昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

道草ウォーキング・・・&桜餅・よもぎ大福~♪

2009-04-12 | 四季折々のひとりごと
【近くの神社の花桃】

今日の日本列島は高気圧に覆われ、6月下旬の気候でしたね。
毎日が、お花見日和~♪

             

このところのお天気で、すっかり空気が乾燥しています。
先日、お隣の飛騨地方では湿度がゼロでした。

そのせいで・・・
静電気が、バチッ

車に触っても、ドアノブに触れても
アクリルの洗濯物を取り入れるときにも
お釣りを受け取るときも、握手をするときも
Chu~!するときも   … …えっ!あっ?キャ!恥ずかしい!!

皆さん火事には、くれぐれも気をつけましょうね。



             

あまりのお天気のよさに誘われて
ウォーキングに出かけました。
歩幅を大きく、手を大きく振ってカメラを持って・・・!?



途中の神社で、花桃をパチリ!

今日は、この神社の春祭りです。
すっかり準備も整って、幟もはためいていました。


【一本の木に、紅色、白色、桃色、混じった花が咲いています。】

   
【鳥居から覗いた桜】        【階段の途中で振り返ると…】

この階段を一気に上がろうとしたら、もう息が、く…苦しい・・・!

ぐるっと回って、用水沿いへ・・・

美味しそうな、ヨモギの若葉を発見!!
早速、一握りほど摘み取り、ついでに、笹の葉を数枚採りました。

1時間半ほど歩いて終了~!
普段は、夜ステッパーでしか歩いていないので
いつもと違うところの筋肉がだるくなっていました。

ここで休んでは、意味がない!
続けて、筋トレ・ストレッチ・・・

その勢いで、明日の「お花見のための和菓子」作りをしました
         ・・・おいおい、また行くのかい~!・・・

         今日のTea Timeから            
 『桜餅&よもぎ大福!』 
                 
   桜のお菓子といったら「桜餅」です!!

ほんのり香る独特な香りと
ちょっぴりしょっぱい桜の葉。
よもぎ大福は、笹で巻いて作ります。

ウォーキングで摘んできたよもぎを茹でて
みじん切りにしてすり鉢で擂って求肥に混ぜます。

先日作って冷凍しておいた餡をいれて

春の和菓子の完成です。          


久々に、お日様の下で歩いたけれど
ちょっと道草しすぎだけれど

とっても気持ちがよかった~!

筋肉痛が、明日じゃなくて明後日出たりして~



今日もお付合いしてくださってありがとう

桜 舞い散る頃・・・

2009-04-10 | 四季折々のひとりごと
                  

もう何年になるだろう

桜の散る頃になると思い出す

今はもう会えないお友達のこと

小さな男の子を遺し

逝ってしまったあの子




                  


お別れの日

吹雪のように桜が散っていたっけ 



                  

あの時の小さかった男の子が

二十歳になる前に連れに来たあの子



                  

今頃 二人で仲良く桜を眺めているだろうか



                  

桜 散り頃になると
みんなの心にかえってくる あのこ





今日もありがとう




冷たくなってきた太陽?

2009-04-09 | 思いつくまま・・・
【山に沈む夕日/4月9日】

 右の写真なんだと思いますか?
何かのマーク?

いいえ!NASAの撮った『太陽の写真』です。

何か変だと思いませんか?

黒点(温度のより高いところ)がひとつもない!!

【衛星「SOHO」が8日観測した太陽(NASA・ESA提供)】


NASA:米航空宇宙局の観測によると…

                
  
太陽黒点なし、百年ぶりの活動極小期か

太陽の黒点が見えない「時事通信社」
 太陽観測機SOHOが2009年3月31日に撮影した太陽の表面。
見たとおり、黒点がまったくない。

今年初めから異常に黒点の数が少ないため
太陽は約100年ぶりに活動の極小期に入っているとNASAは判断している。

 太陽がこのような重度の活動極小期に入るのは1913年以来のことだ。
その年に記録された無黒点日は311日だった。

(Image courtesy SOHO NASA/ESA)
                


…ということらしい。

先日、ブログで太陽が冷たく見えると書いたけど

本当に、温度が下がってきていたんですね。

100年ぶりのことだというけれど、100年に一度っていえば
この景気の悪さ…

太陽の温度が下がってきたのと何か関係があるのかも?!

              今日のTea Timeから              

 『春色のからすみ!』 
                 
  この間作った「からすみ」の春色バージョンです。

レモンとヨモギの菜の花をイメージしたからすみ。

そして、白砂糖と胡桃の春霞をイメージしたものです。          
 
今日もありがとう~!



「花まつり」のこと・・・

2009-04-08 | 四季折々のひとりごと
【お寺の近くの桜】

桜の見頃も今週いっぱいでしょうか…

今日は、気温が24℃にもなりましたが、夜はまだまだ寒いです。
夜桜を見に行くには、ちょっと躊躇われます~。

                  



【鐘楼と桜】
 
今日4月8日、お釈迦さまの誕生を祝う「花まつり」の日でした。
毎年、うちのお寺では、お薬師様のお祭りと兼ねて行われます。
母がその行事に参拝したので
私は、送迎をしただけです。
      
帰りには、甘茶と花まつりの由来を書いた栞
キンレンカの花の種、青紫蘇の種
ヤグルマギクの種をいただきました。


                



      桜を通して降ってくる光も桜色!   

 「花まつり」には、草花で飾った花御堂(はなみどう)を作り
その中に灌仏桶を置き、甘茶を満たしてあります。
誕生仏の像をその中央に安置し、柄杓で像に甘茶をかけて祝います。

甘茶をかけるのは、釈迦の誕生時、産湯を使わせるために
9つの竜が天から清浄の水(香湯)を注いだとの伝説に由来するそうです。

甘茶とは、紫陽花の仲間のアマチャという植物の葉を煎じたもので
今話題の、抗アレルギー効果があるそうです。
カフェインを含まないので、お茶を飲むと夜寝られないという人にも
安心して飲んでもらえますね。

以前はこの味がとても苦手だったのですが
いつの間にか飲めるようになっていました。

皆さんも、幼稚園や保育園に通っていた頃、
花まつりの甘茶を飲んだ記憶はありませんか?

【例年だともう桜は散っているのですが…】


 
         今日の畑から            
 『ブロッコリー!』 
                 
   秋に大きな株を収穫したブロッコリーですが
 冬の間中脇芽が出て…
 毎日少しずつ食べることができました。

 春になるとまたたくさんの脇芽が出てきて
 食べきれないほどです。

             

 買ってくるものより、ずっと濃い緑色で甘みも深いです。
 何だか、たくさんおまけを貰ったような
 儲かったような気分です。          

 

ボケはボケでも~?!

2009-04-07 | 家族のこと
【畑の木瓜/ボケの花が咲きました。】

バラ科の落葉低木で高さ1~2メートルになります。
小枝が刺のようになっています。

学名は、Chaenomeles(ボケ属)speciosa(美しい、華やかな )

Chaenomeles(カエノメレス)とは
ギリシャ語のchaino(開ける)と
melon(リンゴ)とが合わさった言葉で
「裂けたリンゴ」と意味だそうです。

そういえば木瓜の実って、割れかけた小さな青いリンゴのようです。


日本では、実が瓜のような形であるところから「木瓜」と呼ばれています。
「木瓜」を「モッケ」→「モケ」→「ボケ」と変化したらしいですね。


                            


【赤いチューリップ】
 
うちのこの木瓜の木は、やたら刈り込まれています。

畑仕事の最中に、何度も着ているものが引っかかるからと
母に小さく刈られてしまっています。

母に言わせると…
「だいたい名前があかん!」のだそうです。

どうも、ボケ=呆けが連想されるのだと思います。

木瓜の木にとっては、人間が勝手につけた名前のお陰で
いい迷惑をしていると思っているでしょうね~。

毎年、元気に咲いてくれる赤いチューリップ。
こちらは、母のお気に入りで大切にされています。


               


     水仙畑~!    

 先日、また「高齢者のための呆け防止老化防止のための体操教室」の
お手伝いに行ってきました。

体操は、ちょっとここでは説明しにくいのですが
毎日やると良い事を、ひとつだけ…
利き手でない方の手で歯を磨く事です。
普段使わない方の手を使うことによって
脳の使わない方(利き手側)を活性化させる効果があるそうです。
高齢者でなくとも、今から始めたら
効果ありだそうですよ~。

何でも吸収して、若くありたいと思っている皆さんは
とってもお元気なんです。

体操の先生のお話にあったようなことを
まとめたサイトを見つけました。

興味のある方は、ご覧になってみてくださいね。

【ツルニチニチソウ】


死ぬまで呆けずに生きる会より

「今からでも遅くない 物忘れ対策法!」
十分な睡眠をとるためには

能力トレーニングの正しい実践法

脳に必要な栄養ってなに

 
              今日の食卓から              

 『南仏風魚のグラタン!』 
                 
   南フランスに行った事が無いけれど…

 魚のグラタンも食べたことがないけれど…

 オーブンレンジの本にある通りに作ってみました!

 魚嫌いの人でも、これは大丈夫かも!!

 ちょっとだけ、南仏に行った気分を味わえたかな?          

                


【今年は桜が長く楽しめますね~