で、先のブログに書いたように・・梅田に行きました
そして・・本屋さん・・本屋さん・・・ってどこ?
はい、霊感ナビゲーションスタート
そして・・阪急の30階(だったかな?)の漫画のコーナーへ行きました。
そこで、一冊漫画を買って・・立ち読みできないのよね、ビニールかかってるから
すぐ解いて・・・寄りかかれるスペースで一気読み
ん~~~面白いこれ
ちょうど「やり方を変える」っていうのもシンクロしてるしね。
よし、ふるらんもパワーアップとともにやり方を変えますわ
・・・と、来年、金額を上げます。
許可はいただいているので。
実は、ある会社さんから10分○千円とかのお仕事が来たり、東京で、○万円でいかがですか?と契約の話が来ていました。
もちろんすべて‘お断り’しています。
だって、まだふるらん、そこまで自分がそんなお金いただけるような気がしていなかったので。
・・と若いときテレビに出て・・裏側を見たりしたときにやはり・・
「これでいいのか?このために自分がいるのか?」と自問自答して・・その後テレビはお断りした事がありました。
それと・・よくお客様に
「団体とかでセミナーしないんですか?」と言われますが、今のところ予定はまったくありません
なぜならはるか昔、ある場所でそのようなお勉強のすごいきついのをしていた過去世がありますが、指導の立場にあったふるらんは常に
“これではいけない”と思っていたからでした。
・・と団体で学ばれた後、力の使い方がわからなくて結局~~~~になってしまった人も多いのも事実なので。
その人の“宝物”を光らせてあげたいな・・と思っています
その後百貨店で・・ふふふ、コートを買っちゃいました
欲しかった黒のコート。
思い切って今年風の形の。
気安いし、軽い。
触りここちも良いし
あ、アンゴラ入ってるぅ~~~~
前の白の半コートは・・5年ぐらい着てたから・・元は十分取ったし。
今年の自分へのプレゼントは
「質のいいもので・・軽いもの」
店員さんも
「これはいいものですよ~~」と押してくれたし。
で、悲しいかな・・袖上げで、2400円
なんか買える
それから・・・おなかがすいたので・・お昼へ。
すいている時間帯のはずなのに・・・ありゃぁ・・・・無理
それでチャネリングしてみた。
あ、はいはい、お抹茶ね?
そして・・・お抹茶のお店に行きました。
実はふるらん、この和菓子、最初は栗に見えたのよ。
店員さんに
「この栗ください」と言いました。
で、お抹茶が来たときにじ~~~っとみたら・・「イチョウ」じゃないですか
着々とおばさんの領域に入っていると今日また実感しました。
お抹茶と和菓子をいただいていると・・後ろから声が。
はい、守護霊さんとの会話が始まりました。
「美味しいなお抹茶」から始まり・・・
「ここは落ち着きますわ」
「そうだな~」っていう感じです。
能力の限界を知り、それを怖がるものもいれば、今もっているものを振り乱し、~~~するものもいる。
それは・・(ここからピ~~~~~~~~~)なのである。
限界は己が作るもので・・己の変革を怖がるものは壁を壊すことができない。
常に変化を楽しめるものは限界がないし、すべてに尊敬の心を持つものは不安を恐れることもない。
謙虚さと、消極さは判りづらいかもしれないが、謙虚には尊敬がある。
お前(ふるらんのこと)は限界を知らないし、変化を楽しめるから能力を使うことも増やすこともできるが、限界を知らないものには注意しなければならないことがある。
「~~~~~と思う無かれ、ということですよね?」
ははは、だからお前を選らんだ・・・・
うまいな、このあんこ。
(あんこ好きな人なので。あ、このお菓子のあんこ、よもぎあんこです)
やっぱり人はお茶とお菓子が一番幸せな時間
たまにお抹茶立ててあげよ~~~っと
帰りに柿を大根の漬物を買い、そして帰宅。
今晩、お風呂上りに柿食べますわ

そして・・本屋さん・・本屋さん・・・ってどこ?
はい、霊感ナビゲーションスタート

そして・・阪急の30階(だったかな?)の漫画のコーナーへ行きました。
そこで、一冊漫画を買って・・立ち読みできないのよね、ビニールかかってるから

すぐ解いて・・・寄りかかれるスペースで一気読み

ん~~~面白いこれ

ちょうど「やり方を変える」っていうのもシンクロしてるしね。
よし、ふるらんもパワーアップとともにやり方を変えますわ

・・・と、来年、金額を上げます。
許可はいただいているので。
実は、ある会社さんから10分○千円とかのお仕事が来たり、東京で、○万円でいかがですか?と契約の話が来ていました。
もちろんすべて‘お断り’しています。
だって、まだふるらん、そこまで自分がそんなお金いただけるような気がしていなかったので。
・・と若いときテレビに出て・・裏側を見たりしたときにやはり・・
「これでいいのか?このために自分がいるのか?」と自問自答して・・その後テレビはお断りした事がありました。
それと・・よくお客様に
「団体とかでセミナーしないんですか?」と言われますが、今のところ予定はまったくありません

なぜならはるか昔、ある場所でそのようなお勉強のすごいきついのをしていた過去世がありますが、指導の立場にあったふるらんは常に
“これではいけない”と思っていたからでした。
・・と団体で学ばれた後、力の使い方がわからなくて結局~~~~になってしまった人も多いのも事実なので。
その人の“宝物”を光らせてあげたいな・・と思っています

その後百貨店で・・ふふふ、コートを買っちゃいました

欲しかった黒のコート。
思い切って今年風の形の。
気安いし、軽い。
触りここちも良いし

あ、アンゴラ入ってるぅ~~~~

前の白の半コートは・・5年ぐらい着てたから・・元は十分取ったし。
今年の自分へのプレゼントは
「質のいいもので・・軽いもの」

店員さんも
「これはいいものですよ~~」と押してくれたし。
で、悲しいかな・・袖上げで、2400円

なんか買える

それから・・・おなかがすいたので・・お昼へ。
すいている時間帯のはずなのに・・・ありゃぁ・・・・無理

それでチャネリングしてみた。
あ、はいはい、お抹茶ね?
そして・・・お抹茶のお店に行きました。
実はふるらん、この和菓子、最初は栗に見えたのよ。
店員さんに
「この栗ください」と言いました。
で、お抹茶が来たときにじ~~~っとみたら・・「イチョウ」じゃないですか

着々とおばさんの領域に入っていると今日また実感しました。
お抹茶と和菓子をいただいていると・・後ろから声が。
はい、守護霊さんとの会話が始まりました。
「美味しいなお抹茶」から始まり・・・
「ここは落ち着きますわ」
「そうだな~」っていう感じです。
能力の限界を知り、それを怖がるものもいれば、今もっているものを振り乱し、~~~するものもいる。
それは・・(ここからピ~~~~~~~~~)なのである。
限界は己が作るもので・・己の変革を怖がるものは壁を壊すことができない。
常に変化を楽しめるものは限界がないし、すべてに尊敬の心を持つものは不安を恐れることもない。
謙虚さと、消極さは判りづらいかもしれないが、謙虚には尊敬がある。
お前(ふるらんのこと)は限界を知らないし、変化を楽しめるから能力を使うことも増やすこともできるが、限界を知らないものには注意しなければならないことがある。
「~~~~~と思う無かれ、ということですよね?」
ははは、だからお前を選らんだ・・・・
うまいな、このあんこ。
(あんこ好きな人なので。あ、このお菓子のあんこ、よもぎあんこです)

やっぱり人はお茶とお菓子が一番幸せな時間

たまにお抹茶立ててあげよ~~~っと

帰りに柿を大根の漬物を買い、そして帰宅。
今晩、お風呂上りに柿食べますわ
