今日のパムッカレ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
トルコ人のステータスはドイツ車を持つことと言っても過言じゃないくらい、
ドイツ車大好き♪
一般庶民は燃費がいい経済的なフォード、フィアット、ルノーと言ったところ。
先ず、長距離大型バスの100%近くがメルセデスベンツ。
観光業者が使うミニバスはベンツかフォルクスワーゲン。
トルコでは、車は資産価値大。家よりも高いクルマなんてザラ。
日本だったら、1,2年乗っただけで値崩れするよね?
トルコでは中古車売買も盛ん。
日本だったら、5,000円?出して、廃車しなきゃいけないような
クルマが10万以上で売れちゃったりするんだもん。
10年前は、80年代のクルマを多く見かけたけれど、
今はかなり新しい車が走っている。
オヤジ(夫のこと)が乗っている車は2007年モデルのフォードフォックス。
4年前に義兄から25,000リラ(125万円)で
譲ってもらった。
で、今、車を買い替えようと思案中のオヤジ、
このフォードフォックスを売ろうとしているわけ。
この車、中古車市場では、今いくらだと思いますか?
な、なんと23,000~25,000リラ(125万円)なんです。
同じモデルで30,000リラ(150万円)なんてもあった。
つまり4年たっても殆ど値崩れしないのです。
因みにケチな義兄がかなり値引きして譲ってくれたわけじゃないですよ。
当時の中古車市場価格です。
トルコでは、エンジンさえちゃんとしていれば、
窓にヒビが割れていようがお構いなし。
こんな車だって、売れちゃうんだぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
http://araba.com/284233205/Nissan-Navara-25-TDI-4x4-SE
ところで、オヤジの第一希望は、
フォルクスワーゲンのジープ。
新車だと600万円以上するのです。
でも、ガソリン車だともっと安い。
トルコじゃ、ディーゼル車の軽油のほうが安いから、
みんなディーゼル車が欲しい。
6月23日現在
ガソリンは5.12TL 250円/L
軽油は4.65TL 230円/L
日本の皆さん、トルコ人の収入は日本人の2分の1、3分の1とか
言われています。あ、トルコの最低給料は890リラ(4,5000円)
それで、このガソリン価格。日本は安いほうなんですよ!!
私もネットで中古車を探していたら、日本メーカーのジープ、2009年モデルが
75,000リラ(375万円)で出ていた。
じゃ、日本で新車だったら、おいくら万円?と、検索したら、
メーカー小売価格で230万円だった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
メーカー小売価格に、いろいろオプションとかをつけて
も300万円行かないでしょ?
日本メーカーのジープを見る前に
他も寄ったら、BMW2006年モデルのジープが88、000リラ(440万円)
これにも惹かれたんだけれど、なんと3,000ccなの!!
メルセデス2009年は145,000リラ(725万円)
それも排気量3,000cc
トルコも排気量によって税金が違う。
2,000cc、この場合、年間1,500リラ(75,000円)
3,000ccだと、2,500リラ(125,000円)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
日本より税金が高いのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
日本の皆さん、トルコじゃ、付加価値税(消費税のようなもの)が18%です。
(食品は8%です。)
消費税8%なんて、かわいいーじゃございませんか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
日本の皆さん、トルコ人は給料も安い上に、税金も高いんでございますのよ。
トルコで安いのは、果物、野菜、人件費だけと言われているくらいですの。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
消費税が10%になっても、前向きに生きてくださいね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ところで、親戚のトルコオヤジが、車に対してやたらとウンチクを傾ける人で、
購入前に一言相談しろと言われていたので、
2人で、のこのこと出掛けていったわけ。
私たちが日本メーカーのジープを考えていると
言ったら、
『何?●●?そんなの、売れないよ!
ダメだよ。メルセデスか、フォルクスじゃないと。
それか、せめてトヨタかキ●だよ』と。
ええええええええええええっ?●●って、キ●より下に見られているの??
これはかなりショックだった。
その国での販売戦略とかいろいろあって、
認知度の問題もあるんでしょうけれど、
何だか悔しくなっちゃった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
キ●に失礼だな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でもね、クシャダスに住む、知り合いのトルコオヤジが
●●に乗っていて、ものすごく推薦していた。
なんと、燃費がクシャダスからパムッカレ(190キロ)まで
往復で100リラ(5,000円)ぽっきりだと。
あとね、リッチな中国人のグループがレンタカー3台で
うちに乗り付けてきたんだけれど、
3台とも●●のジープだったぞ。
日本人以外のツーリストが日本車に乗っていると
嬉しいものです。
私は日本ではトヨタに2台続けて乗っていたけれど、
売ることを考えて、車を選んだことは無かったな。
でも、ここはトルコ。
いつ、急に金が必要になるかわからんからな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/9fc584da6e11ea152262f1e31b4bbd44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/b60f2da245cc57ebe997baefddc671f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/3fb0c4abcf4631dba9f7057e9cb02ad2.jpg)
そうそう、トルコって、日本と違って車庫証明とか要らないんです。
なもんで、今は増えすぎた車が路駐し、渋滞の原因にもなっています。
それどころか、狭い路地にも駐車され、救急車や消防車でさえ道を塞がれ
社会問題にもなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/81/115b3df2eb36a1a6628fc93110c58c75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
トルコ人のステータスはドイツ車を持つことと言っても過言じゃないくらい、
ドイツ車大好き♪
一般庶民は燃費がいい経済的なフォード、フィアット、ルノーと言ったところ。
先ず、長距離大型バスの100%近くがメルセデスベンツ。
観光業者が使うミニバスはベンツかフォルクスワーゲン。
トルコでは、車は資産価値大。家よりも高いクルマなんてザラ。
日本だったら、1,2年乗っただけで値崩れするよね?
トルコでは中古車売買も盛ん。
日本だったら、5,000円?出して、廃車しなきゃいけないような
クルマが10万以上で売れちゃったりするんだもん。
10年前は、80年代のクルマを多く見かけたけれど、
今はかなり新しい車が走っている。
オヤジ(夫のこと)が乗っている車は2007年モデルのフォードフォックス。
4年前に義兄から25,000リラ(125万円)で
譲ってもらった。
で、今、車を買い替えようと思案中のオヤジ、
このフォードフォックスを売ろうとしているわけ。
この車、中古車市場では、今いくらだと思いますか?
な、なんと23,000~25,000リラ(125万円)なんです。
同じモデルで30,000リラ(150万円)なんてもあった。
つまり4年たっても殆ど値崩れしないのです。
因みにケチな義兄がかなり値引きして譲ってくれたわけじゃないですよ。
当時の中古車市場価格です。
トルコでは、エンジンさえちゃんとしていれば、
窓にヒビが割れていようがお構いなし。
こんな車だって、売れちゃうんだぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
http://araba.com/284233205/Nissan-Navara-25-TDI-4x4-SE
ところで、オヤジの第一希望は、
フォルクスワーゲンのジープ。
新車だと600万円以上するのです。
でも、ガソリン車だともっと安い。
トルコじゃ、ディーゼル車の軽油のほうが安いから、
みんなディーゼル車が欲しい。
6月23日現在
ガソリンは5.12TL 250円/L
軽油は4.65TL 230円/L
日本の皆さん、トルコ人の収入は日本人の2分の1、3分の1とか
言われています。あ、トルコの最低給料は890リラ(4,5000円)
それで、このガソリン価格。日本は安いほうなんですよ!!
私もネットで中古車を探していたら、日本メーカーのジープ、2009年モデルが
75,000リラ(375万円)で出ていた。
じゃ、日本で新車だったら、おいくら万円?と、検索したら、
メーカー小売価格で230万円だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
メーカー小売価格に、いろいろオプションとかをつけて
も300万円行かないでしょ?
日本メーカーのジープを見る前に
他も寄ったら、BMW2006年モデルのジープが88、000リラ(440万円)
これにも惹かれたんだけれど、なんと3,000ccなの!!
メルセデス2009年は145,000リラ(725万円)
それも排気量3,000cc
トルコも排気量によって税金が違う。
2,000cc、この場合、年間1,500リラ(75,000円)
3,000ccだと、2,500リラ(125,000円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
日本より税金が高いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
日本の皆さん、トルコじゃ、付加価値税(消費税のようなもの)が18%です。
(食品は8%です。)
消費税8%なんて、かわいいーじゃございませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
日本の皆さん、トルコ人は給料も安い上に、税金も高いんでございますのよ。
トルコで安いのは、果物、野菜、人件費だけと言われているくらいですの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
消費税が10%になっても、前向きに生きてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ところで、親戚のトルコオヤジが、車に対してやたらとウンチクを傾ける人で、
購入前に一言相談しろと言われていたので、
2人で、のこのこと出掛けていったわけ。
私たちが日本メーカーのジープを考えていると
言ったら、
『何?●●?そんなの、売れないよ!
ダメだよ。メルセデスか、フォルクスじゃないと。
それか、せめてトヨタかキ●だよ』と。
ええええええええええええっ?●●って、キ●より下に見られているの??
これはかなりショックだった。
その国での販売戦略とかいろいろあって、
認知度の問題もあるんでしょうけれど、
何だか悔しくなっちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
キ●に失礼だな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でもね、クシャダスに住む、知り合いのトルコオヤジが
●●に乗っていて、ものすごく推薦していた。
なんと、燃費がクシャダスからパムッカレ(190キロ)まで
往復で100リラ(5,000円)ぽっきりだと。
あとね、リッチな中国人のグループがレンタカー3台で
うちに乗り付けてきたんだけれど、
3台とも●●のジープだったぞ。
日本人以外のツーリストが日本車に乗っていると
嬉しいものです。
私は日本ではトヨタに2台続けて乗っていたけれど、
売ることを考えて、車を選んだことは無かったな。
でも、ここはトルコ。
いつ、急に金が必要になるかわからんからな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/9fc584da6e11ea152262f1e31b4bbd44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/b60f2da245cc57ebe997baefddc671f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/3fb0c4abcf4631dba9f7057e9cb02ad2.jpg)
そうそう、トルコって、日本と違って車庫証明とか要らないんです。
なもんで、今は増えすぎた車が路駐し、渋滞の原因にもなっています。
それどころか、狭い路地にも駐車され、救急車や消防車でさえ道を塞がれ
社会問題にもなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/81/115b3df2eb36a1a6628fc93110c58c75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ](http://dog.blogmura.com/golden/img/golden88_31.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ](http://overseas.blogmura.com/turkey/img/turkey88_31.gif)
好みだけでは、なかなか
選べないです。
ハルさんに聞いた車種ですが、
たまたまツーリストが乗っていたんで、
聞いたら、やっぱり高速道路で
馬力が無いって言っていました。
トルコは直線道路が多いので
やっぱり馬力がないと
きついかなということで
候補から外れましたわ。
いや、もしかしてトゥアレグみたいな四駆ですか?職場の託児所の保育士さん(女性)が乗っていますよ。
うち、ミツビシジープJ58(ガソリンエンジン)なら我が家の普段の足になっていますよ。昭和の車です。
メルセデスの四駆では、平成元年初登録のゲレンデヴァーゲン(AT、ショートボディ、ガソリンエンジン)に乗りましたが、燃費がリッター6キロ以下と言う悪さで、一年くらいで売り払いました(ちなみにうちに昭和の終わり頃のRX-7のATがありますが、リッター8キロです)
四駆以外のドイツ車では、現在メルセデスのトランスポーターがありますが、ハイルーフのでかいボディのわりには取り回しが良いです。最小回転半径が以外に小さい上、後輪駆動なのにバランスが良いせいかスタッドレスだけで雪の中楽に走れます。
ドイツ車はメルセデス(190Dとゲレンデヴァーゲンとトランスポーター)に乗りましたが、長距離乗る場合は体が楽でしたね。
日本車で馬力重視ということなら、私だったら中古ならスバルのレガシイかインプレッサ選びますね。
ドイツ車の中古なら、やはりメルセデスですね。
で、車は何になりそうですか?
トルコの中古車って値段が落ちないからすごいよねぇ!
買うときに、売るときのこと考えるから、
売れやすいメーカーの買わないといけないっていうねー。
うちは、オパルの。。。なんだっけ。 えーっと。
ザフィラ?そんなん。
ネットでハタイで見つけて、そこまで買いに行きました!
セダンだけは嫌だったのだー。
1km25クルシュですって。 LPG。
昨年までは8年間、メルセデスベンツに・・・
(隣に乗ってただけです・・・が)ww
今年からはトヨタのプリウスで~す・・・
何とも座り心地が悪い!!
乗せて貰っているので、文句も言えないですがね
おじさんももう年!あと何年乗れるかな~
買い換えたいけど、なかなか買い換えられません。
しかも。昨日、整備工場のお友達と話していて、
『お前の車は、買った額じゃ売れないよ』って・・・期待していたのに。がっかりです。
ガソリンは高いけど、車はやっぱり便利。
これに慣れると、いつくるか分からない、乗っても寄り道ばかりのバスに乗る気にならないですよねぇ~。
良い車が見つかりますように・・・。
日本だと車種名が変わるのかしら?
日本車がいいというわけではなく、
たまたまヒットしたのが
日産のエクストレイルだったのです。
日本車だと、やっぱりガソリン車が
多いんですよ。
中古車を見ていると、
どういう理由で中古となったかを
想像すると、切りがないですが、
もしも、事故車?誰か亡くなった?
とか考えると、やっぱり
新車がいいですね。
今の状態だと、現金即払いが出来ないので、
多分、先になると思います。
オヤジがジープじゃないと
旅行に行きたくないなどと、
ふざけたことを言い出したもんで。
観光業は平和の上に成り立っていますから、
もしも、何かあったら、借金をどうやって
返済するのかと考えると
借金はしたくないものです。
多分、見た目事故車じゃないように
あれを立派に修理して
高い値段で売るんでしょうね。
ああいう写真を見ると
中古車って怖いなと。
あー、それでハタイ
まで行ったんだー。
うちせいぜい、イズミルかなあ・・・。
トルコ、モゾットとか高いからね。
やっぱり、ディーゼルだな。
ガス車もいいけれど、
LPGを扱っているGSって、結構無いところが
多くない?
やっぱり、メルセデスはいいですよね。
今のフォードも悪くないです。
てか、私、ワンズのことさえ
無ければ、買い替える気はないんです。
燃費もいいし、乗り心地もいい。
うちの父も、いつまで乗れるかなあ・・・。
ガソリン車が多いですね。
車屋さんからは、
ガソリン車のほうが断然安いから
勧められたけれど、
長い目で見たらやっぱりディーゼルですね。
そうそう、車で行動していると、
絶対に公共のバスには
乗りたくないですよね。
akdenizさんも、いいお値段で
売れますように。