ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

★★★ 今日は格別の猛暑日、軽い目まいに襲われました~木曜日・・・

2012年07月26日 | トリプルスターの日常
   
午前4時 最初のWanが運動場へ飛び出して行きました。
5時半 リハビリの子達トレーニング開始 6時半終了
7時~ オールブラックス4頭のトレーニング(ウォーキング) 8時終了 あえなくダウン

◇午前中、犬舎の裏山の除草及び焼却。 毛虫に刺される
   

◇11時半、山の街からタイガーが来舎。
   
◇一言 「肥ったね~」と言ったら、こそこそとKkoさんの後ろに隠れるようにしていました。相変わらずのタイガー君。
   
◇毎朝近くの渓流で水遊びをしたり、夏休み中の三人の子供達のお守をしたり、忙しいんだよと言いたげなT君。
それにしては良い身体になっています。 賑やかな家族に囲まれて、林間の生活が合っているようです。
   

◇午後5時半 広場に風が吹き始めました。 さあ 子供達の解放の時間(18時~19時)です。
   
◇今日は 新しい草の上に、サークルを三つ繋げて遊び場を確保しました。
   
◇黄色い風船が 風に流されて飛んできました。 
  しののめ信用金庫の風船、東京から夏特有の風(上昇気流)に流されて飛んで来たのですね、、、。
   
◇空はどんよりと曇っていて、今日は日除けのテントを張る必要はありません。
  子犬達は 直接空が見えて、嬉しそうでした。
   
◇18時 草刈りを切り上げて 機械を収納し、子供たちの輪の中に入りました。 
   
◇みんなが 一斉に話しかけるので、、、もう大変でした。
   
◇でも 癒されます。 子供達と戯れていると、身体の疲れも何処かに飛んで行ってしまいます。
   
◇子犬の力 小さな体から放たれる、物凄いエネルギー。 いつも感心してしまいます。
   
お知らせ 
六ヶ月齢になったブラックの牡 譲渡(有償)いたします⇒本格的ボーディング完了 気性と健康度は抜群です。
三歳齢 イエロー牡(未去勢) 譲渡(無償)いたします⇒BVA評価済み・DNA検査済み=ペットとしてお飼い下さい。
一歳齢 イエロー牝(未不妊) 譲渡(無償)いたします⇒活発で明るい子です=終日 家に居る方を希望します。
  上記 譲渡犬に関してのご質問は、お電話またはメールにてお受けいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 黄色の子犬達は生後90日目を迎えました~水曜日・・・

2012年07月25日 | トリプルスターの日常
   
今日の朝も ひと際蒸し暑く、犬達はあまり活動的ではありませんでした。
暑くなるのが 判っている様で、体力を温存しているのかも しれません。

朝焼けの運動用
   

◇デュークとレモンの子供達が 生後90日目を迎えました。
昨日から徐々に 個別で遊んであげるようにして、あわせて簡単なトレーニングを開始しました。
   
◇子犬と最初に遊ぶ道具は 私達の場合、いつも 引き綱(リード)を使っています。
   
◇これから先 子犬を抱きあげて運ぶことも、もう何度もある事では無くなります。
今日は 嫌がる子犬に語りかけながら 目的(遊ぶ・トレーニング)の場所まで運んであげました。
   
◇遊ぶ事の大好きな子犬は、いつも使われている玩具と異なる ただの紐(リード)に 強い興味を示します。
   
◇何気なく 首にかけられたリード、この瞬間からリードは 人と犬とを結ぶ「絆」の役目を果たすようになります。
   
◇子犬に意識させるのは、リードを持つ手と 何も持たない手 その両方を常に意識させるように心掛けます。
   
◇そのどちらかの手によって 子犬は自在にコントロールされて、楽しい(心地良い)遊びの世界に誘われていきます。 
   
◇そして、犬にとって大事な 人と同じ方向に進む事(生き方)を覚えます。(体得する)
   
◆身体の発育に大事な時期の直前に、子犬は人から抱きあげられるのを嫌うようになります。
体重の増加した子犬は、人から抱きあげられる事によって、嫌な力が 関節にかかるのを避けているのかもしれませ
んし、心の自立によって、僅かな束縛をも 拒否するようになるのかもしれません。
   
◇子犬と遊ぶのは しんどい事かもしれません。 でも 一番大事なことなのです。 いつも穏やかな気持ちで遊んで
  あげて下さいね。
  しんどい(苦しい)=常に中腰になって(子犬の身体に いつでもタッチ出来る姿勢)いなければならず、気侭な子犬
  はすぐに外に目を向けたがるものですから。 
  ですから どんな時でもにこにこして 子犬と遊んであげている人の姿は、実に微笑ましいものです。
  おおかたの人達は、眉間にしわが寄っていることもありますね。気が短くては、子犬と心底遊んではあげられません。
  焦らずに・ゆったりと・子犬に遊ばれる気持ちになって、、、少しづつでも、前に進んでみましょう
   
参考:子育て四訓
       一、乳児はしっかり肌を離すな。
       一、幼児は肌を離せ手を離すな。
       一、少年は手を離せ目を離すな。
       一、青年は目を離せ心を離すな。    
   東漸寺幼稚園・千葉県松戸市小金359番地(フェイスブック)より

◇一人で(一頭で)待機する ことが出来ますか?
  500メートル程離れた犬舎の周りの草を刈っている最中、広場にサークルを広げて 黒い子を待たせておきます。
  静かに一人遊びをしながら待機出来る子がベスト、出来ない子(吠える・立ち上がる)は出来るようにトレーニング
  されます。 若犬の社会化には 比較的大事なトレーニングと言えます。
   
◇私達は、犬に施される全てのトレーニングは その目的を 犬の健康維持のためと位置付けています。
私達の行なうトレーニングは、家庭犬に適合した犬になる為の色々な勉強のようなものであり、姿勢を正しく保って
結果として病気や怪我をしない身体を作り上げることに主眼があります。

夜になって・・・
    早く遊ぼう
◇今日も 猛烈に蒸し暑かったですね~。
夕食は 道の駅 いちごの里よしみ で調達してきた野菜と果樹。
寒暖の差が無いので、味などは本場のものには比べられませんが 誠実な栽培者の心が伝わってくる美味しい野菜
そして果物(果樹)は 一日の疲れを程良く癒してくれます。
   
 パスタは フィットチーネ(生) 仕上げはミートソースでした。
   

お知らせ 
六ヶ月齢になったブラックの牡 譲渡(有償)いたします⇒本格的ボーディング完了 気性と健康度は抜群です。
三歳齢 イエロー牡(未去勢) 譲渡(無償)いたします⇒BVA評価済み・DNA検査済み=ペットとしてお飼い下さい。
一歳齢 イエロー牝(未不妊) 譲渡(無償)いたします⇒活発で明るい子です=終日 家に居る方を希望します。
  上記 譲渡犬に関してのご質問は、お電話またはメールにてお受けいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 蒸し暑くって堪りません、って子犬達~火曜日・・・

2012年07月24日 | トリプルスターの日常
   
期待していた風は そよとも吹きませんでした。
日が陰って 過ごしやすそうな日でしたが、ムシムシとして 終日 雲の中に居たような気がします。

   
◇午后の子犬達 広場の隅っこにテントを張って日陰を作り、扇風機の風で寛ぎました。
   以下 その様子です、、、、説明は無用ですね~。
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
体温調節の上手に出来ない子犬達、夏の遊び全てにわたって、身体に熱を溜めない工夫が必要ですね。
外で遊ぶ時は 直射日光を避けて、半日陰の状態を作り、大きな扇風機でがんがんと風を送ってあげましょう。
遮光生地を使っていないテントの屋根は、意外に熱を帯びて 子犬達にダメージを与えることがあります。
テントであれ、ヨシズの様なものであれ、屋根の高さには注意して 熱気の伝わらない高さ(空間)を保って下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 暑さが戻って来ましたね×格闘(草)開始です~月曜日・・・

2012年07月23日 | トリプルスターの日常
   
体調不良 歳のせいでしょうか?
この頃、色々な事で 間違いが多くなったように感じます。
早くも、夏の疲れのせいかしら? 空腹機会が増えてからこうなったようにも思えるし、、、、。
 定刻出動

   

◇手抜き・・・・・
毎朝、作業終了後 オールブラックス達をトレーニングしています。
が、今日は身体が変にだるくてどうしたものかと考えていましたが、ハタと気が付いてピッピの手を借りることに、、、。
    一頭目 リッチー
ランの芝で、制限時間10分間のスパーリング(柔道なら乱取り)を、子供相手に4回もやって貰いました。
そして、恐るべきピッピのスタミナには驚いてしまいました いつも大きな大人(♂)相手に遊んでいるピッピにとっては、
なんとも軽い仕事だったようです。
○六ヶ月目に入った黒い子達、知恵ばかりか体力もついて来て、トレーニングするのに(四頭ともなると)一苦労です。
内容は、主に引っ張らずに歩く練習とか玩具を使った回収遊び、フリースタンディング(アイコンタクト)等ですが、筋力
をつける運動だけは特に疲れます。
その部分だけをピッピに外注して、爺ィ自らは楽をしようとした目論見、、意外にも良い考えだったように感じました。
これからは今日の様なスタイルが、毎朝の日課となるでしょう。 もちろん、ピッピ様のご機嫌次第なのですが、、、。
    四頭目 アダム

◇息抜き・・・・
一日のすべての作業が終わるのが丁度午後六時頃になります。
   
◇連れて行った子の順番で組み合わせ、暗くなるまで広場で遊ばせる毎日です。
   
◇今日は ノアとマリアの組み合わせが最後の組になりました。
   
◇盲導犬上がりのノアは他の犬からしつこくされるのが大嫌いです。と言うか、犬嫌いな犬です、、
   
◇戻って来た当初(引退後)は こんなことされると、血便が出るくらい嫌だったようですが、、、。
   
◇社会復帰?のリハビリが功を奏して、今では だいぶ平気になって来た様子がみられます。
   
◇今日の作業は除草剤の散布作業が主でしたから、へたり込む程の疲れは感じませんでしたが、こうして犬達を眺
めながら 冷たいビールを飲むのは格別だろうなと思いついつ、スポーツドリンクなんぞを飲んで人心地つく日課
です。
   
◇いつもは田圃を渡って吹いてくる風が気持ち良いのですが、今日はどんよりと湿っぽく、蒸し暑かったですね。
   
◇陽が落ちると 風の無い日は、特に黒い犬に害虫が群がるように たかりはじめます。
ノアの目のふちに アブがたくさんとまりはじめると 収納(帰宅)のタイミングとなります、、、。
   
◇今日のノアは 疲れてしまって、車に飛び乗ることが出来ませんでした。
だんだんと体力が無くなっていく老犬を見ていると、否が応でも優しい気持ちになります、、、。 
   
◇マリアの偉いところ・・・
実はノア婆さん、酷い歯槽膿漏で治療が怠れませんが、やっぱりお口の匂いが臭いんですね~
でもマリアだけはいっこうに気にする風でもなくノアにじゃれついて、平気で口を舐めてあげています。
そんなマリアを見ていると えらいなぁ~と思います。 マリアと言う子は、子犬の頃から利口で、一度も叱られた事の
無かった子なんですが、最近一度叱られました。嫉妬が芽生えてきて、近くで子犬を可愛がっていると Wanと吠える
様になったんですね、、。困ったものです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 暑くなく、誰も来ず、静かな一日の~日曜日・・・

2012年07月22日 | トリプルスターの日常

   
ひっそりと過ごした 一日でした。
ぽっかりと空いて、誰も訪ねてこない日曜日、
そうあることではないので 隠れる様に密やかに 過ごせました、、。
朝は少し早目にWan達のお世話、草が濡れていてゴムの短靴を履いて作業にあたりました。
気圧の関係と、体重の変化(増加)が原因となって 膝裏のベーカー嚢に水が溜まり 痛くて動くのが難儀でした。

   

◇DUKE が昨日 三歳の誕生日を迎えました。
 元々、とてもおとなしくて気の良い牡ですが、三歳になって更に温和になったように感じられます。
   
◇ロビンを頭に四頭いる牡の中では一番下っ端ですが、それでも最近は 徐々にポジションが上がってきたようです。
   
◇そう言えば、(思いだしました)10日ほど前の「牡に関しての」コメントに 未だ回答を差し上げていませんでした、、。
 「おかやまのやまもとさん」からのコメントでしたね、遅くなってすみません。
   
よくラブ飼いの方に、「ラブラドールは甘えん坊すぎて困るでしょうー?」なんて言われるんですが、我が家の愛犬は
 残念ながら?あっさりしていて、たまにドサッと ぴったりくっついて座りにくるくらいです。
 その代わり?要求吠えを一切することがなく、トレーナーさんからは、自立した牡ですねと言われたことがあります。
 ブログを拝見しても、牝は賑やかそうですが、牡はなんだかオレは男だ!みたいな感じが伝わってきます。
 人、犬を問わず、老人、幼い者、小さい者には特別の優しさを見せるワンですが、そんな「強い牡犬」を育てるコツが
 あれば、是非教えていただきたいなぁと思います。
◇答えは簡単そうに思えて、実は難しいですね~。
   
◇ブリーダーなど、一団としての(群れ)犬を扱う人達は、特に「牡」の扱いに気を使っているのではないでしょうか?
 犬を扱う他の人に聞いた事はないのですが、少なくとも私の場合は日頃から 牡達の扱いには(牝とは異なる)気を
 遣うようにしています。
 (人間の持っている弱い部分や、犬に比べて賢くない部分は 出来る限り見せないように心掛けています。)
 子犬の頃の「躾け」は 牝に行う其れとはことなり、、何倍かの厳しさを伴っているかもしれません。
 特に4、5、6ヶ月齢の頃の躾け如何で 成犬となってからの出来が違ってくるように思いますので その頃は特に
 気を抜くことなく 良い行いが出来るように、導くような(自然な)躾けを心掛けています。
※出来るだけ「叱る」ことの無いような躾け方を心掛けると その後のあらゆる結果が良い方向に向くと思います。
※吠えない(啼かない)・引っ張らない・落ち着きがある 以上三つの要素が牡の特質として備わっていれば良いでしょう。
   
信頼関係は、拘って作りあげるものではなく、お互いがお互いを想いあう事から出来上がって行くように思います。

◇今週いっぱいでリハビリ(膝十字靱帯損傷の改善)を終えるノエル君。
連日(毎朝のみ)一頭で トレーニング中です。
   
◇ノエル君をリハビリして、四歳と言う年齢 四年間の蓄積の結果で影響の出た身体は、そう簡単には改善できない
 と言う事を再認識しました。
   
◇もう少し協調性を強く持っていてくれたならば、更に効率的な方法でのトレーニングにあたれたのではと思うと残念です。
   
◇なにはともあれ、一度は手術を勧められたノエル君ですが、保存療法でも立派に改善される(症状による)事を証明
して 無事にリハビリを終える事が出来ました。よく頑張ったねと褒めてあげたい気持ちです。
   
◇甘えが強いWanは、雌雄にかかわらず お預かりしてトレーニングをする事に若干の苦労を伴うことが判りました。
だいぶ改善がなされたとはいえ、異なる方向で躾けられて身体で覚えてしまった行動は、矯正するのに長い時間と労力
を必要とします。ノエル君には、今後、出来れば時々、リハビリを続行する為に運動場へ帰って来て欲しいものです、、、。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする