明日は雨か、、、、
今日は「敬老の日」
なにかいい事あるかも知れませんね~。
台風の接近で、明日からは雨になるかも知れません。そして長く続く
かも、、、
朝の給餌からフードの量を調節しました。育ち盛りの個体は30%減量、
大人の犬達は40%~50%の減量です。フード以外のもの(サプリメン
トなど)を与えている個体はそれを中止します。
犬舎や室温は25度を下らない様に心掛けます。
老犬達には、マットを肌触りの良いアクリルの敷物などでくるんであ
げました。
そそっかしい犬達のケージのトレーに、新しいペットシーツを敷き詰
めました。雨対策は万全です。
離乳後、子供達をほったらかしのサリー。一日一回、すまなそうな顔つきで
子供達に接しています。
子供達は皆良い子で、母親似の悪餓鬼は一頭もいないようです、、、。
みんな父親のロビン似で良かったです~。
ついこの間から里帰りしたトトロ(元ルーカス)君。
間もなく栃木に行くライアンと、せわしないキャプテンに挟まれて悠々と
過ごしています。
だいぶ疲れが溜まっていると見えて、一日の殆どを寝て過ごします。
ケージから出るのは、日に三四回の給餌や排泄の時だけです。
ご飯を食べたり、用足しが終わるとさっさとケージに入ってしまいます。
今年の厳しかった暑さは、育ち盛りの犬達には相当なダメージを与えて
いるようですね。
◇成長期にある仔犬や若犬の飼育管理は、とても大切です。
一番に考えなくてはならない点は、犬は玩具ではなく感情豊かな生
き物であると言う点です。
人も犬も、生きている限り「成長ホルモン」の重要性を認識しなく
てはなりません。
十分に「成長ホルモン」の恩恵に与った犬とそうでない犬とでは、
大きさや健康度、更に気質などに大きな違いが見て取れます。
クレートを使う事無く、室内をぶらぶら自由にさせている犬や、小
さな子供達に年がら年中触られている犬が育たない原因は其の辺り
に有ると言えます。
御承知の様に「成長ホルモン」は熟睡時(熟睡直後30分間)に大部
分が分泌されると考えられています。また運動直後や食事の後にも
分泌が促されます。
※運動選手が、運動後身体を休息状態にするのは「成長ホルモン」
の分泌を効率良く促すためで、昼寝を取り入れているのもこの為で
す。
「寝る子は育つ」という言葉は、生物学的に理にかなった言葉です。
そして「育てる」(育成)と言う事葉は、「管理する」と言う事と
同義語だとも言えますね。
譲渡されて間もない仔犬は特に、一歳までの数ヶ月間は十分に寝か
せて育てて下さい。
10歳を過ぎる頃から、個体差もありますが老犬も良く寝かせてあげ
て下さい。老犬には経年使用で磨り減った腰や膝の関節などのジョ
イントパーツの補修に「成長ホルモン」が必要と考えられています。
室内飼いの犬には、必ず熟睡に必要な個室(クレート)を与える事
が、とても大切な意味を持つと言う事がお判りでしょうか?
※犬がクレートの中で熟睡している時間が長いほど、体調を崩している事が多いものです。
元気を回復すると自らすすんで出て来ます。(誘ってはいけませんよ!)
≪お知らせ≫
秋昂遏腺隠鰻遒陵縦蠅♢曚楫茲泙蠅泙靴拭br>
☆ホームカミングディーは11月の2日に行う事となりました。どうぞ奮ってご
参加下さい。
☆10月上旬にはBBQ大会を予定しています。
☆今年の「眼検診」は12月6日(土)に行う予定です。
どうぞ年間計画のご参考に願います。(カレンダーには書き込み済です。)
皆さまも、今日もご愛読、お疲れ様でした~~~~!
一息つかれたらワンクリック
宜しく御願いいたしま~す。
そしてトリプルスターのカレンダーは此方ですご見学希望の方は、ご参考に願います。