私は日常の買い物やその他の決済を、出来るものは殆どクレジットカードでします。あまりお金を持ち歩きたくないこと、お財布からその都度お金を出すのに手間がかかること、カード決済にすればポイントが付く楽しみもあるというのが、その理由です。
子供達が結婚し、夫婦二人暮らしになったなどの環境の変化に合わせて、近々有効期限が切れる今まで使っていたカードの継続をやめ、別のカードにしようかなぁ~などと最近考えています。
そんなことを思いながらネットで検索しても、「これだ!」というカードになかなか出会えません。皆様はクレジットカードを作られる時、どんなことを基準にされますか?
クレジットカードには年会費がいるものと、無料のものがありますね。まずここでどちらにするか迷いますね~。年会費の額もまちまちで、高いものにはそれなりの特典が当然あるのですが、人それぞれで特典の利用価値が違うので、どのカードが有利だとは一概に言えませんね~。又、ゴールドカードなどは年会費が高額でも、ステイタスシンボルとして持つ人もいるのだとか。
私が今使っているカードは夫の家族カードで、年会費がいるカードですが、利用代金請求の時点で1%の割引があり、さらにポイントを親カードに集約すると、一般的なカードの2倍程のポイントが付くので、気に入っていました。
が、夫婦二人暮らしになると、買い物の額も今までよりだいぶ減ってきて、このカードで果たしていいのかなぁ~と思うようになってきました。
クレジットカードにはVISA、マスター、JCBなどの国際ブランドがありますが、JCBは日本生まれのブランドらしく、日本国内では何も問題はないようですが、日本以外では時々使えない時があったりして、海外旅行時にメインカードにするには不安がある様な気もします。
ついでに言うと、海外旅行の際はクレジットカードは2枚持参した方がいいようですね。たまにですが、カード会社のオンラインが故障したり、磁気がおかしくなったりで持っているカードが使えないことがありました。
と、ここまで書いてきて、大切なことを見落としているのに気付きました。というのは、いま持っているカードは、夫が現役時代に作ったカードで、限度額がかなり大きく設定されています。なので旅行の決済やその他の大きな決済が重なっても何の問題もありませんでした。
が、年金暮らしになった今、新たにカードを作ると、とても今までと同じ限度額にはならないでしょうし、限度額の増額も難しいと思われます。なので今持っているこのカードは大事にしなければいけないのかなぁ~などと思うようになってきました。
あぁ~迷う~、どうしたらいいかしら(笑)?