先日、親友が 「 いい物プレゼントするね。 」 との事で頂いた一冊の本
『 心がイキイキする 60秒言葉のセラピー 』 ( 著者:黒田クロ 1947年生まれ )
帯には 「 人生ちょっとガンバローと思ったとき言葉が背中をぽ~んと押してくれます 」 と書かれています。
私は読み始めると、この言葉集に吸い込まれ、一気に読み終えてしまいました
今日はこの本の言葉を、ぜひ皆さんにも読んでいただき、
何かを感じていただければとの思いで書かせていただくことにしました。
☆ 自分から笑ったら 相手も笑ったヨ
☆ 夢はでっかく 理想は高く 現実は楽しく
☆ 頂上への 道は 一つではない
☆ 事に失敗は あっても 人生に 失敗はない
☆ 頭の良し悪しで人生は決まらない 必ず出来る信念の 強さで決まる
☆ 楽しいことは 楽になるが 楽なことは落になる
☆ 一所懸命は 知恵がでる 中途半端はグチがでる
☆ 勉強も 人生も 自分との戦い
☆ 迷ったら 一歩 踏み出す
☆ ムリ・ムダ ムラは 気づきの チャンス
☆ 相手を 変えるより 自分を 変える方が カンタン
☆ 何事にも 良い面と 悪い面がある どの面を見るかは 自分の心の中
☆ 体を動かすと 脳が イキイキする
☆ ピンチはチャンス チャンスはチェンジ チェンジはチャレンジ
☆ 両者の 良いところを 生かしあう知恵
☆ 自分から あいさつをする
☆ 一日一笑で 人生楽笑
☆ 笑いと 感動は 元気の素
☆ 万人・万物 すべて先生
☆ 辛いこと 横にしんぼうを加えたら 幸せになる
☆ 努力することが 楽しいから 努力する
☆ あわてず あせらず あきらめず コツコツが勝つコツ
☆ 出来ないことに 気づくは 立派な気づき
☆ 思うは大事 行うは大切
☆ 今日はよく頑張ったと 自分で自分の頭を 撫でてやる
☆ 悩んだら 動くこと 汗を流すこと
☆ 掃除をすると 心がきれいになる
☆ 失敗から気づき 挫折から学ぶ
☆ やることが ある人は幸せ
☆ 感謝の心と 報恩の行
本の中の言葉集より半分ほど私の心に残った言葉を載せましたが、いかがでしたでしょうか・・・。
私はこの本をいつも側に置き、落ち込んだ時、元気を貰いたい時にまたページをめくりたいと思います。
皆さんにも、この短い言葉の中から何かを得ていただければ嬉しく思います
「 親友のSさん素敵な本を有難う。 」
最後に本のご紹介
こちらは表紙です。
裏表紙には著者のサインとイラストが描かれていました。
最新の画像[もっと見る]
-
手芸仲間とバスツアー 2日前
-
手芸仲間とバスツアー 2日前
-
手芸仲間とバスツアー 2日前
-
手芸仲間とバスツアー 2日前
-
手芸仲間とバスツアー 2日前
-
手芸仲間とバスツアー 2日前
-
手芸仲間とバスツアー 2日前
-
手芸仲間とバスツアー 2日前
-
東京仲間オフ会の新年会 3週間前
-
東京仲間オフ会の新年会 3週間前
コメント有難うございます。
本当ですね。
これらの短い言葉が生き方の指針になります
よね。
私もまが~さんと同じ考えです。
これらの言葉を吸収して一つ一つ実行していけたらいいなぁと思っています。
温かい言葉
上のどれも生き方の指針になりますね。
私自身も、何よりこれらの言葉を吸収していけるやわらかな心
タイミングの違いで相手の方が先にという事がありますよね。
私もこれからは先に笑顔がでるように心がけたいと思います。同じく決心!
湘南ピースさん、みかんさんの生徒さんでいらっしゃるんですね。
私のところに辿り着いて下さったこと、みかんさん繋がりで身近に感じてとても嬉しいです。
素敵なブログと言って貰えて嬉しさ倍増です。
私はブログのひよこですので覚えたことしか
出来ないんですよ。
私も湘南ピースさんのブログ、お気に入りに入れさせて貰います。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
、先日コメントを頂きましたよね。
慣れないものでlilyさんのブログ迄辿り着かなかったのですが、この度やっと繋がりました。
とても素敵なブログで感心しました。
早速お気に入りに登録させて頂きました。
私よりずっと立派なブログです。是非同じランキングに登録して下さい。お待ちしています。
どの言葉も納得しますね。
私も「今日はよく頑張ったと 自分で自分の
頭を撫でてやる」に近い自分にご褒美を時々あげています。(笑)
失敗は人生につきもの、それぞれの人生、生き方に失敗は無いんでしょうね。
人間、誰しも迷いはありますよね。
考え方、思い方で、この歳になっても先を明るく過ごせるってことですね。
「60秒セラピー」お役にたてて嬉しいです。
こちらこそ有難うございました。
確かにどの言葉も心に響きますね。
夢路さんが特に気に入ってる言葉、全部、
夢路さん実行されてると思いますよ。
私は「やることがあるのは しあわせ」が自分にあっていて、
「万人、万物 すべて先生」が特に好きです。
欠けてるのが「体を動かすと脳がイキイキする」
これからは出来る限り体を動かすように努力したいと思います。
笑う門には福来るといいますもんね。
私も日々笑って過ごせたら素晴らしいと思います。
ウォーキングは40分位でたいした時間ではないけれど私達夫婦にとっては唯一のコミューニケーションの時間です。
夫婦で共通はこの時間だけです。(笑)
相田みつをさんの言葉集もそうですけど、この短い言葉、確かにセラピーになりますね。
本当に励まされます。
結局、人間思い方一つで良し悪しが決まるって事なんでしょうね。
「今日はよく頑張ったと 自分で自分の頭を 撫でてやる」
「事に失敗は あっても 人生に 失敗はない」
この言葉が一番私に、合ってるようです。
少しは先が見えそう・・・ありがとうございました。
「夢はでっかく、理想は高く、現実は楽しく」
今の私の心境です。
「相手を変えるより、自分が変わるほうが簡単」
常日頃そう思っています。夫に対しても!
「思うは大事 行うは大切」
思うことはあっても、なかなか実行に移せません。
「身体を動かすと、脳が生き生きする」
だといいのだけれど・・・・・。
私はこの言葉が好きです♪
うちの主人もなにかにつけて「笑っていこうよっ!」っていいます(笑)
ご夫婦でウォーキングをされているんですね。
どのくらいの距離を歩かれるんでしょう?
夫婦共通でできることがあるって素敵です
気づいたりする言葉ばかりですね。
どうしてこんな言葉が出てくるんでしょう
励まされる言葉も多いですね。