トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

ラム子のロカンタ(日本食食堂)、
ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴っていました。

大丈夫か??日本人!!

2013-03-14 05:40:00 | 日記
昨日のパムッカレ

悩んだ末に、ここに書くことにしました。
日本人旅行者、特に春休み、卒業旅行に来ている男子学生が
ぼったくられまくっています。

昨日の村長のことといい、この記事もトルコのネガティブな部分なだけに、
トルコに悪い印象を持って欲しくはないのですが、
しょうがないですね。

日本人は『ちょろい』と、トルコ中で言われているようです。
イスタンブールの悪徳旅行代理店も
今の時期、卒業旅行シーズンだということを
知っているので、テグスネ引いて待ち構えていますよ。

連日のように被害を聞かされる私はどうしたらいいの?
日本人が馬鹿にされているようで
腸が煮えくり返ってしょうがありません

特にパムッカレのツーリストポリスは
当てになりませんから。トルコ人のためのトルコ人による、
ツーリストポリスですから!!

ツアーは自分で周るより、多少高いのは当たり前ですが、
日本人に対しては、人によっては、
恐ろしいほどにふっかけているようです。

ツアーを売られているときは、何も感じず、
後になって、高かったと後悔するようです。

パムッカレのあるところで、高額な上に、架空のツアー、ホテルを
売られ、文句を言おうものなら、なんだかんだ言いがかりをつけ、
泣き寝入りというケースが殆どです。
奴は、レシートのようなものを、すぐ回収するので、
証拠が残らないようにしています。

どうやら、狙われるのは、一人旅の優しそうな
顔をした男子学生みたい。

色々な面で被害に遭った人が何もせず、泣き寝入りをしてしまうのは、
極論ですが、次に狙われる日本人に対しての加害者になると思っています。

例えば、韓国人の場合10年前は、言っちゃ悪いけれど、
困ったちゃんな旅行者が多くて、
『韓国人お断り』と、堂々と公言するトルコ人もいました。

でも、彼らはここ10年で見違えるほどに
質の高い旅行者となってきています。
一昔前は、『学生割引』というトルコ語だけ
覚え、お金を払う段で必ず使っていました。

しかし、今では、誰も使っていません。
彼らは誰か被害に遭うと、必ず情報ノートや
ネットでシェアします。すると必然的に悪く書かれたホテルや
旅行代理店には、誰も韓国人は来なくなります。

日本人は若干円安にはなりましたが、
まだまだ他国より、旅行するなら優位なはず。
簡単に騙されちゃう日本人もいれば、
安宿、安い食べ物、安いチケットばかりを
口にする日本人バックパッカーも増えたのような気がします。

以前の韓国人がそうでした。
でも、彼らは今は、安全優先で旅をしています。
安全は二の次というのは、日本人くらいと
思えてなりません。

ところで、ぼったくりとは関係ないですけど、
先日、トルコ人が日本から帰って来て、
アパートを購入したようです。
日本円でウン千万円です。
もちろん、出所先は日本人女性ですよ。
結婚しているわけじゃ、ありません!!

いやー、日本人は金持ちだ。
これじゃ、一部の怠け者トルコ人が日本へ行きたがるのも
分かりますよね。こういった前例がいくつもあると、
我こそはとなりますから。いえ、なっていますから。

そんな奴(怠け者で、いつも金がないと言っている)トルコ人にくれるお金があったら、
是非、今なお苦しんでいる被災地へ寄付してください。

もしくは、日本経済活性化のために、
振り込め詐欺に遭っていただいたほうが、
詐欺師が上手に日本国内で消費してくださるのでは??


当てにならないトルコ情報を流していますが、
ブログランキングに参加しております。ポチッと押してくださいませ
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 報復の連鎖 〇たばれ、パム... | トップ | 一夜にして停電が3回! »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
怖い~。 (ゴル子)
2013-03-14 05:58:34
今、息子が大学ゼミ関係でバンコクに行っています。沢山の野郎&怖い顔をしているので大丈夫だとは思いますが・・・。
そんなトルコで逞しく生きるケントちゃん・エフェスちゃん・ラム子さん、尊敬しちゃいます。心チッチェー村長の嫌がらせ始め色んな事に悩まされた事でしょうね。
トルコにも何時か行ってみたと思っていますが、心してコノ文章を頭にINプットしておきますね。
返信する
Unknown (クリスタル)
2013-03-14 09:43:33
市長のやり方あからさま過ぎてホントにそんなことがまかり通ってしまうの?!と驚きと怒り。
どんな世の中も全ての人にとって公平を保のは難しい事だと思いますが、こんな子供じみたバカバカしいやり方は卑怯!どうかラム子さんたちの願いが聞き入れられますように!
そして旅行のトラブル、確かに若いツーリスト達に限らずトルコでの絨毯やレザー品、石、などの必ず回るといっていいほど連れて行かれるツアー。
なんでこんなとこに来たの?(^。^;)
いらないものはハッキリいらないと言い切る。
あちらも商売ですものね。
流されやすいのが日本人の特徴でもありますから、賢く情報収集して素晴らしい旅にしたいものです。
返信する
Unknown (karatodai)
2013-03-14 17:47:17
悲しいなぁ…日本人をカモにするのは…
トルコ人は日本人が好きなはずなのに…
昔、日本人が座礁した船員を助けた話が言い伝えられてるとききましたが…
日本人は確かに甘いというか単純ですよね
外国人には特に弱いというかそのまま疑うこともなく言いなりになる…
まさしく「ちょろい」という言葉がぴったりです
私が旅してた時も何度となくそんな話は聞きました。
トルコに限らずどこでもそうなんです…
日本人が甘く見られてるのは…
言葉が通じない弱みを笑顔やわかったふりしてごまかしてるんだけど結局誤魔化されてるのは日本人さん。
裏を返せばいい奴…ということですが、もう少し危機感が必要ですよね
騙す方も悪いけど騙される方も甘いというのも確かにありますね。
日本人男子の旅人にラム子さんがしっかり教育してやって下さ~い(⌒▽⌒)
返信する
Unknown (ダル母)
2013-03-14 19:49:04
日本人ツーリスト・・・
やられそうですよね~どの国でもですよね~
トルコで私もぼったくられたか~?
カットソーを買う時にいつもの調子で値引き交渉をしたら若いイケメン君にいやな顔をされ(オバチャンはイケメン君と交流を持ちたかったのでひつこく言った)・・・他の外国人はもっと値引き交渉するのか???
別のお土産もん屋のおにーちゃんがあまりにも綺麗と言うてくれたので、おばちゃんはカットソ1一枚買うたら、スエット(余りもんやと思うけど)もらいました~
おまけにチャイまでごちそうに・・・(チャイに睡眠薬がはいっていて眠らされてどこかに売られたらど~しよ~とか考えながら飲んでしまった・・・誰がオバハンを買うねんって意見もありますが)

とにかく日本人もなめられないように強くいかなあきませんわ~
誰かそんな本書いてくばったらいいのに・・・
返信する
Unknown (noco)
2013-03-14 21:05:06
今の学生は、あの『ゆとり世代』だから、揉め事に対応できないと思います。
そういう私もちっちゃい男との揉め事、ラム子さんたちに助けてもらったから、
えらそうなことはいえないけど。。。

なんだかんだ言っても、まだまだ日本って金持ってるんですよね。
大金を、わけ分からんトルコ男に調べもせんと貢ぐ女もいるわけだし。。。

旅が終わってすっかり忘れてたけど、有名な某『地○の歩き方』に、
早速『あのホテルは最悪な客引きがたむろしてて、毎日トラブル発生してます!
 利用するなら、それなりの覚悟を!』っと投稿します!!!
返信する
Unknown (ソレイユ)
2013-03-14 23:47:08
海外では、スリ、置き引き、ぼったくりに注意!と、
去年の旅行前に読んだ、どの本にも書いてありました。
「そんなにひどいんですか?」と、旅行社で訊くと、
「日本でも同じですよ。」と、思ってもみなかった返事。
空港やターミナルには、
わざと遠回りしてぼったくるタクシーがいるので、
目安金額が英語で書いてあったり、
お金持ち中国人相手に、
観光途中で、相場の何倍もする日本製サプリを売りつけたり…。
それも中国人ツアーガイドが、ここは良心的な店だと勧め、
後で、バックマージンを手にするらしいのです。

どこの国でも多分、大半が良心的市民で、
心無い一握りの人のためにその国の
イメージが損なわれるのは、本当に残念ですよね。

賢い旅行者でありたいと思う半面、
身構えすぎる旅行もねぇ~…。
こんな私が、真っ先に引っかかるのかもしれません。
返信する
ゴル子さん♪ (ラム子)
2013-03-16 00:25:12
大丈夫ですよ!!
狙われるのは、
『若い』『優しそうな顔』『男の子』
ですから!!

こういうことで、パムッカレの
印象が悪くなることが
非常に残念です。
折角の卒業旅行、
申し訳ないです。

返信する
クリスタルさん♪ (ラム子)
2013-03-16 00:27:57
そうなんですよー
日本人は流されやすい人が
多いし、なかなかはっきりと
断れない人が多いみたいです。

昨日来た日本人の4人組にも
要らなかったら、
『ノーサンキュー』の一言で
終わりにすること、そして、
金が無いとか、余計なことは
言わないと釘を刺しておきましたよ。

村長たちは、ホント子供じみています。
あと、1年かー。
長いけれど、負けないで
頑張りますわ!
返信する
karatodaiさん♪ (ラム子)
2013-03-16 00:31:37
トルコ人は日本人が好きの
中に、金払いがいい、
文句を言わないというのが
あるのかもしれません。

確かにトルコだけじゃないでしょうが、
日本人ははっきりとした態度が
取れない人が多いように
見受けられます。
欧米人は、スマートに断っていますからね。

でも、ここのアクドイやつらは
わざと私と接触しないように
ほんの近くでも、車に乗せて、
移動させているのです。

もう、しっかり情報収集をして、
自分の身は自分で守って
良い旅の思い出を作って欲しいです。
返信する
ダル母さん♪ (ラム子)
2013-03-16 00:35:19
毎度疑ってかかるというのも
旅を台無しにしちゃうかも知れないでしょうが、
まあ、トルコじゃ、誰がいい人なのか
線引きが難しいと、よく言われますね。

ある程度の支払いをするところでは、
その場で決めず、セカンドオピニオンを
求めて違うところへ行けばいいと
思うのですが、奴らは巧みな言葉を
かけて、逃がさないようにするのでしょう。

ダル母さんは、値引き交渉を楽しんで
くださったようで、良かったです。

返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事