昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

地下鉄(メトロ)に乗って~帰れるものなら・・・

2008-06-09 | 映画・演劇・ドラマ
前々から、気になっていた映画『地下鉄(メトロ)に乗って』を、TVで観る事が出来ました。
危うく、見損ねるところでしたが、「小父さんから」のブログで、思い出しました。小父さんありがとう~♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お向かいの、お花畑にデルフィニウムが咲き始めました。
優しい紫の花です。

 




     
あなたは、父になる前の父親を知っていますか?
あなたが生まれる前の母親に会いたいですか?
そんな、サブタイトルで始まるこの映画。
親子の絆、家族の姿、愛する人への想い・・・
観る人によって異なる様々な想いを、
メトロに乗せて運ぶ、昭和から届くファンタジー。
原作は浅田次郎、 監督は篠原哲雄。  
主演に堤真一・岡本綾。
タイムスリップしてやった来た、昭和39年10月5日。
堤真一が、ALways三丁目の夕日の役柄と被る感じがするものの、
不器用で、優しくて、それでも懸命に生きようとする主人公を上手く演じている。
そして、父親役の大沢たかおが演じ分ける戦前戦後の顔がいい!
浅田次郎の、感動してなける作品には違いないのだけれど
爽やかでいて、重い・・・
自分の幸せと、愛する人の幸せを天秤にかけて
どちらかを選択することなど出来ない・・・
 地下鉄に乗って予告編をどうぞ

 
・・・・・・・・・・
昭和39年10月10日・・・
あなたは何処にいましたか?
東京オリンピックの開会日・・・
日本中が、オリンピックの開催を祝い
浮き足立っていたあの日。
私は、家族で動物園にいました。
帰りの、百貨店や駅周辺がお祭り騒ぎ。
いたるところにテレビに群がる人々・・・
誰もが、明るい未来を信じていた頃でした。

この作品を観終えて、郷愁と共に蘇る想いは其々異なるでしょう。
あの頃に戻れたら・・・
あの日、あのときに言い損なった、父への感謝を言葉にしたい・・・
最後のシーンに流れるSalyuの歌声も、心を締め付ける・・・

地下鉄(メトロ)に乗って公式サイトはこちら

salyu-プラットホーム-

プラットホーム Salyu 歌詞情報 - goo 音楽

今日の食卓から・・・
 
  


 『初物:茄子の天ぷら』

 昨日のブログに載せた、たった二本の
 初物の茄子。
 天ぷらにして、頂きました。
 ひとり一切れずつ・・・
 東を向いて・・・
 はははは~と笑って・・・
 夏の味です!

  


 ・・・・・公式サイトに面白い検索機能を発見!やってみませんか?・・・・・
父・母が今のあなたの年齢のとき、どんな時代を過ごしたか知りたいですか?
父または母とあなたの現在の年齢をフォームに入力して、その時代を調べよう!
地下鉄に乗って あの頃検索はここをクリック!!




さあ!みなさんご一緒に!~東を向いて・・・

2008-06-08 | 四季折々のひとりごと
紫陽花の花が、少しずつ紫の色を増しています・・・
「移り気」などと言う少し有難くない花言葉を頂いている花。
梅雨の紫陽花は、上品で慎ましやかですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


茄子の初物が収穫できました。
ちょっと小ぶりの茄子紺色。
初物は、大きくしてもあまり
味がよくないらしいのです。
それでも、どうやって食べよ
うかと・・・
ワクワクしています。



カボチャの蔓が、元気に伸びています。
次々と花を咲かせ、小さな艶々とした
実が少しずつ膨らんでいくのを
見るのが楽しみです。
元気に大きくなってね!


「初物は、東を向いて笑って食べろ。」
これはどこの地域でも言われること
なんでしょうか。
どういう謂れがあるんでしょうね~
どなたかご存知ありませんか?


 そんな訳で、うちは初物を戴くときには「さあみなさんご一緒に東を向いて!」
 「は は は ・・・は・は・は・・・」と言って食べるんです~♪
 やっぱり、変ですか?「笑う角には、福来る!」
 笑って損することなんて、ないですからね~~~
今日の食卓から・・・
 
  


 『間引き人参の浅漬け』

 先日、炒めてみた人参の葉。
 小さな人参は?との
 ローズさんからのご質問に
 浅漬けに挑戦してみました。
 少し硬い茎のところと小さな人参
 湯通しをして、冷まし
 浅漬けの素で漬けてみました。
 セロリのような風味は
 そのまま<シャキシャキとした
 歯応えがいいですよ。
 自分で作った野菜は、こんな
 処まで食べてあげたくなって
 しまうのです

  

笑顔で笑顔に~たまには、涙も見せましょう?

2008-06-07 | 思いつくまま・・・
区長さんのお宅に咲く、ピンクのバラ

今期、任期の切れた前区長に代わって就任された、○○さん。
この区長さんが、素敵なんです。
いつどんな時にお会いしても、ニッコリ・・・いつも笑顔なんです。
遠くからでも、灯ともし頃も、かはたれ時も・・・
素敵な笑顔で挨拶されると、こちらも知らず知らずのうちにニッコリ・・・
素敵な、おじ様なんです。



 いつも笑顔って、いいですよね。
 笑顔って、伝染するんです。
 
 いつも通るトンネルの坂道を、自転車で
 登ってくる中国人の女の子によく会います。
 (近くの工場で働く為にやってきているのです。)
 何故か、いつも同じ女の子なんです。
 自転車が、ふらふらと登ってくると・・・
 こちらは立ち止まって、自転車が通り過ぎるのを
 待たなくてはなりません。
 いつも、腹立たしく思っていました。
 (ここは、歩道なのよ!!と・・・)
  
そんなある日
その区長さんのお宅に寄ってからそのトンネルに
 差し掛かるとまたあの女の子が自転車に乗って
 やって来ました。
 ふと、思いつき・・・彼女が近づいたときに
 ニッコリ笑ってみました。

 すると・・・「ごめんなさい…ありがとう…」と
 たどたどしい日本語が聞こえたのです。
 驚いて、よく見ると彼女もニッコリ微笑んで
 いるのでした。

 私は、いつもこの女の子に会うたびに
 きっと怖い顔をしていたんだなぁ~
 ごめんなさいね~
 

今日の食卓から・・・
 
  『青豆と若布のご飯』

  雨の間に、大きくなりすぎてしまったキヌサヤ・・・
 皮を剥いて、グリーピースにして使います。
 
 塩茹でにして、三島食品の『炊き込みわかめ』と
 一緒に、炊き上がったご飯のに混ぜるだけ。
 ハイ!出来上がり!!
 
 初夏の風味がたっぷりです。
 グリーンピースは大匙一杯で、レタス一個分の食物繊維
 が取れるんですよね。エライ!エライ!


エンドウの皮を剥くたびに、頭の中をグルグルとまわる曲があります。
   『コバルトアワー』の中に入っている♪チャイニーズスープ♪

    椅子に坐って爪を立て サヤエンドウの筋を剥く
    莢がわたしの心なら 豆は別れた男たち
    ・・・涙のひとつも流したら 少し気にしてくれるでしょ
  =Yuming Sound Libraryより=試聴サイト
       
チャイニーズスープ 松任谷由実 歌詞情報 - goo 音楽
・・・たまには涙を、見せたりしても・・・
      ・・・いいかもしれないけどね・・・

ほんの小さな出来事~やさしさに包まれたなら

2008-06-06 | 家族のこと
地域の老人会の皆さんが手入れをしてくださっている花壇

「お母さ~ん!水まんじゅうって、まだたくさんある?」
「美味しかったから、会社に持って行きたいんだけど~」
 そう言って、先日会社に出かけました。
「大好評だったよ!」「後輩がさぁ~超うまいっス!
おかわりないっスか?っていうから自分の分をやったよ。」と帰ってきた息子。


 
 
まだ、食べていない人も食べたいと言うからと・・・
今日は、二種類作ってみました。「餡入り」と
「苺ジャム入り!」(写真)
さっぱりした感じで、夏にはいいかも!

ほんの小さな出来事でしたけれど、とっても
幸せな気持ちになれました。

 
  
そして、夫が帰ってきて・・・
「いいものあげるよ。」
そういって、渡してくれたのは・・・

『四葉のクローバー』

仕事先の、お客さんの庭で見つけたそうです。
こんな些細なことだけど・・・
とても素敵な日になりました。

 

今日の街角から・・・

    

  『ツバメのマンション』

  近くのトンネルの天井に貼り付けてある防音パネルの
 裏側に、ツバメがたくさん巣を作っていました。

  パネルの穴から藁くずが飛び出して・・・
 ツバメが、せっせと通ってきます。

  もうすぐ、このマンションは、ベビーブーム
 になるでしょう。
 いいお部屋を見つけたね♪


  


こんな日は、優しい気持ちになれますね・・・♥
やさしさに包まれたなら 荒井由実

やさしさに包まれたなら 松任谷由実 歌詞情報 - goo 音楽

食育月間に思う~子供たちの笑顔をいつまでも・・・

2008-06-05 | 思いつくまま・・・
         庭のピンクのサツキの花が、満開です。

    お隣のお花畑では、両手を広げて合わせたくらいの大きさの
        アネモネのような花が咲いています。大きい!!

 
 6月は食育月間ですね。
食育月間とは、
平成17年6月に成立した食育基本法を
踏まえて
平成18年3月31日に政府の食育推進会議
において決定された食育推進基本計画
では食育推進運動を重点的かつ効果的に
実施し食育の国民への浸透を図るため
毎年6月が「食育月間」と政府によって
定められたのだそうです。

現在、栄養の偏りや不規則な食事
肥満や生活習慣病の増加
食の安全、食の海外への依存など
によって、さまざまな問題が生じて
います。
 このため、食に関する知識と食を選択
する力を習得し、健全な食生活を実践
することができる人間を育てる食育を
推進することが求められています。

 今年のスローガンは
○ 食を通じたコミュニケーション
○ バランスの取れた食事
○ 望ましい生活リズム
○ 食を大切にする気持ち
   ということになっています。


 先日、地域の小学校の給食試食会に行って二年生と一緒に給食を頂きました。

献立は、「さわらの照り焼き、けんちん汁、カボチャの煮物、キャベツのサラダ」
大変美味しく味付けられていました。
校内放送では、食材の説明、栄養価、残さず食べることの重要性
などが流れてきました。・・・

残さず食べよう、食材を知ろうとい事で、取り組んできた結果
ゴミとして廃棄される残飯が、3割以上減少したのだそうです。

「みんな、給食は好きですか?」と聞くと、キラキラとした笑顔で
「大好き~~~!」と大きな声で答えてくれました。

給食費を未だに支払っていない家庭もあります。
朝ごはんだからといって、30円くらいのスナック菓子を子供に与え
学校で食べるようにと言われるので、学校が始まる前に校舎の影で
それを、食べている子供もいるのだそうです。
中には、自分のブランド物のバッグを買ってお金が無いからと
「給食でお腹いっぱいにして来い」と言う親もあるのだそうです。
学校では、幾度と無く親に働きかけて入るのだそうですが思うようにならない
と涙ぐんでおられる先生もありました。
ほんのごく一部の子供のことなのですが、放っては置けない問題です。
明るい笑顔の子供たちと、美味しい給食を食べた後の
こんな話は、尚更、胸が苦しく悲しい思いで一杯になってしまいました。
あの子供たちの笑顔が、いつまでも輝き続けられますように・・・

いつまでも


    今日のTEA TIMEから・・・

  
 

  『木曾の名物:ほうば餅』

 上松出身のお隣さんから頂ました。
ほんのりと、ほう葉の香りのする柏餅のような
お菓子です。
 ほう葉の葉の柔らかなこの時期だけの
限定のお菓子。

 五枚葉がくっついたままの葉が使用されています。
包むとき、厄介だろうな・・・
ほう葉には殺菌作用があるので、もちろん
保存料は無添加です。