南斗屋のブログ

基本、月曜と木曜に更新します

準備書面

2005年11月08日 | 交通事故民事
 準備書面(じゅんびしょめん)は、原告や被告の主張を書面で書くものです。
 訴状が、訴訟の大きなテーマを示すものであるとすると、準備書面は、そのテーマに対して個別に深く掘り下げていくことができます。
 準備書面で書く内容は、相手方からの主張に対する反論であったり、自分の主張の補強であったりします。
 なぜ「準備」というかというと、これは「期日の準備」という意味があるからです。民事裁判の期日は、1ヶ月か2カ月おきに開催されますが、期日にいきなり複雑な主張をされても、裁判官も相手方も困りますので、期日の前に(通常は1週間くらい前)書面を提出してくださいということになっており、これが準備書面です。
 準備書面を見て、裁判官も相手方も期日までに、その準備書面に対してどのように対応するのかを準備し、期日においては、その準備書面でよくわからないところを口頭で質問し、次の対応を決めることができるのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする