今日はお預かりしたDJ君とオリバー君(兄弟)のコンディションを観ることと、どんな方向で修正を
加えて行ったらよいのかじっくり付き合い、確かめる事にしました。
、、、桜の開花は未だのようです。 オリバー君 今朝は6時まで寝ていました
二頭は兄弟と言う事もあって、現時点では同じ問題点を一つ抱えています。
共通点の「引っ張り」、この問題は早期に確実に解消させなくてはいけないと思っています。
二頭とも、朝起きてから夜になって寝るまでの行動のルーティン化を図ってみることにします。
元は引っ張らないWanでしたので、修正はさほど難しくなく行えるでしょう。但し、根気は要ります。
運動場に連れて行って、「遊び」~「ヒールウォーキング」のトレーニングを行いました。
遊びたい盛の二頭を手懐けるには、十分に遊んであげることが大事です。
体力の要る作業ですが、Wanのペースに合わせて始め次第に此方のペースで遊ぶように工夫
してみました。(使ったもの=タオル・ソフトボール)
20分づつ、二頭と遊ぶともうへとへとになります
完調とは言えない脚なので、遊んだ後は靴を脱ぎ靴下もとって足首から足先にかけてモミモミ。
暫く仰向けになって休みを入れることにしました。 春よ来い
ランの染井吉野は、今にも咲きそうな膨らんだ蕾を幾つもつけています。
公民館に植えられた「寒緋桜」はほゞ満開です。
犬舎の横のアンズの木には、大好きな花が沢山咲きました。
夕方が来て、辺りが暗くなり始めてから見るアンズの花は綺麗です。見とれるほど、、。
何本かあるニワトコの木の選定ついでに、若芽を少し摘んでみました。
お浸しと、醤油で煮て春を味わってみることに、、。
白いユキヤナギと、ムラサキ菜花が咲きはじめました。
花畑ではミツバチも飛ぶようになって、確実に春の足音が聞こえるようです。
深夜、へそ天のDJ 君、隣のケージではヨコ寝のオリバー君、性格の違いは寝姿にも表れて
いて、遊びやトレーニングへのヒントになる事もあります。
◇春になると喉が渇くせいか、麺好きは冷たい「蕎麦」や「饂飩」が食べたくなりますね。
処でWan達の嗜好も季節によって変わるのでしょうか?
わが家では、副食物の内容を替えることによってWan達にも季節感を味わって貰っています。
客人の六平太と七丸はそんな副食物入りのフードが殊の外気に入ったようで、食べ終わった笑顔が
満足度100を表しています 今日は背黒イワシを水煮したものでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
数頭のLaBが優しい里親さんを募集中で~す。
無 償 譲 渡
☆明るく元気で 誰でも朗らかにしてくれる 良い子(LaB)達ですよ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした一息つかれましたらWanクリック
御願いいたしま~す。
そして此方にも
にほんブログ村
ポチッと一押し願います。
≪大震災関係参考サイト≫
東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp
情報発信中