先週の土曜日、久し振りに家族が勢揃いしました
約2ヶ月に一度イベントがある我が家族ですが、今回はいつものような飲み会ではなく、
違った意味での予定をたてていました。
それはシーズーワンコの納骨のためです
一番長い間シーズーワンコと共にしてきた私が、1年間は側に置いてやりたいとの思いで、
家族は私の意思を尊重してくれて、1年間は納骨せずにいました。
そして今月7日に1年を迎え、私もワンコ(チワワ)もようやく落ち込んでいた時期を乗り越えたので、
無事、シーズーワンコの葬儀をしていただいたお寺での納骨の日を迎えました。
お坊さんの「ワンコちゃんの戒名はどうなされますか?」という言葉に私がキョトンとしていたら、
お坊さんが言われるのは「愛犬○○か名犬○○のどちらになさいますか?」とのこと。
その言葉に思わず私は噴出しそうになったけれど、家族と相談し「愛犬○○」にしていただきました。
犬の納骨の法要と言ってもとても丁寧にして下さり、人間並みです
納骨の時、お骨と一緒に納めてもらうつもりでいたシーズーワンコの髪飾りは、
息子が遺品として持って帰りたいとの言うのを聞き、胸が熱くなりました。
これがシーズーワンコが愛用していた髪飾りです
納骨を済ませた後は我が家に戻り、しばらく休憩してから、
今回は「シーズーワンコへの感謝会」と名目でいつもの大食い大酒飲みが始まりました
お寿司の出前を頼んでいたのですが、5人なのに10人前を注文です
余ることより足らないことの方が心配なので多めに頼みました。
シーズーワンコの戒名の話になった時 「名犬て言うより 愛犬がピッタリやな」 と 娘が言ったので
また大笑いしながら、楽しく相変わらず大食い大酒飲みながら過ごしました
息子は「シーズーワンコのお陰で旨い寿司が食べれるわ。シーズーワンコに感謝やな」と
私はこうしてシーズーワンコのこと一年を区切りとし、
最後まできちんとしてあげられたことを本当に良かったと思っています
シーズーワンコ亡き後、すごく落ち込んでいた私だけど、
今は曲がりなりにもブログがライフワークの一部になり元気に過ごしています
「自由」をプレゼントしてくれたシーズーワンコも、安心してあちらで沢山のお友達と遊んでいることでしょう
主人は、子供達と飲み食いができるこういう機会が大好きなので、終始ご機嫌ですし、
ワンコも家族揃っているのが嬉しくて走り回っていました
↑娘婿の膝でご満悦のワンコ♪
家族が賑やかに楽しく時間を過ごせたことで、私は前に向かって進むことができます
娘夫婦は夜9時頃に帰り、泊まると思っていた息子も11時頃帰りました
平凡だけど平和な我が家、こうしてまた一つ家族の絆が深まりました