日々の暮らしに輝きを!

since 2011
俳人杉田久女(考)、旅行記&つれづれ記、お出かけ記など。

真冬なのに

2013年01月12日 | つれづれ

1月5日の小寒から2月4日の立春までが、寒さが最も厳しい時期ですね~。
なので、今はちょうどその時期にあたります。

毎年この時期は、ネコの額ほどのセマ~イ我が家の花壇には、秋植えのパンジーがあるだけで、色彩のあるものは他には何もナシ。

ところが今年は可愛い花が2株咲いているんですよ!真冬なのにネ。

Photo 

この花はペチュニアなんです。初夏から秋にかけて朝顔に似た花が咲き続ける、あのペチュニアです。普通ペチュニアの時期は秋までですよね。

ですが、この花壇のペチュニアの苗は、秋になってから近くの苗物屋さんで売られているのを見つけ買ってきた苗なんです。秋にちょっと咲くだけで、冬になると枯れてしまうだろうと思いながら...。

ところが冬になっても蕾が次々に開き、例年より寒い今年の冬を、蕾を枯らすこともなく乗り切っています!

普通の夏咲きのものと違い耐寒性のある品種だったのかな、などと思いながら毎日楽しみに見ています。

Photo


寒くなるにしたがって、花の大きさが少し小さくはなって来たけど、次々に花が咲き、冬枯れの花壇の可愛いアクセント。「今年の秋にはもっと沢山植えようかなぁ」なんて思っているんですよ(^-^)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ←ランキングに参加中! 左のバナーをクリックよろしく~。

.

.

.

 

 

 


お手軽おしるこ

2013年01月09日 | つれづれ

友人からこの様な物を頂きました。
1

一瞬「なに、これ!」って思いましたよ(笑)。
これはですね~、なんと、おしるこなんです。
容器は薄い模様が入ったスチロールで出来ているんですよ。
小ぶりなお椀形の容器で、ふたもチャンと付いていて、可愛いですね~。
丁度、片手の平にのる位の大きさです。

開けてみると、おしるこの粉とお餅が入っていてます。
2_4 

粉とお餅を袋から出して、これに熱湯をかけるとできあがり!
3

お味は意外にもなかなかイケました(笑)。

おしることいえば、以前は老舗お菓子屋さんのものが多かったですが、今はこんな手軽なおしるこもあるんですね~。ちなみに、このおしるこの製造元はマルタイ棒ラーメンでよく知られた「(株)マルタイ」です。

軽いし、作るのにお椀も要らないし、海外旅行やアウトドアでも活躍するかも。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ←ランキングに参加中! 左のバナーをクリックよろしく~(^-^)

.

.

.


三社参り

2013年01月05日 | お出かけ

昨日は三社参りに行ってまいりました。今年は護国神社、櫛田神社、住吉神社の順で廻りました。出かけたのは昼過ぎでしたが、外は思いのほか寒く、写真を撮っていると指がかじかむ程でした。

護国神社は明治維新から第二次世界大戦に至るまでの、約13万柱のご英霊がお祀りされている神社で、福岡市ケヤ木通り近くにあります。下の様な130mの木製大鳥居がシンボルです。

Photo <護国神社大鳥居>
Photo_2 <護国神社本殿>

神社のHP を見ると、大鳥居や本殿の周りの森は、明治元年の創建時に、延べ15万人の県民の勤労奉仕と3000本の献木で造成されたものだそうです。人口の森ではありますが、現在では付近の喧噪とはかけ離れた、静寂の中にも清々しい雰囲気を醸し出しています。
しかし、今年お参りした他の二社に較べると、お参りの人の数が、何故か非常に少なく寂しい感じがしました。

お参りのあと、この神社の花みくじを引いてみました。それによると今年の私の運勢は「吉」、私の花は「あやめ」で花言葉は神秘だそうです(笑)。この花みくじの裏は英語のおみくじになっていて、裏が英語のおみくじというのを初めて見ました。

Photo_11 <花みくじ>
Photo_4 <裏は英語のおみくじ>

櫛田神社は博多の総鎮守ですが、夕方近いにもかかわらずお参りの人で溢れていました。一時間近く並んだでしょうかね~。

Photo_5 <櫛田神社>

境内には山笠の展示も。
Photo_6 <山笠


櫛田神社のおみくじはお金(50円)を入れて、自分で自分の国の言語のおみくじを取るしくみになっていました。外国語のおみくじなんて以前は無かったですけどね~。
Photo_7



櫛田神社で時間がかかり、住吉神社はとうとう夜になってしまいました。ここの表参道には各会社やお店から献灯された沢山の紙製の灯篭が並んでいました。夜になり、それらに明かりがともされ、幻想的な雰囲気を醸しています。
Photo_8 <住吉神社表参道>
Photo_10 <紙灯篭>

お参りの人々は夜になっても多く、本殿前には明々とライトが灯り、お正月らしい華やぎに満ちていました。
Photo_12 <住吉神社本殿>

平穏無事な一年であります様にと祈りながら住吉神社を後にしました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ←ランキングに参加中! 左のバナーをクリックよろしく~(^-^)

.

.

.


2013年スタート

2013年01月03日 | つれづれ

明けましておめでとうございます。皆様よいお年をお迎えの事と存じます。今年もどうぞよろしくお願い致します。

一年があっという間に過ぎ、新しい年の幕開けとなりました。年末年始の忙しさが一段落し、今はテレビを見ながらこのブログを綴っています。

皆様はどの様にお正月を迎えられますか?私の場合、お正月を迎えるスタイルがだんだん
固まって来て、20年くらい前から、毎年同じ様な事をしています。玄関ホールには下の写真のように、お花とお正月飾りをします。お花はここ五年くらいは、私に代わり娘が活けてくれています。
Photo

以前は手際が悪くて、紅白歌合戦が始まっても、まだおせち料理を作ったりしていたのですが、数年前にふと思いついて、クリスマス後の12月26日からお正月を迎えるまでの仕事をマニュアル化しました。買い物や料理の下ごしらえ、又その他の仕事を無理なく計画的にそれぞれの日に振り分けると、31日に余裕が出来、子供達家族が集まる夕方5時頃から年越しそばを頂けるようになりました。

その年の反省点をふまえ、マニュアルを毎年改良していくと、完成度の高いマニュアルが出来上がり、年末の家事、料理が効率よくはかどる事、まちがいナシですよ。皆様お試しあれ(笑)。

今日は、はや1月3日、時間の経つのはホントに速いですね。今年も健康に気を付けて明るく元気にやっていきたいと思います。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ←ランキングに参加中! 左のバナーをクリックよろしく~(^-^)