トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

ラム子のロカンタ(日本食食堂)、
ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴っていました。

助けて~

2012-05-04 21:47:10 | 日記
今日のパムッカレ


5月に入って、大忙しです。
15時間労働で、ろくに休憩も出来ず、ひたすら料理を作っています。
10分以上続けて座っていないんじゃないかな・・・

今、トルコ人女性を雇ったけれど、二人でやっとという状態。

中国人がやたらと多いです。しかも、5人以上の少数グループでやってくる。
たまに欧米人の10人以上のグループが来るので、
同時に来たら、お手上げ状態です

グループなら、予約してくれると大変ありがたいのですが、
それは有り得ない!!

注文を受けたら、野菜を洗って切るところから、スタートするので
回転が非常に悪いです。一昨日はグループが先に来ていたので、
後からいらした日本人十数人をお断りする羽目になっちゃった。

前回、アルバイト募集で要英会話としましたが、
もうそんなの要らない!!厨房で私の代わりに料理を作ってくれる人がいいわっ!

こんなんじゃ、ピークの7,8,9月、どうしましょう

あとね、スーパーの店頭からキッコーマンが消えつつあります。
醤油が無かったら、もう死活問題です!
1リットル、20リラ(1000円)でも、悲鳴をあげていたのに、
それがスーパーに補充されず、泣く泣く250ml、10リラ(500円)を
背に腹は変えられずと、購入しています。つまり、10mlにつき、
0.40リラ。20mlで、0.80リラですよ!!

因みに親子丼の値段が12リラ(600円)です。親子丼は、醤油代だけで、約1リラかかることに
なるのです。

醤油は出来る限り、テーブルへ置かないようにしなきゃ!

欧米人は、日本食はあたかも寿司のように醤油を何でもかけるのが
通だと思っている人が多く、口にする前から、チャーハン、カレー、
焼うどんにドボドボかける人がいるのー



ブログランキングに参加しております。ポチッと押してくださいませ
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする