
ほゞ快晴の良いお天気になりました。
久し振りに東の空に向かって、今日一日の無事とWan達の健康を祈りました。
早朝の作業を全て終えて散歩。運動場の前を流れる用水路の、僅かな流れは凍っていました。

◇飼育に関してのご相談。
午後一番で相談に来られたご姉妹、Wanとの生活について幾つかの悩みが解消できました。

一ヶ月前に来られた時と比べて、Wanのコンディションは明らかに向上していました。

この子は膝の手術の後、関節のぐらつきに長い期間悩みましたが、リハビリの甲斐があって心配される状態は
解消されました。
日常的に行われているエクササイズ(ある種の制限運動を含む)が功を奏しているのは誰の目にも明らかです。
殆どの若い飼主さんはアドバイスを素直に受け入れてくれるので、Wanの回復及び改善には著しいものがあります。

今日新たに指摘された事があってすぐに動物病院へ行った飼主さん、指摘事項とは異なることで今迄とは異なる
Wanの行動に感激されて、お礼の

よほど嬉しかったのでしょうね、、



◇新たな出会いが生まれて。
今春 中学生なる女の子、
素晴らしい友達が出来ました。

女の子と女の子(二歳)は、生まれた時から赤い糸で結ばれていたのかもしれません。

一緒に来られた女の子のお母さんも、友達同士の触れ合いを眺めて目を細めていらっしゃいました。
出会いの場を提供することができて、私たち爺婆も本当に嬉しい一日でした。

◇保育室 二次改造
仔犬たちの大好きなアクリルの毛布が沢山入れられています。

音の出る 不思議な縫いぐるみ(スノーマン)

このお人形、お腹を押すとクリスマスソング


仔犬たちの反応は素晴らしかったですね。 気になる反応を見せる子は一頭も目につきませんでした


保育室の温度は27度・湿度は30%に設定されていて、壁面に掛けられた簡易湿温計が数値を正しく表しています。

ストレス無き睡眠こそ仔犬の成長にとって一番の栄養素、気持の伸びやかな子に育ってくれるでしょう。


爺さまの追っかけ一号は、、、、誰だぁ~


最近爺さまも婆さまもいささか疲れ気味ではあります。陽が落ちてから飲むアルコホルの量が少なくなりました。
時々飲み残してしまうこともあって、、、。仔犬たちが順調に成長してきた証しでもあります。
***************************************************


尚 お問い合わせは


見学の受付を開始致しました。ご希望の方は


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした









≪大震災関係参考サイト≫
東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp
情報発信中