ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 文句なしの春のお天気・アクティブな朝でした。とりあえず~火曜日・・・

2016年03月22日 | トリプルスターの日常

       


こまめに抗生物質を飲んだせいか、身体のほてりは無くなりました。

が、起きて直ぐに節々が痛く、特に右手を広げる時に全ての指が痛く、左腕は上腕二頭筋が痺れた様に痛む。

毎日飲んでいた脊柱管狭窄症用の薬とサプリメントを飲まなかったからなのかと、少し後悔するも勉強になった。

気温がグンと下がったせいか足が冷えて眠れずに、仕方なく起き出す、、、2時でした。

4時半運動場へ。有難いことに既に明るい。レス犬達の世話とリハビリの犬二頭のリラクシング。鶯が上手に啼く。

6時前に43回目のニュースを流す。今回は「朝食の大切さ」について資料を作って流しました。今日日、武士は

喰わねど高楊枝、、、なんてことは流行らないだろうと思う。良く喰えば良く働けるのだと思っているからね。


今日のクラウス・・・

太目なので、本格的な春を前に絶食の日としました。

 

ゆうべも100グラムしか食べていないクラウス君。

             飲まず食わずでも、平気の平左で遊んでいました。

 運動場から眺める上越国境、北の空も春の空になっていました。

今日は可燃物を出す日。

二つの大きな袋を拵えて帰宅。

朝ご飯は聘珍樓の肉まんと、昨夜の残りもの(お好み焼き)。

千葉県産の中振りメザシを、二本焼いて食べました。

※少し書類を整理した後、午后は五頭を連れて出かける予定です。。。

 

昼飯前の・・・

グルーミングを行いました。

@乾燥した身体に希釈したアストップをスプレーします。

@軽いコーミングを金属製のWレーキを使って行います=粗方の抜け毛が取れます。

濡れタオルを使って、顔を拭いてあげます=優しく話しかけながら、、、。

@被毛に沿って(順目に)身体全体を拭いてあげます。(汚れが具合が判る、白いタオルを使いましょう)

グルーミングはとても大事です。

ワンコとの信頼関係は、グルーミングによって作られると言っても差し支えないでしょう。

それくらい、大事な作業なんです~

ですから、グルーミングは毎日行う作業の一つです。

 テーブルに乗せて、少し遠くからワンコの身体全体を見る様に心掛けます。

何処かに不具合があれば、例えそれが僅かであってもすぐに判ります。

悪い姿勢を直してあげるのも、テーブルの上が適しています。愛犬の正しい姿勢を記憶にとどめる様に。

マズル(口吻)を軽く持ってみて、ワンコの反応を見てみて下さい。

ちゃんとした信頼関係ができていれば、ワンコが手を振りほどく事は無く大人しくしているでしょう。

 爪を切ってみましょう。

手を前から優しく握って、落ち着いて一本一本切ってみます。

若し嫌がるようでしたら無理強いは禁物です。

毎日の根気良いグルーミングによって、手を握らせる様になればしめたものなのですが絶対に無理はいけません。

鋏を使って(スキばさみが適しています)尻尾の先をカットしてみましょう。

一寸上品な女の子の尻尾をイメージして。。。

と言うことで今日も三姉妹は精いっぱいのお洒落をして、午後の運動場へと出かけたのでありました

 

動画の説明(補足)

A:エリック・オグリーが、あと5年しか生きられないだろうと言われたのは、2010年のことだった。

2型糖尿病で、体重は154キロあった。投薬治療に1カ月1000ドル以上かかっていた。彼は世間と交わらず

引きこもり、動物愛護協会シリコン・バレーが制作したビデオで「本当に人付き合いが辛くなった」と話している。

まさに「生きるのをやめたところだった」。

ある日、オグリーが飛行機に乗ろうとしたが、座席のシートベルトを締めることができず、フライトが遅延した。

オグリーは「変わろう」と決意した。

ピーティーという「肥満で、中年の」レスキュー犬と一緒に。この犬は飼い主に面倒を見てもらえず、裏庭にひと

りぼっちで放置されていた。

「ピーティーの過去は、まるで当時の私と一緒でした。友達も知り合いもいなかったけど、立派な犬になりました」

ピーティーと毎日散歩し、栄養改善したおかげで、オグリーは63キロの減量に成功した。

「私は無条件でピーティーを愛し、ピーティーは私にとにかく尽くしてくれました」とオグリーは話す。

「まるで私が地球上で最も偉大な人物のように、ピーティーは私を見てくれました。ピーティーが思ってくれる

ような人物になりたい、と私は決心しました」

不幸なことに、 ピーティーはその後、がんで亡くなってしまったが、オグリーはジェイクという名の別の犬を飼

い始め、一緒にハーフマラソンを走っている。しかし、オグリーは、ピーティーを一生感謝を忘れない。

「ピーティーのおかげで、私は毎朝、目が覚めると、いい人間になろうと思うようになりました。私は今も考えて

います。

誰が誰を救ったのでしょうか? 私がピーティーを救ったのでしょうか、それともピーティーが私を救ったのでしょ

うか?」

動物愛護協会シリコンバレーの相互レスキュープログラムは、レスキューアニマルが人間の生活に好影響を与

えるとアピールしている。

※相互レスキューは、動物福祉への考え方を変えるのが目標の取り組みです。

人と動物がふれあうことで、地元の動物保護施設を支援することが、動物の生活だけでなく、人間の生活をも変

えているということを実証しようとしています。

レスキューが一方向のみに向けられたものではないことの証でもあります。

出典:ハフポスト日本版


B:映像から「オビディエンストレーニング」について多くの事が学べます。ビギナーもベテランも。

Dog Obedience Training with positive methods.

Our students with their dogs on this video are just in middle of the obedience class course.

 

お知らせ

4月度「勉強会」4月3日(日曜日)の参加申し込みを受け付けています。

人数に限りがありますので、参加希望者は、お早目にお申込みをお願い申し上げます。

 

 今月の言葉...

「挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦する。

報われないかもしれない処で、同じ情熱、気力、モチベーションを継続する

のは非常に大変なことであり、それこそが才能だ。」 by 羽生善治(棋士)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
B 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

カレンダー Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする