戴きました、、、、、。
バーベキューの効果は、とても大きかったようです、、、。
最近とんとご無沙汰でした・・・・・ ティー爺です
この所、寒くなって屋外に出る機会が余りなくなりました、、、、、。
でも爺は、食欲さえ満たせれば幸せなようです、、、。
特に肉が大好きな爺にはドライフードの他に、肉のスープとボイルした肉を大きめに切って与えています。
実にうまそうに食べていますが、たまに私の手までも「ガブッ」とやるのには閉口してしまいますが、、、、、。
クリスマスには「七面鳥」、、、お正月には「煮豚」と、、、、沢山食べて、「ながいき」して欲しいものです、、、。
☆・♪・★・☆・♪・★・☆・♪・★・☆・♪・★・☆・♪・★・☆・♪・★☆・♪・★・☆・♪・★・☆・♪・★・☆・♪
すっちゃんのパピー達
すっちゃんのパピー達は50日目になりました。
と~~~~っても元気です!
「寝る子は育つ」の例え通り、温かな産室の中で良く寝ています。
前胎のパピー達に比べ、平均体重は10%ほど重めです。兄弟の数が少ないからでしょう、、、。
ピンクちゃん
赤ちゃん
黄色ちゃん
☆・♪・★・☆・♪・★・☆・♪・★・☆・♪・★・☆・♪・★・☆・♪・★☆・♪・★・☆・♪・★・☆・♪・★・☆・♪
今日も新たな気持ちで!
此方へも、ポチッと御願いいたします。
人気blogランキングへ